パンデミック中に読者になった「ラスベガス的リタイアの法則」というブログがあるんですが、最近、過去記事をさかのぼって読ませていただいています。
2年近く前の記事ですが、アメリカに住まわれている方の参考になるのではと思うのでリンクを貼っておきます。
医療費を減額する裏ワザ(アメブロの記事に飛びます)
ツイッターでもアメリカ在住の日本人の方が医療費について叫ばれてるのをたまに見かけます。経験者の方が同じようなワザを伝授されたりしていますが、ツイートは流れて行ってしまいますからね…。
パンデミック中に読者になった「ラスベガス的リタイアの法則」というブログがあるんですが、最近、過去記事をさかのぼって読ませていただいています。
2年近く前の記事ですが、アメリカに住まわれている方の参考になるのではと思うのでリンクを貼っておきます。
医療費を減額する裏ワザ(アメブロの記事に飛びます)
ツイッターでもアメリカ在住の日本人の方が医療費について叫ばれてるのをたまに見かけます。経験者の方が同じようなワザを伝授されたりしていますが、ツイートは流れて行ってしまいますからね…。
しばらくここを放置してるあいだに、たくさんドラマや映画を観て、書きたいことがたまってます!
まずはネットフリックスの『First Love 初恋』について。
少し前に全9話、観ました!
予告編↓
初期の宇多田ヒカルの歌が大好きで、ドラマも楽しみにしていました(*´▽`*)
ただ、1話は話があちこち飛ぶし、いまいちついていけない印象だったかな。
しかし、そのあとしだいにハマっていって、結局2日ほどで一気に観ました(笑)。
●シーズン19●
第6話 "Thunderstruck(邦題: 創造と破壊)"
放映日: 2022年11月10日
シーズン19・第5話の続き
来週がミッドシーズンフィナーレだと思っていましたが(IMDbに書いてあった)、なんと6話が「フォール・フィナーレ」で、7話の放映は2月23日だそうです(!!)。
3ヶ月以上、先じゃないですか😭
(前は「ウィンターフィナーレ」と呼んでたと思うんだけど、いまや「フォール」フィナーレなのね…。)
さて、今回は少し『ステーション19』とつながりがあるなと思いながら見てたら、予告編によれば「クロスオーバー」なんだそうです。え???クロスオーバーと呼べるほどではないよね?(苦笑)
予告↓
*『ステーション19』シーズン6・第6話のネタバレも含みます
*一回見ただけで書いてるのでまちがってる部分あるかも
●シーズン19●
第5話 "When I Get to the Border(邦題: 失意の先に)"
放映日: 2022年11月3日
シーズン19・第4話の続き
ジャクソン役のジェシー・ウィリアムズが監督。内容が内容なだけに、女性が監督してるかなと思ったらジェシーでした。ジャクソンも登場します。
今回、かなりシリアスで重い内容を含むお話なのもあって、時間かかってしまいました。
予告↓
以下、すでに多少ネタバレになるかもしれません。
*アメリカの妊娠中絶禁止にかかわるエピソードです*
アメリカのドラマや映画でたまに出てくる「Roe v. Wade(ロー対ウェード)」という言葉、今回のグレイズ・アナトミーでもアディソンが口にします。
●参考サイト↓
・日経の記事(表や図解があってわかりやすい):
ロー対ウェード判決 中絶巡る米最高裁判断、49年ぶり覆る
・ウィキペディア:
ロー対ウェイド事件
ようするに、アメリカでは妊娠中絶が「女性の権利」として1973年に認められたのですが、今年6月、50年近く経って連邦最高裁でくつがえされました。それにより、各州が中絶を禁止できるようになった、という話です。
なお、ニューヨークタイムズが「妊娠が禁止されている州」をアップデートしているページがあります。
Tracking the States Where Abortion Is Now Banned (New York Times)
これによると、2022年11月8日時点で、完全に禁止されている州は13、逆に完全に認められている州は15あります。
今回のお話でカギとなるのは、シアトルのあるワシントン州では妊娠中絶が合法、ワシントン州東部と隣接するアイダホ州では違法という点。
これらのポイントを頭のすみにおいて見るとわかりやすいかもしれません。
*一回見ただけで書いてるのでまちがってる部分あるかも
ホラー映画は苦手だし、あまり見ないようにしているのですが、夫が絶対に観たい!と言うので、ビクビクしながら観ました😂「バーバリアン」。←直訳すると「野蛮人」。カタカナで書くとオバタリアンみたい(古すぎ😱)。
予告編↓
BARBARIAN | Official Trailer
「これは絶対にネタバレを先に見たらいけない映画らしい」と言う夫。言われなくてもふだんはなるべくネタバレを避けるのですが、ホラーだけは別。
夫に隠れて(笑)レビューをササッと調べたら、私がチラ見したものはネタバレらしきネタバレはなく、ちょっと「風変わりな設定」についてだけ言及がありました。
それはむしろ見ない方が楽しめたのかも😂
以下、ネタバレになるかもしれないのでご注意。
『ダウントン・アビー』の新作映画、いつのまにかアマゾンプライムビデオで観られるようになってるのに気づいて、昨日ようやっと観ました!
