*シーズン5最終話の衝撃のネタバレが含まれているのでご注意*
『ゲーム・オブ・スローンズ』シーズン5の最終話で、
<しつこいようですが以下ネタバレしますのでご注意>
2015年6月30日火曜日
Heroes Reborn 〜新しい予告編
ラベル:
Heroes Reborn,
予告編
9月24日スタートの『Heroes Reborn』、先日、1分ほどの予告編が出ました!
どういう内容なのか、この予告を見てもいまいちつかめませんが、さまざまなキャストが見られるのはうれしい!
どういう内容なのか、この予告を見てもいまいちつかめませんが、さまざまなキャストが見られるのはうれしい!
2015年6月28日日曜日
『Pines』ゲット♪
ラベル:
Wayward Pines
テレビブログなのに本の話ですが、日本・北米で同時放映中のアメドラ『ウェイワード・パインズ』の原作本の話なのでご容赦ください。
以前「日本に帰ったらチェックしてみよう」と書いたとおり、帰国の際に日本語版を買うつもりでしたが、待ち切れなくて(笑)英語版(Kindle)を夫にゲットしてもらいました〜。
以前「日本に帰ったらチェックしてみよう」と書いたとおり、帰国の際に日本語版を買うつもりでしたが、待ち切れなくて(笑)英語版(Kindle)を夫にゲットしてもらいました〜。
『True Detective』シーズン2のメインキャスト
ラベル:
True Detective
2015年6月27日土曜日
6/19〜6/25のアメリカ視聴者数&メモ
今週はいよいよ『アンダー・ザ・ドーム』シーズン3が始まりました〜。
先週お休みだった『ウェイワード・パインズ』も再開、来週は『エクスタント』シーズン2が始まるので、だんだん夏ドラマのスケジュールが忙しくなってきました(笑)。
●先週までのメモはこちら↓
6/12〜6/18のアメリカ視聴者数&メモ
6/5〜6/11のアメリカ視聴者数&メモ
5/29〜6/4のアメリカ視聴者数&メモ
5/22〜28のアメリカ視聴者数&メモ
5/15〜21のアメリカ視聴者数&メモ
5/6〜14のアメリカ視聴者数&メモ
●5/5以前のアメブロ記事はこちら↓
http://ameblo.jp/chocoalatv/theme-10088151424.html
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
先週お休みだった『ウェイワード・パインズ』も再開、来週は『エクスタント』シーズン2が始まるので、だんだん夏ドラマのスケジュールが忙しくなってきました(笑)。
●先週までのメモはこちら↓
6/12〜6/18のアメリカ視聴者数&メモ
6/5〜6/11のアメリカ視聴者数&メモ
5/29〜6/4のアメリカ視聴者数&メモ
5/22〜28のアメリカ視聴者数&メモ
5/15〜21のアメリカ視聴者数&メモ
5/6〜14のアメリカ視聴者数&メモ
●5/5以前のアメブロ記事はこちら↓
http://ameblo.jp/chocoalatv/theme-10088151424.html
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
2015年6月26日金曜日
Black Mirror
ラベル:
Black Mirror,
ネットフリックス Netflix
少し前にBest TV shows on Netflix - Sci-Fiという記事にもリストしたけど、おもしろそうだったんでとりあえず最初の2話だけ見てみたら、想像以上におもしろかった!
