大好きな映画のひとつ、『プラダを着た悪魔(原題: "The Devil Wears Prada")』の続編が決まった(?)ようですね。
『プラダを着た悪魔』予告編(2006年)
大好きな映画のひとつ、『プラダを着た悪魔(原題: "The Devil Wears Prada")』の続編が決まった(?)ようですね。
『プラダを着た悪魔』予告編(2006年)
おととい公開されたばかりのスティーブン・キング原作映画、“The Monkey” 観てきました。
ホラー苦手なのに😂、1年前に1日だけエキストラのバイトで参加したので、どんな映画になったのか気になって。
ふだん、見ると決めたら予告編など一切見ないんですが、ホラーは逆にネタバレ情報を入れて心の準備をして(笑)から見るようにしています。が、今回はすっかり忘れて前知識ゼロで見てしまい、失敗しました💦
なにかヤバいことになりそうな雰囲気になるといちいち目をそむけていたので、そういったシーンはほとんど直視しておらず、スプラッタムービーだと思って緊張しまくり。ところが、あとで夫に聞いたらスプラッタ場面も「cartoonish(漫画っぽい)でグロくはなかった」らしい(笑)。
まあ全編にわたって怖かったわけではないですけどね。ところどころ笑ってしまう部分もあり、ホラーコメディかな?と途中で思うようにはなりました。
で、帰宅してからIMDbの監督とキャストのインタビュー映像を見てすごく納得。監督が目指していたものは『永遠に美しく...("Death Becomes Her")』のようなもの(ホラーだけどコメディ要素もあり、グロいシーンはかなり漫画っぽい)だったんだとわかりました。夫が言っていた「"cartoonish"(漫画っぽい)」という言葉も使ってました(笑)。
IMDbのインタビューはこちらから見られます↓
https://www.imdb.com/title/tt27714946/
ネタバレ満載の予告編はこちら↓(これ見てから見に行けばよかった…笑)
THE MONKEY - Official Redband Teaser - In Theaters February 21
新年あけましておめでとうございます。
ここを訪れてくださった方の2025年が素晴らしい一年になりますように。
今年もどうぞよろしくお願いします。
*追記*
肝心なことを書き忘れました!
2024年までは Twitter に感想コメントをツイートしていたのですが、2025年からは Bluesky にポストすることにしました。Twitter もキープはしますが、メインで使うのは Bluesky になりますので、Bluesky 使ってる方はそちらをフォローしてくださるとうれしいです:
https://bsky.app/profile/chocoalatv.bsky.social
さて、2024年はたったの30記事しかアップしなかったという、わたし史上最低の記録を出してしまったので、2025年は最初から気合を入れていきます(最初だけになる、という話も…)。
ということで、年末からちまちま書いていた、2024年に観た映画のリストをアップします!
(テレビのリストはこちら→ 2024年に観たTV番組のリスト)
いつもは新作と旧作を分けてリストしますが、今回、長くなりすぎたのと、新作を見るために旧作など関連作品を見ることも多かったので、「ほぼ観た順」にリストして、3つの記事に分けました。
*おおよそ観た順
*うっすらネタバレの可能性のあるコメントあり(基本ネタバレほぼなし)
*わかる限り、観た方法も覚え書き
先日、ものすごく久しぶりに1979年公開の「エイリアン」シリーズ第1作、『エイリアン(原題 "Alien")』を Disney+ で観ました(アメリカでは hulu で観られるらしい)。
ツイッターにチラッと書いた感想:
子どもの頃TVで観たときは怖すぎてエイリアン登場時には目をつぶってたほどなのに、今は可愛らしく思っちゃった😂当時CGってあったのかな?宇宙や宇宙船などすごいリアルに見えて、『エイリアン』のすぐ後に1986年公開の続編の冒頭も少し見たんだけど、そっちの方がチャチく見えてしまった😅💦なぜだろ??絶対こっちの方が予算多そうなのにね。ただ、TVで観てるからそう感じるだけかも。
※ここからはネタバレ含むので(45年前の映画なのに今さら、とは思うけど一応)ご注意。
なんと、1月に 2023年に観たTV番組のリスト・2023年に観た映画 part 1: 2022-2023年公開作 に引き続き、2023年に観た映画のリスト(2022年より前の作品)を作っていたのに、下書きのまま放置していました(→o←) あとはラベル付け、くらい完成(?)してたのに😱
1月どころか、2024年も半ばを過ぎてしまいましたが、せっかく作ったものなので、内容は薄いけど忘備録的にアップしておきます。
*おおよそ観た順です
*Netflix、prime videoなど、覚え書き・リンクしてるものあります
またまた1ヶ月近く放置しておりました。
下書きのままになってた記事を仕上げてアップします。
4月(!)に観た映画 "What Ever Happened to Baby Jane?"