予告編↓
DOWNTON ABBEY: A NEW ERA - Official Trailer
前作(感想記事はこちら→映画版の感想(ネタバレなし))から丸3年。
2019年版の感想↑に「続編の検討も始まってるというウワサ」を目にした、と書いてましたが、パンデミックのせいもあって?3年近くかかってしまったんですねえ。と言っても、5月には公開されてたのですが、とうとう映画館で観る機会を逸してしまったので😭(映画館で観たかった…!)
とにかく、そんなわけで時間がたっていて、前作の内容はほとんど覚えてないのですが、テレビシリーズの人間関係をおおまかに把握してれば大丈夫だと思います。
とりあえず私はおさらいなしで見てもだいたいわかりました。
いくつか記憶があいまいなせいで「あれ?どうだったっけ?」と思う部分もありましたが。
●シーズン19●
第4話 "Haunted(邦題: 囚われた心)"
放映日: 2022年10月27日
シーズン19・第3話の続き
*今回、ちらっと『ステーション19』ネタも入ってます
エピソードタイトル("Haunted" = ホーンテッド = 呪われた、などの意味)からハロウィーンの話ということは想像できるし、直前の『ステーション19』もまさにハロウィーンエピソードだったのですが、両方とも怖くないです(ホッ)。
どちらかいうと『ステーション19』(エピソードタイトルはもっと怖い "Demons" = 悪魔とか魔物とか)の方が、よりハロウィーンぽかったかな。
予告↓
*『ステーション19』のネタバレもあり
*一回見ただけで書いてるのでまちがってる部分あるかも
シーズン1・第9話の続き
リーク情報(こちら)を読んでから観たせいか?そこまでドキドキもせず、落ち着いて見られたのはよかった(?)けど、いまいち盛り上がりに欠けるフィナーレに感じてしまいました。やっぱりよけいなネタバレは見ずに見た方がおもしろいのかも(´▽`;)
予告編↓
Season 1 Episode 10 Preview | House of the Dragon (HBO)
以下、ネタバレ全開。
※名前などの日本語表記はだいたいにおいてウィキペディアにならいました
シーズン18と同時進行で感想・あらすじ記事を書いていて、たまに自分でも混乱することがあるので(苦笑)シーズン19のもくじを作りました。
ググってみたところ、今シーズンは22話あるらしいです。
(8/16追記:22話ではなく20話ですね)
もうひとつ、調べててわかったこと。
なんと、あと3話、第6話がミッドシーズンフィナーレΣ(゜□゜;)
今シーズンは始まりが通常よりやや遅かったので、ブレイクに入るのも遅いのかと思ったのに😭
では以下、シーズン19の関連記事のもくじです。
※ひとことずつ簡単な説明をつけてるものもあるのでネタバレにご注意
※スピンオフの『ステーション19』のネタバレに触れている場合もあります
※邦題はWOWOWのものをつけてます
●シーズン19●
第3話 "Let's Talk About Sex(邦題: 正しいセックス)"
放映日: 2022年10月20日
シーズン19・第2話の続き
わーい、大好きなキャストが戻ってきました!
エピソードタイトルの直訳は「セッ💓スについて話そう」ですが、ようするに性教育の話です。
予告↓
*一回見ただけで書いてるのでまちがってる部分あるかも
シーズン1の6話までの感想(こちら)を書いただけで終わってた "La Brea(ラ・ブレア)" ですが…なんと(って失礼ですが💦)更新されて、シーズン2の放映が始まってます。
演技もキャスティングもセリフもいまいちなのに(めちゃ失礼)、更新?
と思うところですが、前に書いたように、なぜか「お話がどうなるか」気になって見てしまうんですよね…。
で、シーズン2が始まったのはいいけど、シーズン1の覚えてないところがあってちょっと「?」になってる部分が😂
というわけで、シーズン1の後半のあらすじを調べて書いておきます(見直す気力と時間はなし)。ついでに、おさらいとして登場人物もリストします。
最近、とつぜん去年のアメリカン・アイドル(通算でいうとシーズン19、abc に移ってからの「新」アメリカン・アイドルとしてはシーズン4)の記事(こちら)がポピュラー・ポストに上がりだして、いまごろ?と不思議に思ってました。
チェックしてみると、検索ワードに「ウィリー・スペンス」というのを見つけ、さらに深まるなぞ(笑)。
そこで「ウィリー・スペンス」をググってみて知りました。
●シーズン18●
第15話 "Put it to the Test(邦題: 試される価値)"
放映日: 2022年4月7日
シーズン18 第14話の続き
シーズン19が始まってからは、18と交互に見ていると頭が混乱するので、残りの5話は「16ー20話」とひとまとめに書いた方がいいかなと思いつつ、5話も一気に見る時間もないのでやっぱりちまちま1話ずつ書きます…(苦笑)
*一回見直しただけで書いてるのでまちがってる部分あるかも
*すでにシーズン19が始まってますし、18を超えたネタバレになる話も一部あります
●シーズン19●
第2話 "Wasn't Expecting That(邦題: 波乱の予感)"
放映日: 2022年10月13日
*一回見ただけで書いてるのでまちがってる部分あるかも
●シーズン18●
第14話 "Road Trippin(邦題: 長い道のり)"
放映日: 2022年3月31日
シーズン18 第13話の続き
予告編(プロモ)↓
Grey's Anatomy 18x14 Promo "Road Trippin'" Season 18 Episode 14 Promo (c) abc
*一回見直しただけで書いてるのでまちがってる部分あるかも