CMもおもしろい!(とくにネタバレはなし、英語力不要↓)
CMもおもしろい!(とくにネタバレはなし、英語力不要↓)
ウェイワード・パインズ 出口のない街 第6話の感想メモ
ラベル:
Wayward Pines,
カナダで撮影
Wayward Pines episode 6 "Choices"
Air date: June 25, 2015
(以下、すべての写真はFacebookより)
*6/27つけたし:第5話から突然原題より長くなった邦題、今回も「選ばれた者たち」(Foxジャパンのサイト「ウェイワード・パインズ 出口のない街」より)と、なんかかっこつけた邦題になってます(笑)。原題の直訳はたった一語、「選択」ですからね。
もうですね、「あれはどうなってるの?」と突っ込んだりいろいろ考えるのはあきらめようかと思えてきた。どんどんナゾをあかしてくれるわけだし。あと4話しかないし。
*以下「ウェイワード・パインズ 出口のない街」第6話のネタバレ*
2015-2016年度のTV放映スケジュール [6/26追記]
ラベル:
リスト - TVスケジュール,
観たい番組
<6/26/2015 CW & Fox分追記。関連記事へのリンクも追加>
<6/23/2015 NBC分追記。NBC夏番組のフィナーレ日も追加>
気の早い話だけど、今年秋から始まるTVドラマ・リアリティーショーの、6/10現在わかっているスケジュールを自分用にざっとメモ。今後、開始日がわかりしだい、このリストをアップデートしていきます。
*[ ] 内は放映開始日、赤字は新番組、太字は観る予定の番組
<6/23/2015 NBC分追記。NBC夏番組のフィナーレ日も追加>
気の早い話だけど、今年秋から始まるTVドラマ・リアリティーショーの、6/10現在わかっているスケジュールを自分用にざっとメモ。今後、開始日がわかりしだい、このリストをアップデートしていきます。
*[ ] 内は放映開始日、赤字は新番組、太字は観る予定の番組
2015年6月25日木曜日
うれしい(?)悲鳴
ラベル:
Under the Dome,
Wayward Pines,
ブログ/ひとりごと
2015年6月23日火曜日
『Heroes Reborn』プレミア日決定!
ラベル:
Heroes Reborn
『ヒーローズ』の続編『Heroes Reborn』の開始日が昨日アナウンスされてました〜(*^○^*)
先ほど2015−2016年度のTV放映スケジュールも更新しましたが…
2015年9月24日(木)です!
あと3ヶ月!!!(*^○^*)
先ほど2015−2016年度のTV放映スケジュールも更新しましたが…
2015年9月24日(木)です!
あと3ヶ月!!!(*^○^*)
2015年6月22日月曜日
Best TV shows on Netflix - Sci-Fi
ドラマ版、コメディ版に引き続き、現在ネットフリックスで配信されているSFモノのおすすめリスト(Couch bound? Here are our favorite shows currently streaming on Netflix)から、気になるものをピックアップ&いつか観たいものをメモしてます。
今回はSci-Fi編。
なかには「えっ?!これSFに分類しちゃうわけ?」と思う作品も混じってますが(笑)とりあえずこのリストに沿ってメモ。
SF好きな私としてはすすめられなくても(笑)見てる作品も多く、思わずながながと語りそうになってしまいますが、長くなるので最小限におさえてます。
今回はSci-Fi編。
なかには「えっ?!これSFに分類しちゃうわけ?」と思う作品も混じってますが(笑)とりあえずこのリストに沿ってメモ。
SF好きな私としてはすすめられなくても(笑)見てる作品も多く、思わずながながと語りそうになってしまいますが、長くなるので最小限におさえてます。
2015年6月21日日曜日
Fear the Walking Deadプロモ
ラベル:
Fear the Walking Dead,
新作情報,
予告編
『ウォーキング・デッド』のスピンオフ、『Fear the Walking Dead』の新しいプロモが19日に公開されました。
3ヶ月ほど前に公開された15秒のティーザー(アメブロのほうに貼ってます)よりは若干長い(30秒)だけで、ほとんど新しい情報はないですが(´▽`;)セリフは一切ないので英語(?)版でも問題ないです〜。
てか、ぱっと見、女性にしか見えない顔立ちなので「ニックのエスケープ」というタイトルを不思議に思ってしまいました。
3ヶ月ほど前に公開された15秒のティーザー(アメブロのほうに貼ってます)よりは若干長い(30秒)だけで、ほとんど新しい情報はないですが(´▽`;)セリフは一切ないので英語(?)版でも問題ないです〜。
てか、ぱっと見、女性にしか見えない顔立ちなので「ニックのエスケープ」というタイトルを不思議に思ってしまいました。
2015年6月20日土曜日
Best TV shows on Netflix - Comedy
ドラマ版(Best TV shows on Netflix - Drama)に引き続き、現在ネットフリックスで配信されているコメディのおすすめリストです。
なお、もとのリストにはアニメも含まれていますが、私は興味ないので(失礼)スキップしました。
なお、もとのリストにはアニメも含まれていますが、私は興味ないので(失礼)スキップしました。
