2024年6月11日火曜日
2024年5月19日日曜日
アメリカン・アイドル S22/S7 E17: ディズニーナイト - TOP3決定
オーディション週、ハリウッドウィーク、TOP 24決定回、ハワイでパフォーマンス、TOP20発表、TOP14決定回、TOP12決定回、TOP10決定回、TOP8決定回、TOP7決定回、 KAYKO(おまけ)、TOP5決定回の続き
(観た直後に書いたのに、アップするのを忘れて下書きのまま放置してた間に今晩これからフィナーレです! 5/19/2024)
今回も生放送を見ました!
「ディズニーナイト」ってことで、コンテスタントたちが2曲ずつディズニー映画の挿入歌を歌うのだけど、私みたいな中年😂には「クラシック」の位置にあるディズニーアニメも、20才前後の若いコンテスタントたちにとってみれば「オールディーズ」だよねきっと。
そろそろ、こんな古い曲を歌わせるのやめたらどうかなと思うんだけどね。
2024年5月8日水曜日
2024年5月5日日曜日
アメリカン・アイドル S22/S7 E15: ジャッジのコンテスト - TOP7決定
オーディション週、ハリウッドウィーク、TOP 24決定回、ハワイでパフォーマンス、TOP20発表、TOP14決定回、TOP12決定回、TOP10決定回、TOP8決定回の続き
今晩(5月5日)の放送は、途中からだけどようやく生で見ることができました。今日でトップ5まで決まりましたが、以下はトップ7決定回まで見た段階で書いたものです。
- ジャッジが各コンテスタントのために1曲ずつ選曲
- コンテストタントたちはその3つから1曲選んで歌う
- コンテスタントが歌った曲を選曲したジャッジに点数が入る
- 合計何曲が選ばれたかで勝敗が決定
という、コンテスタントにはなんのメリットもないシステム😂だけど、ジャッジ同士のやりとりはおもしろかったです。
また、最後にライブ投票で6人が選ばれるのだけど、残ったふたりのうちひとりを「コンテストで勝った」ジャッジが選んでセーブできるので、まったく意味がないわけでもありません。
2024年5月2日木曜日
2024年5月1日水曜日
アメリカン・アイドル S22/S7 E12: ロックンロールの殿堂 - TOP12決定
オーディション週、ハリウッドウィーク、TOP 24決定回、ハワイでパフォーマンス、TOP20発表、TOP14決定回の続き
今回から恐怖のライブ投票が始まりました。
トップ14がそれぞれ、"ロックンロールの殿堂" 入りしたアーティストの曲をパフォーマンス、それと同時進行で行われるライブ投票の結果、最後のコマーシャルのあとにトップ12が発表されます。
2024年4月30日火曜日
アメリカン・アイドル S22/S7 Ep. 11: TOP14決定
オーディション週、ハリウッドウィーク、TOP 24決定回、ハワイでパフォーマンス、TOP20発表の続き
前日のパフォーマンスは録画だったため、この日が今シーズン初のライブショー。ですが、番組中のライブ投票はなく、前日の投票結果とジャッジのセーブを合わせてトップ20から14にしぼられるだけでした。
トップ14の決定方法はこんなかんじ:
・視聴者投票の結果、トップの10人は「セーフ(=ビクトリーゾーン)」に
・残りの10人はジャッジが選ぶ4つの席をかけて歌う「デンジャーゾーン」に
セーフかどうかは各自のパフォーマンス直前に司会(ライアン)が言うので、デンジャーゾーンと伝えられてすぐ歌わなければいけないのは酷な気がしました。