*すでにシーズン19が始まってますし、18を超えたネタバレになる話も一部あります
シーズン1・第7話の続き
今回は、なんともいえない切ないお話でした…😢
予告編↓
Season 1 Episode 8 Preview | House of the Dragon (HBO)
以下、ネタバレ全開。
※名前などの日本語表記はだいたいにおいてウィキペディアにならいました
※『ゲーム・オブ・スローンズ(=GOT)』のネタバレも含みます
※原作は未読ですが、ネットで情報を見ることもあり、原作のネタバレもする可能性あります
*今回、一回見ただけで書いたのでまちがってる部分あるかも
●シーズン18●
第13話 "Put the Squeeze on Me(邦題: 限界を超える前に)"
放映日: 2022年3月24日
シーズン18 第12話の続き
*10/24、ステーション19の話を追記しました
シーズン18の記事が終わらないうちにシーズン19が始まってしまいました。しばらくは18と19の記事が入り乱れることになります(苦笑)。
なるべくはやく、サクサク18を終わらせたいと思ってはいますが、なんせ秋の新シーズン・新シリーズ開始ラッシュで見るものがどっと増えてしまい、なかなか思うようにはいかないかも。
予告編(プロモ)↓
Grey's Anatomy 18x13 Promo "Put The Squeeze On Me" Season 18 Episode 13 Promo (c) abc
*一回見直しただけで書いてるのでまちがってる部分あるかも
書き忘れたことがあるので、先日の感想記事(こちら)の補足です。
見たあとダーッと書いて、あとで付け足すつもりだった部分が抜けたまま、旅先でアップしてしまいました。元記事に追記してもいいのだけど、編集がめんどくさいので(笑)別記事にしました。
*以下、ネタバレ*
●シーズン19●
第1話 "Everything Has Changed(邦題: 再起の時)"
放映日: 2022年10月6日
シーズン18の感想記事を書き終えるまで待とうかと思ったのですが、やっぱり待ちきれずに見てしまいました!(笑)
シーズン18は13話まで見直して、14〜20話はまだなので、あれ?と思うこともところどころありました。記憶力なさすぎ(苦笑)。
予告編↓
Grey's Anatomy Season 19 Trailer (c) abc
*『ステーション19』シーズン6・第1話のネタバレもチラッとあり
*一回見ただけで書いてるのでまちがってる部分あるかも
シーズン1・第6話の続き
今回は、途中キモかったり暴力的だったりもしましたが、気持ちよく終わったので9点!
予告編↓
以下、ネタバレ全開。
※名前などの日本語表記はだいたいにおいてウィキペディアにならいました
※『ゲーム・オブ・スローンズ(=GOT)』のネタバレも含みます
※原作は未読ですが、ネットで情報を見ることもあり、原作のネタバレもする可能性あります
●シーズン18●
第12話 "The Makings of You(邦題: 私が私である理由)"
放映日: 2022年3月17日
シーズン18 第11話の続き
このエピソード、IMDbの評価がとても低いんですね。現時点で、なんと5.7点!今シーズン全20話のなかで最低です。これ以外はすべて7点以上なのに、なぜ😭
予告編(プロモ)↓
Grey's Anatomy 18x12 Promo "The Makings Of You" Season 18 Episode 12 Promo (c) abc
*一回見直しただけで書いてるのでまちがってる部分あるかも
●シーズン18●
第11話 "Legacy(邦題: その名を残して)"
放映日: 2022年3月10日
シーズン18 第10話の続き
今回は医療の意味で、大きな動きがありました!
シーズン始めからミネソタでメレディスたちが続けてきた例の研究が、いよいよ実を結ぶ(?)話です。
予告編(プロモ)↓
Grey's Anatomy 18x11 Promo "Legacy" Season 18 Episode 11 Promo (c) abc
*一回見直しただけで書いてるのでまちがってる部分あるかも
●シーズン18●
第10話 "Living in a House Divided(邦題: 善意の過ち)"
放映日: 2022年3月3日
シーズン18 第9話の続き
重ための内容が多いエピソードでしたが、ほんわかシーンもありました。
予告編(プロモ)↓
Grey's Anatomy 18x10 Promo "Living In A House Divided" (HD) Season 18 Episode 10 Promo (c) abc
*一回見直しただけで書いてるのでまちがってる部分あるかも
シーズン1・第5話の続き
とうとうレイニラ、アリセント、レーナー役などの俳優さんが大人バージョンに交代しました。
レイニラはともかく、アリセントがあまりに変わりすぎて違和感😓
全体的にはまあまあわかりやすかったし、話がドンと進んでおもしろかったのですが、エグいシーンと切ない展開のせい(笑)でIMDbには8点をつけました。
予告編↓
以下、ネタバレ全開。
※名前などの日本語表記はだいたいにおいてウィキペディアにならいました
※『ゲーム・オブ・スローンズ(=GOT)』のネタバレも含みます
※原作は未読ですが、ネットで情報を見ることもあり、原作のネタバレもする可能性あります
●シーズン18●
第9話 "No Time to Die(邦題: 傷ついたまま)"
放映日: 2022年2月24日
シーズン18 第8話の続き
またまた『ステーション19』とのクロスオーバーエピソードです。7話の終わり方から言って、クロスオーバーになると思ってましたが(笑)。