邦題は直訳の『何がジェーンに起ったか』(←「起こった」じゃなく「起った」ってところにはザワっとするけど、直訳にしてくれたのはうれしい)。
しょっぱなからトラウマになりそうな、ギョッとするビジュアルで始まるのでご注意!の予告編↓
What Ever Happened to Baby Jane? (1962) Official Trailer - Bette Davis Movie
公開年:1962年(アメリカ)
主演:ベティ・デイビスとジョーン・クロフォード
1月も中盤に入ってしまいましたが、2023年に観たTV番組のリストに引き続き、2023年に観た映画のリストです。
いつもどおり、新作(2022-2023年公開)と旧作の両方をリストする予定でしたが、コメントをつけていたら長くなりすぎたので、新旧わけます。
*おおよそ観た順です
*2023年はなんと、映画2つについての感想記事しか書いてませんΣ(゚∇゚*)!! が、リンクつけてます
*Netflix、prime videoなど、覚え書き・リンクしてるものあります
*ところどころ、うっすらネタバレを含む可能性のあるコメントもあります
なにかと話題に上がっていた『バービー』見てきました。
平日の昼間でしたが、半分近く埋まってたかな…こちらでは7月21日の公開だったので、すでに3週間近く経っているのに。私たちのように、空くのを待っていた人たちかな。
私たちのすぐ近くに小学校低学年くらいの女の子がふたり、とてもおとなしく、行儀よく見ていたので感心しちゃいました。もちろん笑う場面ではみんな笑ってたけど、スマホ画面がチラチラするとか、騒ぎ立てる人とかいなくて気持ちよく見られました(*´▽`*)
全体的にはおもしろかったけど、正直、映画館でなくてもよかったかな…映画館、大好きなんですがね。
さて、以下はややネタバレを含むのでご注意を。
ツイッター(現 "X")上で炎上した「バーベンハイマー」に関するバービー映画の公式アカウントについて。
詳細はウィキペディアにも記述があります→こちら
※知らない方は、知らないまま見たほうがいいと思うので、ウィキページも、以下の私のツイート/文章も、見たあとで読むことをおすすめします。見る予定のない方はいつでもどうぞ。
昨日行われたSAG授賞式、テレビ部門(第29回 SAG Awards - TV部門の受賞者/受賞作)に続き、映画部門の受賞者・受賞作品について書きます。
(候補者についてのブログ記事はこちら)
※邦題、人名のカタカナ表記をカッコ内に入れてます
※発表順にリストしてます
※受賞者・受賞作品は太い青字
今月26日に授賞式のある全米映画俳優組合賞(現時点ではホストは決まっていないらしい)映画部門の候補者について。
テレビ部門の候補者についてはこちら:
第29回 全米映画俳優組合賞 (SAG) TV部門候補
※邦題、人名のカタカナ表記をカッコ内に入れてます
※ゴールデングローブ(以下「GG」)の記事にすでにリンクを付けているもの以外、つまりSAGのみノミネートされている映画については、英語タイトルに英語、邦題には日本語のウィキへのリンクを貼っています
あけましておめでとうございます。
2022年のふりかえりブログを書いてませんが、とりあえず新年のごあいさつ。
パンデミック中に読者になった「ラスベガス的リタイアの法則」というブログがあるんですが、最近、過去記事をさかのぼって読ませていただいています。
2年近く前の記事ですが、アメリカに住まわれている方の参考になるのではと思うのでリンクを貼っておきます。
医療費を減額する裏ワザ(アメブロの記事に飛びます)
ツイッターでもアメリカ在住の日本人の方が医療費について叫ばれてるのをたまに見かけます。経験者の方が同じようなワザを伝授されたりしていますが、ツイートは流れて行ってしまいますからね…。
ホラー映画は苦手だし、あまり見ないようにしているのですが、夫が絶対に観たい!と言うので、ビクビクしながら観ました😂「バーバリアン」。←直訳すると「野蛮人」。カタカナで書くとオバタリアンみたい(古すぎ😱)。
予告編↓
BARBARIAN | Official Trailer
「これは絶対にネタバレを先に見たらいけない映画らしい」と言う夫。言われなくてもふだんはなるべくネタバレを避けるのですが、ホラーだけは別。
夫に隠れて(笑)レビューをササッと調べたら、私がチラ見したものはネタバレらしきネタバレはなく、ちょっと「風変わりな設定」についてだけ言及がありました。
それはむしろ見ない方が楽しめたのかも😂
以下、ネタバレになるかもしれないのでご注意。
『ダウントン・アビー』の新作映画、いつのまにかアマゾンプライムビデオで観られるようになってるのに気づいて、昨日ようやっと観ました!
予告編↓
DOWNTON ABBEY: A NEW ERA - Official Trailer
前作(感想記事はこちら→映画版の感想(ネタバレなし))から丸3年。
2019年版の感想↑に「続編の検討も始まってるというウワサ」を目にした、と書いてましたが、パンデミックのせいもあって?3年近くかかってしまったんですねえ。と言っても、5月には公開されてたのですが、とうとう映画館で観る機会を逸してしまったので😭(映画館で観たかった…!)
とにかく、そんなわけで時間がたっていて、前作の内容はほとんど覚えてないのですが、テレビシリーズの人間関係をおおまかに把握してれば大丈夫だと思います。
とりあえず私はおさらいなしで見てもだいたいわかりました。
いくつか記憶があいまいなせいで「あれ?どうだったっけ?」と思う部分もありましたが。
2020年に観た映画、という記事は書いてないのですが、去年は少しだけがんばってメモっていたので、2021年に観た映画のリストです。がんばったとは言え、ぜんぶ網羅してるわけじゃないと思いますが😅
*おおよそ観た順
*(書いた場合は)タイトルに感想記事をリンクさせてます
*Netflixとかprime videoとか覚え書きしてるものあり
*ひとことつけてるものあり
2021年版の『デューン』の感想を書きましたが(こちら)、その後、1984年版を見直しました。
と言っても、ほんとに何にも覚えてなかった(スティングしか覚えてない)ので、まるで初めて見たような感じでしたが(笑)。
いま思うと、覚えてなかった、というより、当時は話を理解できなかったので記憶に残らなかったのかなという気がしてきました。
スティングが登場するシーンしか見覚えがなかったし😂
(スティングだけは衝撃的だったから💦)