アメリカン・アイドル S22/S7 Ep. 10: TOP20発表・視聴者投票開始
オーディション週、ハリウッドウィーク、TOP 24決定回、ハワイでパフォーマンス の続き
2024年4月29日月曜日
アメリカン・アイドル S22(S7)Ep. 8&9: TOP24、ハワイでパフォーマンス
2024年4月27日土曜日
アメリカン・アイドル シーズン22(シーズン7)開始、オーディション週の感想メモ
アメアイも例外ではなく、気づいたら始まっていたので、TOP10 決定回までメモをとりながら一気に見ました。
2023年5月23日火曜日
アメリカン・アイドル S21(S6)優勝者決定\(^o^)/
シーズン21もとうとうフィナーレを迎えました。
しかし、フィナーレまでもが放映時間中の投票で決定、って、やっぱりモヤモヤ。途中でひとり脱落して、番組中に「トップ2」の争いになるのもなんか納得いかないです。
その時点までは「3人」に投票できるけど、それ以降は落ちた人に票が入ることはなくて、トップ2のふたりにしか投票できないってことですよね。
東海岸の時間帯以外の人は放映前に(番組を見ずに)盲目的に投票しないといけないし、結果はどうあれ、不平等に感じます。
ていうか、フィナーレはいつもそうだけど、ほぼお祭り&同窓会のノリで、トップ12の9人も出てきてゲストとデュエットする場面も多く、盛りだくさん。優勝あらそいとか投票とかにはあまり焦点が置かれていない進行なんですよね。
でも今シーズンのフィナーレは、なんだかとってもよかったです。そう感じた理由は最後に。
2023年5月15日月曜日
アメリカン・アイドル S21(S6)TOP3決定 ディズニーナイト&母の日
今回は恒例、ディズニーナイト。母の日でもあるので、それぞれが母親を連れてディズニーランドをめぐったり、母に捧げる言葉を読み上げたりしていました。
ちょっと不思議なのは、オープニングがサラ・ブレリスだったこと。"When You Wish Upon a Star(『ピノキオ』より)" をほとんどソロで歌いきり、最後にちょろっとだけトップ5が加わってました。
サラ自身は大好きなので嬉しいのだけど、いきなり登場したので驚きました。
また、ディズニーナイトで奇抜な衣装で登場することで知られるケイティ、今回は『Mr.インクレディブル』のママ、イラスティガールのコスチュームでした😂
いつもはディズニープリンセスのコスチュームで出てくるイメージなので意表をつかれましたが、母の日ってこともあってお母さんであるイラスティガールにしたらしい(笑)。
2023年5月13日土曜日
アメリカン・アイドル S21(S6)TOP5決定
またまた、すぐ書いたのに今までアップしてませんでした。
タイソンがいなくなってちょっと気が抜けてしまったってのもあります(^-^;
トップ5決定回は、例によって番組開始とともに投票が始まり、終了直前に結果発表。今回はサプライズなしで、ふつうに3人とさよならでした(泣)。
予告どおり、ケイティとライオネルの代わりのジャッジとして、カナダ人のアラニス・モリセットとイギリス人のエド・シーランが登場。
アメリカ人のふたりがイギリス国王の戴冠式のため留守にするあいだの代理がイギリス人のエドとコモンウェルス(=イギリス連邦、イギリスの旧領土から成る国家連合)のカナダ出身のアラニスっていうのもちょっと皮肉?