9話はこれこそ「クロスオーバー」!!的な部分があるので、ステーション19の該当部分はここに書きます。
予告編(プロモ)↓
*一回見直しただけで書いてるのでまちがってる部分あるかも
●シーズン18●
第8話 "It Came Upon a Midnight Clear(邦題: クリスマスの災難)"
放映日: 2021年12月16日
シーズン18 第7話の続き
このエピソード、あんまりだったので久しぶりにIMDbにレビューを書いてました(忘れてたけど)。グレイズのレビューを書いたのはシーズン16の第14話以来です。
予告編(プロモ)↓
Grey's Anatomy 18x08 Promo "It Came Upon a Midnight Clear" Season 18 Episode 8 | Winter Finale (c) abc
*一回見直しただけで書いてるのでまちがってる部分あるかも
●シーズン18●
第7話 "Today Was a Fairytale(邦題: おとぎ話の誘惑)"
放映日: 2021年12月9日
シーズン18 第6話の続き
今回はフィラーエピソードのような、大きな問題のない平和めなお話でした。
予告編(プロモ)↓
Grey's Anatomy 18x07 Promo "Today Was A Fairytale" Season 18 Episode 7 Promo (c) abc
*一回見直しただけで書いてるのでまちがってる部分あるかも
2週間後にはじまる『グレイズ・アナトミー』新シーズンで新しく加わった方々のメンツが(私にとって)豪華すぎて、シーズン18の感想を中断してでも書かずにおれません。
『ワンス・アポン・ア・タイム』ブログに、ワンスS7のキャストだった女優さんについてはすでに書きました(こちら)が、それを含めて私がワクワクする方々について、あらためて書きます。
…って、新キャストのことを書こうと思ったところに、新情報を見つけてしまいまして Σ(゜□゜;)
まずは新キャストについて書いてから、そっちも書きます。
*以下、シーズン18と19のネタバレが含まれる部分があります
シーズン1・第4話の続き
第4話とは別の意味で目をそむけたくなるシーンが😱
そこまで見せる必要ある??とゲンナリして、IMDbには7点をつけました。
全体的には、あちこち飛ぶことが少なく、わかりやすかったのはよかったし、エグいシーンがなければ9点かな(←エラそう😂)。
予告編↓
Season 1 Episode 5 Preview | House of the Dragon (HBO)
以下、ネタバレ全開。
※名前などの日本語表記はだいたいにおいてウィキペディアにならいました
※『ゲーム・オブ・スローンズ(=GOT)』のネタバレも含みます
※原作は未読ですが、ネットで情報を見ることもあり、原作のネタバレもする可能性あります
●シーズン18●
第6話 "Every Day Is a Holiday (With You)(邦題: 感謝のススメ)"
放映日: 2021年11月18日
シーズン18 第5話の続き(←これ書いてから1ヶ月以上経ってしまいました💦)
『サンドマン』『力の指輪』などのエピソード別の感想も書きかけてるのですが、新シーズンがもうすぐ始まってしまう『グレイズ』シーズン18の感想をまず。ほぼ一日一話のペースで書かないと新シーズン開始に間に合わないので、どう考えても無理そうだけど(´▽`;)
予告編(プロモ)↓
Grey's Anatomy 18x06 Promo "Everyday Is A Holiday (With You)" Season 18 Episode 6 Promo (c) abc
*感謝祭(サンクスギビング・デー)の休日については最後に書いています
シーズン1・第3話の続き
第4話は…うーん、正直、全体的にキモかった!
ゲーム・オブ・スローンズ的なニオイ全開で、、、、、、😱
予告編↓
Season 1 Episode 4 Preview | House of the Dragon (HBO)
予告の中ですでに、エピソードタイトルにもなっている「King of the Narrow Sea(狭い海の王)」のフレーズが登場していますね。
以下、ネタバレ全開。
※名前などの日本語表記はだいたいにおいてウィキペディアにならいました
※『ゲーム・オブ・スローンズ』のネタバレも含みます
※原作は未読ですが、ネットで情報を見ることもあり、原作のネタバレもする可能性あります
今年の『アメリカズ・ゴット・タレント』(シーズン17)、ひとつも記事を書かないうちに今週フィナーレを迎え、終わってしまいました。
今シーズンは、
1)オーディション(ジャッジが合否を決定)
2)オーディションに受かったコンテスタントの中から55組が「Qualifier(予選)」ラウンドに進出(ジャッジが54組を選び、残る1組は4組の中から視聴者投票で選出)
3)予選(11組x5週それぞれ、視聴者投票により上位2組が決勝に進出)
4)決勝(10組+ワイルドカード1の11組)
と、オーディションラウンドの次がもうライブショー(生放送)、それを勝ち抜くともう決勝。ということで、せっかくの「ゴールデンブザー」も、あまり意味ない気がしました(苦笑)。
2)で落とされず予選(ライブショー)に進める保証が得られるだけですからね。
実際、ゴールデンブザーもらった5組がすべて決勝に進んだわけではなく、3)の視聴者投票の結果、リリー・オメラとマディソン・テイラー・バエズのふたりは脱落してしまいました。
というか予選が厳しすぎる。11組中、たった2組だけが勝ち残れるなんて…
まあ優勝するのは1組だけなんだからしょうがない?
