ラベル Marvel の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Marvel の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年7月31日月曜日

Secret Invasion(シークレット・インベージョン)全6話のネタバレ感想

ディズニープラスの新ドラマ『シークレット・インベージョン』全6話、おとといから1日2話ずつ観て、おととい(7月29日)見終わりました。

じつはこのドラマの存在自体をほとんど知らず、つい最近、けっこうネガティブな感想をツイッターでチラっと見かけただけでした。

予告も見てなかったので、内容まったく知らずに見始めたというわけです。


マーベル・スタジオ『シークレット・インベージョン』|予告編|Disney+ (ディズニープラス)

2021年9月23日木曜日

Shang-Chi and the Legend of the Ten Rings(シャン・チー)のおすすめ

ひと足先にアメブロにも書きましたが、『シャン・チー/テン・リングスの伝説(Shang-Chi and the Legend of the Ten Rings)』2021年9月3日(金)の公開初日、休みをとっていた夫といっしょに、お昼の回を観に行きました!

予告編↓


Marvel Studios’ Shang-Chi and the Legend of the Ten Rings | Official Teaser

2021年3月22日月曜日

ファルコン&ウィンター・ソルジャー開始!第1話の感想

Official Trailer | The Falcon and the Winter Soldier | Disney+

(↑もっと短い、ティーザーみたいなの探したんだけど見つけられず。2話以降のネタバレがありそうでまだ観てません)


ここ2ヶ月ほど『ワンス・アポン・ア・タイム』のあらすじ記事に集中していて、もともと放置ぎみだったこちらのブログがますますほったらかし状態だったんですが、『ワンス・アポン・ア・タイム』以来好きだったセバスチャン・スタン演じる大好きなキャラ、ウィンター・ソルジャーのドラマが始まった今、書かずにはおれません…!

『ワンダヴィジョン』同様、ディズニープラスのオリジナル作品なので、日本でも放映されたかなと調べてみたら、やっぱり同時配信されたよう。

日本語の予告もあった!↓


ファルコン&ウィンター・ソルジャー | ファイナル予告編 | Disney+ (ディズニープラス)

これも、全話終わったら観よう(笑)

なお、ワンダヴィジョンも大だいだいだ〜〜〜い好き!!!で、たっぷり書きたいことあるのですが!!!今はとりあえずワンス・アポン・ア・タイムを優先したいので(いったん途切れるとまた5年くらい放置しそうだし)取り急ぎ、ファルコンのほう、サクッと書きたいことだけ書きます。



***以下、ネタバレあり***
(細かいあらすじはありません)

2019年4月27日土曜日

Avengers: Endgame(ネタバレなし)

4/26、公開初日に観て来ました!



じつは今回、自分の中ではそこまで盛り上がってなくて、すぐに観に行くつもりもなかったんですが…おととい突然「やっぱり今週末観たい!」と思い立ち、映画館を検索しまくり。

というのも、バンクーバー近郊の座席指定ができる映画館はほぼ全て、いい席はいっぱいで、はじっことかものすごい前方とかしかあいてなかったんですよね…。

でも「レギュラー」つまり通常は座席指定できないスクリーンでも、少し値段は高くなるけど指定が取れることに気づいて(たぶん混雑を想定しての特別措置)初日7時半からの回をおさえることができました!

それにしても3時間は長かった…。
水分なるべく取らずにのぞんだけど、やっぱりトイレ1回行きました(´▽`;)

ネタバレなしで感想を簡単に書くと、


2019年3月14日木曜日

Captain Marvel キャプテン・マーベル

先週の金曜(3/8)に公開された "Captain Marvel(邦題も『キャプテン・マーベル』)" 昨日 3D 版(AVX)を観て来ました!

後方右寄りの席だったため、ちょっとだけ観にくかったけど、じゅうぶん楽しめました。

『ゴッサム』シーズン4の途中ですが、これはやっぱり忘れる前に!感想をぜひ書いておきたい映画です。

予告編もろくに観なかったんだけど、観なくてよかったかも…。

日本版予告編↓(日本でも北米の1週間後に公開なんですね!早!)
*2023/7/30追記*動画が見られなくなっていたのでリンクを削除しました


ひとことで言えば、いろんな意味でワクワクする映画でした!



以下、ネタバレあり。


2018年12月2日日曜日

Venom

トム・ハーディ主演ってことで、映画館で観るつもりだったものの、あまりに怖そうなビジュアルにおじけづいてしまい、ひとりでは行けなかったマーベルコミック系映画、"Venom(邦題もそのまんま『ヴェノム』)" 今週末ようやく観ました!