ていうか、この日のジャッジは3人ともバラバラの国籍で、ルークだけがアメリカ人でした。アメリカズ・ゴット・タレントなどは4人全員が非アメリカ人だったりするから、それよりはマシ?(笑)
と言っても、ケイティとライオネル、なんとイギリスから生中継でつながっていて、何度か番組に登場しました。しかも、冒頭では新国王と王妃までが顔を出してびっくりでした(・Θ・;)
2023年5月7日日曜日
アメリカン・アイドル S21(S6)TOP8決定
3日くらい前にほぼ書き終わってたのに、下書きのままになってました…あっという間に、今日はすでに日曜日、アメアイの日です(・Θ・;)
トップ8決定回はジャッジの選曲コンテストが同時開催(?)されました。去年もトップ10を決定する回が同じフォーマットで行われ、11人がパフォーマンスしています(こちら)。
(去年はトップ20→14→11→10→7と、微妙に今年とはちがいますね)
ルールは去年と同じ。ジャッジ3人が1曲ずつ選んだ中からコンテスタントが歌う曲を選び、パフォーマンスのあとに「どのジャッジが選んだか」当ててもらうんですが、ほとんどのコンテタントが外してました(笑)。
といっても、コンテスタントが当てるかどうかはコンテストの結果には関係なく、最も多く自分の選曲を歌われたジャッジが勝者となります。
こうやってルールを書くとつまらなさそうですが、実際はなかなかおもしろいし、前日ほどひどい選曲ミスがなくて(苦笑)よかったです。
投票は例によって番組開始とともに始まり、終了直前に結果発表、トップ7が選ばれたあと、サプライズがあってトップ8が決まりました。
また、ゲストとして、シーズン19(2021年)の優勝者、チェイス・ベッカムが登場(ごめん、「そんな人もいたね」みたいに、すっかり忘れてた(・_・;)
では、10人のパフォーマンスの感想を、順番に。
*カタカナ(読み仮名)は適当です
*とくに好きなパフォーマンスは、曲のタイトルにYouTubeのリンクを付けていますが、見られなかったらごめんなさい(いずれ削除される可能性も高いです)
2023年5月1日月曜日
アメリカン・アイドル S21(S6)TOP10決定
今回はロック&ロール ホール・オブ・フェームというテーマ。の割に、「これってロックじゃないよね?」な曲が多かったけど😂
この日はアダム・ランバートがメンターとして戻ってきて、そのうえライブで歌ってくれてうれしかったです(*´▽`*)
投票は番組開始とともに始まって、終了直前に結果発表があり、トップ10が決まりました。
これってつまり、その日のパフォーマンスのよしあしにかかわらず投票するってことだから、がんばる甲斐がないのでは?(-_-;
さらに、順番が最後になってしまった人は、パフォーマンス後の投票時間はコマーシャルブレイクの間の数分しかありません。よっぽど人気があって最初からみんなの投票を集められるのでなければ票獲得はむずかしいだろうから、フェアじゃないなあって思います。
では、12人のパフォーマンスの感想を、順番に。
*カタカナ(読み仮名)は適当です
*とくに好きなパフォーマンスは、曲のタイトルにYouTubeのリンクを付けていますが、見られなかったらごめんなさい(いずれ削除される可能性も高いです)
2023年4月27日木曜日
アメリカン・アイドル S21(S6)TOP12決定
月曜(4月24日)は2時間放送でした。今回はゲストはなし。
司会のライアンが(順不同で?)ひとりひとり呼び、「視聴者投票の結果、トップ12に入った/入らなかった」と宣言して即、パフォーマンス。
「入らなかった」グループは歌ったあと「デンジャーゾーン」に行き、ジャッジに選ばれるのを待ちます。20人全員が歌い終わったあと、コマーシャルブレイクのあいだにジャッジが話し合って「セーブ」するふたりを発表してトップ12が決定する、という流れ。
コマーシャルのあいだの数分で決めるって、話し合う時間がみじかすぎない?と思いますが、パフォーマンスしてるあいだにすでに話し合いを始めてるのかなあとも思ったり。でないと、そんなパッと決められない気がします。
なんせ、「入らなかった」10人も、トップ20に進んだだけあって、それぞれ上手で個性のあるコンテスタントが多いですからね。
では、20人のパフォーマンスの感想を(発表順です)。
トップ12に入ってなければ生き残りをかけて歌わなければいけないんだから、直前に運命を告げられてすぐに歌う、って、ちょっと酷では、と思いつつ。
*カタカナ(読み仮名)は適当です
*年齢はアメリカン・アイドルの公式サイトを見て書いてたんですが、今回は放映中のテロップを見て確認して訂正しました。
*とくに好きなパフォーマンスは、曲のタイトルにYouTubeのリンクを付けていますが、見られなかったらごめんなさい(いずれ削除される可能性も高いです)