さて、日本人の少なかった去年と比べ、今年はコロナによる出入国の規制がゆるんだおかげもあってか?多くの才能あふれる日本人が登場しました。
とうとう始まりました、prime videoオリジナル、『ロード・オブ・ザ・リング』前日譚『力の指輪』(原題は "The Lord of the Rings: The Rings of Power")。
(どうでもいいけど前日譚がはやってるの?ネタに尽きたのかしら)
早いもので8月も今日で終わり、秋の新ドラマ・新シーズンもすでにスタートし始めました。今観てる/観る予定のテレビ番組、映画の放映/配信開始日の覚え書きをば。
通常のネットワークやケーブルのほか、Netflix、アマゾンプライムビデオ、ディズニープラス、 アップルTVプラス、hulu その他の配信サービスも含みます。
*追記*
書き忘れなど、ちょこちょこアップデートします
『ゲーム・オブ・スローンズ』のスピンオフ(前日譚)『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』が始まりました!
じつはもうGOTの内容をほとんど忘れかけてきて、スピンオフも楽しみに待ってたとは言えませんでした。過去の話よりオリジナルキャラたちのその後の方が興味あるし(ジョンを主軸にしたスピンオフができるらしいのでそれは楽しみ)。
前日譚ということで、登場人物も知らない人ばかり(あたりまえ)だし、冒頭なんだかペースがノロかったし、CGが安っぽく感じたし(笑)、全体的にいまいちだなと感じてしまいました。
が、終わる頃にはどっぷり、またあの世界に入っていました!
続きが楽しみです(*´▽`*)
以下、ネタバレ全開。
※『ゲーム・オブ・スローンズ』のネタバレも含みます
※名前などの日本語表記はだいたいにおいてウィキペディアにならいました
アメコミもの実写TVドラマの中では、ディズニープラスの出現までは圧倒的にDCコミックス系が強く、アメコミを読まない・興味なかった自分でも楽しんでいます(マーベルも好きなの多いですけどね)。
なかでも、聞いたこともなかった『サンドマン』シリーズの映像版。夫が観たいと言わなければ手を出していなかったと思うのですが、観てみたらドハマり😂
これは非常に好き!!
エピソード別のあらすじ・感想も書くつもりまんまんです!!!
*ちなみに、最初の数話はそうでもなかったのだけど、だんだんおもしろくなっていって、ラスト数話でドーンとハマった感じです
私は予告も観ずに本編を観たけど、これ↓観てたら本編行けなかったかも(笑)
The Sandman | Official Trailer | Netflix
↑ホラー風味ですけど、実際にはそこまで怖くないです!
日本版の予告編もあった:
『サンドマン』予告編 - Netflix
(英語でなに言ってるか全部知りたいので、私は基本英語で字幕出して観てます)
話はそれますが、DC系列ドラマを放映する The CW や HBO が買収され、ほぼ全てのCWやHBO Maxのドラマが存続の危機にさらされているニュース(こちら)におののいています。
サンドマンがネットフリックスでよかった…。
ネトフリも人気のあるドラマを謎にバッサリ打ち切ることでも悪名高いので完全に安心はできないのですが、HBO Maxはすでに大好きなドラマ『レイズド・バイ・ウルヴス/神なき惑星(Raised by Wolves)』も打ち切ったし(こちら)『バットガール』に至っては撮影は済んでるのにキャンセルしましたからね。サンドマンもどうなってたかわかりません😓
さて、前置きが長くなりましたが、以下、ネタバレほぼナシの感想です。
重要なネタバレは一切してないつもりですが、ネタバレと感じる人もいるかもしれないので改行しておきます。
記事の更新が遅れまくりの『グレイズ・アナトミー』、まだ5話しかアップしてませんが💦シーズン18関連記事のもくじを作りました。
17話しかなかったS17より3話増えて、全20話(最後の2話は同じ日の2話連続放映)。
…ふと思ったんだけど、もしや…シーズン「17」だから17話にした??そしてS18の最終話である第20話は、とおしで第400話という記念すべきエピソードなんですよね。キリがいいからそうしたのかしら?そんなわけないか(笑)
※ひとことずつ簡単な説明をつけてるものもあるのでネタバレにご注意
※スピンオフの『ステーション19』のネタバレに触れている場合もあります
※邦題はWOWOWのものをつけてます
●シーズン18●
第5話 "Bottle Up and Explode!(邦題: 惹かれ合う細胞)"
放映日: 2021年11月11日
("Bottle Up and Explode!" が『惹かれ合う細胞』になるのが不思議。これは原題は無視して独自につけたものかな?)