7月にアップした今年夏以降公開の映画リストにも貼ってました↑が、この画像だけでビビってたんですよね…。ぱっと見ただけで「顔が半分溶けてドロドロになってる」と思い込んでしまってました。

ところが…

これが予想に反して、めちゃくちゃおもしろかった!!!
(≧∇≦)ブハハハ! ←声出して笑っちゃうおもしろさ!

上に貼ったシリアス&ホラーな画像、ほとんどサギじゃない?みたいな勢いで。

(顔が溶けてたわけじゃなかった!)


以下、ほとんどネタバレなしの感想。


2018年7月13日金曜日

Ant-Man and the Wasp

日曜に観に行ってから5日経ってしまった『アントマン&ワスプ』について、ようやっと書きます〜。

2日前の金曜に封切られたばかりなのに7割くらいの入り?で、ちょっと不安になりましたが…土曜は満員だったのだと思いたい。

私たちも普段ならチケットの安い火曜まで待つところですが、今回はポイントを使ってタダだったので(笑)封切られた週末に観られました。

ちなみに3Dグラス、以前はチケットもぎの人の手渡しだったんですが、今は…


見にくいけど↑入り口のそばに入れ物が置いてあって「勝手に取っていってちょうだい」形式なんですねえ。

以下、うっす〜〜らネタバレになるかもしれない内容を含みます。


2018年7月6日金曜日

『アントマン』キャストについて

昨日のお知らせに書いたとおり、さっそく映画についての記事をこちらにアップ!

3年前に公開された『アントマン』、ネタバレなしの感想(こちら)に「ネタバレありのキャスト情報つき記事を書きたい」と書いたっきり、結局なにもアップしないままだったのですが…

(予告編↓)

(どうでもいいけど1作目もちょうど今ごろ、7月に公開されたのね)

続編の公開を今週末にひかえ、おさらいのつもりで改めて観た今、記憶がフレッシュなうちに書いておきます。
…って、だらだら編集してたら公開当日(7月6日)になっちゃった!(^^;

ていうか観てから3年も経つので、今回まるで初めて観るかのように楽しめる部分が多かったです(笑)。
 
※以下、うっすらネタバレ含みます※

2017年12月12日火曜日

The Gifted 〜 10話までのざっくり感想

ちょっと録画をためてたマーベルコミック原作の『The Gifted』、ゆうべ8話から10話まで一気見しました。

夜も遅いし1話だけ観るつもりが、思わず最新の10話まで観てしまわずにおれないほどおもしろく、ついでに勢いで感想まで書いております。


The Gifted (FOX) - Official SDCC 2017 Trailer


7話までのあいだにちょっと中だるみはしたけど&突っ込みどころはあるものの、8話から一気にテンポよくなってめちゃくちゃおもしろいです!!!


以下、ネタバレ含みます。

2017年11月28日火曜日

Marvel's Runaways 第1話・2話を観て(ネタバレなし)

今月から hulu でストリーミングの始まったマーベルコミックの『ランナウェイズ』、第1話と2話を観ました。

Facebookより

ひとことで言えば…おもしろい!

10代の少年少女が主役なので、ティーンドラマって感じの部分もあるけど、(アメコミ系ドラマ好きの)大人が観ても十分楽しめると思います。

予告編↓
*2024年5月、動画が非公開になっていたので削除しました*
Marvel's Runaways Trailer (Official) • A Hulu Original

2016年8月20日土曜日

Agents of S.H.I.E.L.D. シーズン3第5話あらすじメモ

駆け足でシーズン3を一気見中、ささっとメモって下書きに入れたまま忘れてた(!)第5話のあらすじです。

最近、「5話はどこにありますか」と質問されまして…「下書きBOXです」と間抜けな回答しかできず、情けないのでさっさとまとめてアップすることにしました(^^;

第4話の続き。


Marvel's Agents of S.H.I.E.L.D. 

S3E5 "4,722 Hours"

Air date: Oct. 27, 2015(アメリカ)

Facebook cover photo

このエピソードはすっごくおもしろくて印象深く、実はすでに感想をアップしたつもりになってました。あとでちゃんと見直そうと思ってあと回しにしちゃったのかも。

放映から10ヶ月が経とうとしている8/20現在もIMDbの評価は9.3点と高評価で、私自身も10点満点をつけたほどです。すぐに内容を忘れてしまう私でさえ、この回はよく覚えてます。

ネタバレ知っちゃうとおもしろさ半減するかもしれませんが、気にしない方はこの先をどうぞ!



<以下、ネタバレありのざっくりあらすじ&感想>