今回は『ステーション19』とのクロスオーバーイベント、ってことで、直前に放映された『ステーション19』シーズン5・第5話の記事をまずは書きました。
シーズン18 第4話・『ステーション19』シーズン5・第5話の続き
予告編(プロモ)↓
Grey's Anatomy 18x05 Promo "Bottle Up And Explode!" (HD) Season 18 Episode 5 Promo (c) abc
シーズン5・第5話 "Things We Lost in the Fire"
放映日:2021年11月11日(木)
『グレイズ・アナトミー』と『ステーション19』のクロスオーバーって、もう当たり前のようになっていますが、シーズン5も例にもれず。
たいてい、ステーション19で何か起こって、そのつづきをグレイズに持ち越すスタイルが多い気がします。ステーションが8時、グレイズが9時からの放映だから自然の成り行きですが。
クロスオーバーなしでも、今や大変おもしろいドラマになっていて見逃せないのになかなか個別に感想記事はアップできずにいますが、このエピソードは重要な話があるので書きます。
*以下、ネタバレ*
●シーズン18●
第4話 "With a Little Help from My Friends(邦題: その手のぬくもり)"
放映日: 2021年10月21日
シーズン18 第3話の続き
ボーッとしてるまに(3話の感想をアップしてから丸2ヶ月!)、日本でもWOWOWで放映が始まってたんですね。おかげで、リアルタイムで(?)邦題も書けますっ♪
予告編(プロモ)↓
Grey's Anatomy 18x04 Promo "With A Little Help From My Friends" (HD) Season 18 Episode 4 Promo (c) abc
Season 7 Ep. 16 "Gone"
aired on June 5, 2022
シーズン7 第15話の続き。
(またずいぶん、あいだがあいてしまいました💦)
※以下、ネタバレ
Season 7 Ep. 15 "Amina"
aired on May 29, 2022
シーズン7 第14話の続き。
このエピソードは記念すべき、100話めです。
予告動画はこのツイートで↓(日本でも見られますように🙏)
Is there light at the end of the tunnel?
— FearTWD (@FearTWD) May 27, 2022
Don’t miss a new #FearTWD this Sunday at 9/8c or stream it now with AMC+. pic.twitter.com/fCNStCNxB1
(英語だけど字幕ついてます)
※以下、ネタバレ満載
Season 7 Ep. 14 "Divine Providence"
aired on May 22, 2022
シーズン7 第13話の続き。
※以下、ネタバレ満載
Season 7 Ep. 13 "The Raft"
aired on May 15, 2022
シーズン7 第12話の続き。
※ネタバレ満載
Season 7 Ep. 12 "Sonny Boy"
aired on May 8, 2022
シーズン7 第11話の続き。
※↓↓動画にはネタバレが含まれます↓↓※
Loyalties to Strand’s Tower are being put to the test on a new #FearTWD this Sunday or stream it now with @AMCPlus. pic.twitter.com/rvm4BRN9Ct
— FearTWD (@FearTWD) May 6, 2022
※以下、ネタバレあり
Season 7 Ep. 11 "Ofelia"
aired on May 1, 2022
シーズン7 第10話の続き。
The Stalkers are putting a wrinkle into the fight for the Tower.
— FearTWD (@FearTWD) April 29, 2022
Don’t miss a new #FearTWD Sunday at 9/8c or stream it now with @AMCPlus. pic.twitter.com/7HCU5y5G5Q
アリーシャ役のアリシア・デブナム=ケアリーが監督デビューしたエピソードですが…
※以下、ネタバレあり
Season 7 Ep. 10 "Mourning Cloak"
aired on April 24, 2022
シーズン7 第9話の続き。
エピソードタイトルの "Mourning Cloak" とは、「喪服」と蝶の名前(キベリタテハ)をかけているようです。そのとおり、蝶も出てきますけど、喪服とはまた不吉な…(白目)
※以下、ネタバレあり
Season 7 Ep. 9 "Follow Me"
aired on April 17, 2022 (amc+) ←amc+だと1週早く観られます
シーズン7 第8話の続き。
※以下、ネタバレまんさい
●シーズン18●
第3話 "Hotter Than Hell"
放映日: 2021年10月14日
シーズン18 第2話の続き
グレイズの感想書くのが大幅に遅れております。
というか、第1話のあと全然書けておらず😅
忘れちゃった部分も多いので、一応さらっと見直しました。
(ここまで↑書いて数ヶ月放置していた根性なしです😂)
予告編(プロモ)↓
Grey's Anatomy 18x03 Promo "Hotter Than Hell" (HD) Season 18 Episode 3 Promo (c) abc
●シーズン18●
第2話 "Some Kind of Tomorrow"
放映日: 2021年10月7日
シーズン18 第1話の続き
これ、書きかけで4ヶ月!放置しておりました😨見直して完成させてアップします。
…と書いてからさらに1ヶ月、放置してしまいました💦 なんと、たった1話しか記事をアップしてないまま、シーズン18が先週フィナーレを迎えてしまいました😂
先々週のエピソードが久しぶりに「早くブログに書きたい!」というお話だったので、これから大あわてで一気に書きたいんですが…『トップガン』続編の感想も書きたい😂
1話の興奮(?)が続かない、ちょっとあっさりめのエピソードでしたが、ふつうに楽しめました。
予告編(というか、プロモ)↓
Grey's Anatomy 18x02 Promo "Some Kind Of Tomorrow" (HD) Season 18 Episode 2 Promo (c) abc
ただ、今回の『ステーション19』はズシッとくることがあったので、そこだけ感想ちょこっと別途、メモっておきたいです。
以下、ネタバレ注意。
S20 - TOP3の続き
予想どおりの結果になって気が抜けてしまい(?)ブログも放置しておりました。
アメリカンアイドルのシーズンフィナーレは、いつもながら豪華ゲストをまねいてコンテストそっちのけのお祭りさわぎでしたが、大好きなアーティストも出演してたし楽しかったです。
ニコリーナと、大好き💕なサラ・バレリス↓(見られなかったらすみません💦)
"She Used To Be Mine" by Sara Bareilles & Nicolina Is The Most Beautiful Duet - American Idol 2022 (c) abc
ニコリーナ、サラといっしょにツアーできるんじゃない?ってくらい上手&堂にいってる!
<以下、ネタバレ注意>
先週コロナ陽性でホテルからパフォーマンスしたノア、実はあのときけっこう具合わるかったと今日話してました。そのわりに「最高のパフォーマンス」とルークにほめられてたねと驚かれると、「そうなんだよね、ホテルの部屋だったからか、緊張せずに歌えたんだ」みたいなことを言ってました。
ほかの4人はラスベガスに飛んでキャリー・アンダーウッドに会い、助言をもらっていましたが、ノアだけはまだ回復していなかったため、ホテルの部屋からリモートでアドバイスを受けていました。
フリッツの方がノアのあとに「陽性」になったはずなのにもうすっかり元気だったのは、フリッツは偽陽性だったのか、あるいは単にラッキーだったのかは謎です。
ノアも今日は生放送に復活。5人が2曲ずつパフォーマンスして、最後に2人脱落、トップ3が決定しました。
<以下、ネタバレ注意>
トップ5を決める回の冒頭、司会のライアンから発表がありました。
「ノアとフリッツが COVID-19 陽性になりました」と😱
ノアは少し前から症状が出ていたため、ホテルからパフォーマンスすることに。
フリッツは陽性と判明したのが「生放送当日の朝」だったので、さいわい(?)前日のリハーサル映像がありました(ってことはその日にいろんな人が「濃厚接触者」になったってことじゃ💦)。
ということで、フリッツはリハ映像を流した直後にホテルのフリッツと中継をつなぐ形で参加。
こちらでフリッツのリハ映像が見られます:
The Best Original Song On Idol EVER? Fritz Hager Sings "All My Friends" - American Idol 2022
最初、ながら見で画面を観ておらずフリッツ普通にステージにいると思ってて、あとでホテルのフリッツを見て「ええっ?」と驚き巻き戻して見直しました😂
リハなので誰もいないわけではなくて、スタッフ?ぽい人がちゃんと応援してるのがいじらしい(笑)。
二人とも軽症なのか、ノアもちゃんと歌えていたし、フリッツも「寝るしかすることがない」とあっけらかんとしていて、元気そうでした。
しかし、いくら軽症とはいえコロナ陽性で静養中(?)の彼らに対し、「ハハハ、調子はどうだい」と笑いながら軽口をたたくジャッジやライアンの態度には違和感を覚えました。
ふつう、病気の人に歌わせないでしょ?そもそも、リハーサル映像とかホテルから歌うとか、なんかいろんな意味でフェアじゃなくないか?
とは思うけど、番組は進行するしかないのですね(苦笑)
この日のパフォーマンスは、一人につき2曲。母の日、ということで、お母さんに捧げる歌と、もう一つはTikTokでバズった曲(謎)。
全体的に、選曲もパフォーマンスもみんなよかったです。
この日はトップ7から二人、脱落するのですが、その結果は…
<以下、ネタバレ注意>
トップ7決定回のあと、先週月曜のアメリカン・アイドルは今シーズンのコンテスタントたちの出番はなく、20周年記念として「同窓会」と銘打ち、さまざまな過去のコンテスタントが集まりました。
3年前、シーズン17の優勝者であるレイン・ハーディも「アメアイに出るよ〜」とツイートしていたし楽しみにしていたのですが、、、
なんと、放映の前の週になって、レイン逮捕のニュースが。
https://www.theguardian.com/tv-and-radio/2022/may/02/american-idol-laine-hardy-arrested
(The Guardianの記事↑)
トップ10のパフォーマンスはディズニーナイトでした。
これが…知らない曲も多いし、知ってる曲もアレンジされまくってるし、すべてのパフォーマンスがいまいちに感じてしまいました💦。
とくに、応援してるニコリーナがウルスラの扮装?で出てきたときは目が点。
まだ18歳なんだし、もっと可愛いキャラにしてあげてよー😭と思ってしまった。
シンガーというよりダンサーのデレク・ハフがメンターってのも謎でしたし😐
さて、10人から7人へ、3人も一気に減らされてしまうこの日の結果は…
<以下、ネタバレ注意>
トップ11の次は、たった一人が敗退するトップ10決定回。
この回は「Judge's Song Contest」というサブタイトルがついているので、なんだろうと思ったらば…
・ジャッジ3人が、各コンテスタントにそれぞれ1曲ずつ選んで提案
・コンテスタントはその3曲から歌う曲を選ぶ
・歌ったあと、自分の歌った曲を選んだのはどのジャッジか当てる
・(当たっても外れても)コンテスタントが歌った曲を選んだジャッジにポイントが入る
・もっとも多くの曲がコンテスタントに選ばれたジャッジの勝ち
というものでした。
結果は…
<ネタバレ注意>
そういえば、トップ20からトップ14に、いきなり6人も脱落ってえらい人数を減らしたなあ、去年はどうだっけ、とシーズン19の進行を見てみると…
トップ24が決まったあと:
・12人ずつ分けて歌い、それぞれのグループから同じ人数だけ勝ち進むのは同じ。
・そのあと、4人ずつ敗退→トップ16決定
なんと、24人から16人へ、今年以上に大きなカットだったんですね(・Θ・;)
今年は、トップ14からトップ11へ。一晩で3人カットされました。
しかも、パフォーマンス中に視聴者投票が同時進行で行われ、2時間の放映の最後にトップ11の発表 Σ(゜□゜;)
この方式やめてほしい、ほんと😢
と言うわけで、トップ11に勝ち進んだのは…
<ネタバレ注意>
トップ14決定回は、今シーズン初の生放送でした。
TOP20からは、まず視聴者投票でトップ10が決定。
残る10人の中から、ジャッジが4人選出し、トップ14が決まりました。
<ネタバレ注意>
TOP24のパフォーマンス、TOP20決定の回を続けて観ました。
TOP24の記事(上記)には書いてないパフォーマンスでいくつか素晴らしいものがありましたが、その人たちはみんなTOP20に残りました。
さて、この回は、シーズン11(2012年)の優勝者、フィリップ・フィリップスが登場するって聞いてたのもあって、とても楽しみでした!私がアメアイを見始めたシーズンの勝者ってこともあって、当時からファンなんです。
フィリップのパフォーマンスはこちらで観られます。
忘れてたけど、フリッツがフィリップ・フィリップスのファンだとオーディションの時に言ってました↓
Singing Security Guard Fritz Wants To Be Like Phillip Phillips - American Idol 2022 (c) abc
フィリップ・フィリップスが優勝してから10年も経つんだなあ(遠い目)と感慨深いけれど、当時たったの21歳だったから、10年経ってもまだ31歳!若い!!
さて、投票の結果は…ひとり辞退したので、実質的にはTOP24から「投票で」脱落したのは3人のみですが、
<ネタバレ注意>
ぼーっとしてるまにオーディションラウンドがすべて終わり、ハリウッドウィークも嵐のように過ぎ去っていき、トップ24が決定、視聴者の投票も始まりました。
正直、今シーズンのアイドルは、応援したい人は数人いるものの、度肝を抜かれる強烈な個性の持ち主は少ない印象です。
まだ4/10と4/11放映の TOP 24パフォーマンスの全体は見ていませんが、YouTubeで興味あるコンテスタントのパフォーマンスは観ました。
TOP24コンテスタントについての印象を、映像リンクも交えてメモっておきます(いずれ削除される可能性が高いので埋め込みはやめときます)。
そうそう、前回の記事で「オミクロン爆発前の収録かな」と推測してましたが、Wiki を見たら収録日が書いてありました。オーディションラウンドは去年の10月はじめから11月半ばに行われたとあるので、やはりオミクロン前の、新規感染者数が減っていた時期ですね。
その後のハリウッドウィークは、オミクロン急増直前、12/6〜12/9の収録。
ちなみに「急増」の勢いがほんとにすごくて、こんな感じです↓
*以下、ネタバレ注意*
またまた放置ぎみのブログですが、最近ストリーミングサービスで毎週配信されるドラマを見ることが増え、うかうかしてると見忘れてしまうので(笑)覚え書き。
ネットフリックスやアマゾンプライムは一気に1シーズンまるごと配信されることがよくあり、今回は出てきません。
思うこともサラッと書いてますが、ネタバレはないです。
ちなみに、ググったらすべて邦題が出てきたので、日本でも配信されているのかな?😊
FOX時代からカウントするとシーズン20なんですが、abcに移ってからのカウントだと「シーズン5」になります!次のシーズンからは両方書こうかな?ちなみに日本では「新アメリカン・アイドル」と、「新」がついてます(笑)→FOXのページはこちら
*10月15日追記*
去年は2月14日に始まったアメリカン・アイドル、今年は冬季オリンピックがあったせいか、2週間遅れ(?)の2月27日に始まりました。
(いつもながら、観た直後に書き始めたのに、動画を貼ってからアップするつもりでそのままになってた💦)
以下、ネタバレ注意。
Season 7 Ep. 8 "Padre(邦題: バトレ)"
aired on December 4, 2021
(leucocoryneさんに、日本のアマゾンプライムでシーズン7の配信が始まってると教えていただき、アマプラで邦題を確認したのですが…ミスプリなのか「バトレ(BATORE)」になってます。「バドレ(PADORE)」ならわかるけど(・・;) 日本語だとこうなるの??
*ちなみに海外では『フィアー』のタイトルなどの表示はされますが、This title isn't available in your location と出てしまい、日本版アマプラで本編を再生することはできません😢)
シーズン7第7話の続き。
なんと、12月に書き始めてから2ヶ月も放置しており、ほとんど忘れてしまったので、さらっと見直しました。
※以下、ネタバレ満載
2020年に観た映画、という記事は書いてないのですが、去年は少しだけがんばってメモっていたので、2021年に観た映画のリストです。がんばったとは言え、ぜんぶ網羅してるわけじゃないと思いますが😅
*おおよそ観た順
*(書いた場合は)タイトルに感想記事をリンクさせてます
*Netflixとかprime videoとか覚え書きしてるものあり
*ひとことつけてるものあり
Netflixで、1月13日(木)から配信が始まった『新聞記者』(こちらでは "The Journalist" というタイトル)を全6話、日曜に一気見しました。
予告編↓
『新聞記者』 予告編 - Netflix
夫といっしょに見たので、日本語音声に英語字幕をのせまして、どうしても音声を聞きつつ字幕も読んでしまい、ちょっと理解が遅れたりしながら😂
以下、ネタバレも含みます。
(実際の事件をご存じの人にはネタバレとは言えないかも)