北米三大ストリーミングサービス(Netflix, hulu plus, Amazon Prime)比較メモ
Best TV shows on Netflix - Dramaという記事に、現在(アメリカの)ネットフリックスで配信されているドラマのおすすめをリストアップしましたが(私がリストアップしたわけじゃなくてそういう記事を見つけてコメントしただけ)、ここでふと、日本上陸ずみのhuluについて疑問がわきました。
6/12〜6/18のアメリカ視聴者数&メモ
ラベル:
America's Got Talent,
FIFA,
Proof,
米TV 週別 視聴者数
『トゥルー・ブラッド』なんとかシーズン3の3話まで見ました。
さて、今週は『ウェイワード・パインズ』がお休みでしたが、代わりに?いくつかの夏ドラマが始まりました。
●先週までのメモはこちら↓
6/5〜6/11のアメリカ視聴者数&メモ
5/29〜6/4のアメリカ視聴者数&メモ
5/22〜28のアメリカ視聴者数&メモ
5/15〜21のアメリカ視聴者数&メモ
5/6〜14のアメリカ視聴者数&メモ
●5/5以前のアメブロ記事はこちら↓
https://ameblo.jp/chocoalatv/theme-10088151424.html
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
さて、今週は『ウェイワード・パインズ』がお休みでしたが、代わりに?いくつかの夏ドラマが始まりました。
●先週までのメモはこちら↓
6/5〜6/11のアメリカ視聴者数&メモ
5/29〜6/4のアメリカ視聴者数&メモ
5/22〜28のアメリカ視聴者数&メモ
5/15〜21のアメリカ視聴者数&メモ
5/6〜14のアメリカ視聴者数&メモ
●5/5以前のアメブロ記事はこちら↓
https://ameblo.jp/chocoalatv/theme-10088151424.html
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
2015年6月19日金曜日
『America's Got Talent』に日本人再び!
ラベル:
America's Got Talent
今週の『America's Got Talent』にまたまた日本人が登場しました〜!
1組めの日本人グループはシーズン10初回に登場した「Siro-A(白A)」↓
America's Got Talent - season 10スタート!
白Aはダンサー集団ですが、今回の日本人、ハナコ・マツヤマさんはなんとバレエを踊りながら歌います。
1組めの日本人グループはシーズン10初回に登場した「Siro-A(白A)」↓
America's Got Talent - season 10スタート!
白Aはダンサー集団ですが、今回の日本人、ハナコ・マツヤマさんはなんとバレエを踊りながら歌います。
Best TV shows on Netflix - Drama
我が家でも重宝しているネットフリックス、日本でも今年秋からサービス開始されるそうですね。日本参入を機に北米でも日本の作品がラインアップに増えるのではと期待しています(*^○^*)
さて、2015年6月現在、アメリカ版ネットフリックスでストリーミングされているテレビドラマのイチオシリストを見つけました。放映終了しているものも多く、日本でもDVDが発売・レンタルされている作品もあるので載せておきます。
さて、2015年6月現在、アメリカ版ネットフリックスでストリーミングされているテレビドラマのイチオシリストを見つけました。放映終了しているものも多く、日本でもDVDが発売・レンタルされている作品もあるので載せておきます。
2015年6月17日水曜日
Xファイルの撮影
ラベル:
The X-Files,
カナダで撮影,
撮影地
夕焼けを見にお散歩してたらXファイルの撮影してました。
あとで写真を載せたいと思います。
とりいそぎ、忘れないようにアップ!
<追記>
写真載せました。
あとで写真を載せたいと思います。
とりいそぎ、忘れないようにアップ!
<追記>
写真載せました。
2015年6月15日月曜日
Game of Thrones S5 Ep.10 ネタバレ感想その2
ラベル:
Game of Thrones
Game of Thrones season 5 episode 10 "Mother's Mercy"
Air date: June 14, 2015
『ゲーム・オブ・スローンズ』シーズン5最終話ネタバレ感想その1(Game of Thrones S5 Ep.10 ネタバレ感想その1)の続きです。
以下、ネタバレしますのでご注意。
Game of Thrones S5 Ep.10 ネタバレ感想その1
ラベル:
Game of Thrones
Game of Thrones season 5 episode 10 "Mother's Mercy"
Air date: June 14, 2015
いよいよシーズン5の最終話です。この続きは1年も待つのか…と思うと腹立たしい終わり方でしたが(-_-; ぎっしり中身のつまった内容の濃いエピソードでした。
以下、ネタバレしますのでご注意。
2015年6月13日土曜日
『トゥルーブラッド』シーズン1・2のザックリ感想(ネタバレなし)
ラベル:
True Blood
少し前に「シーズン1をぜんぶ観てしまった」と書きました(True Blood)が、あれから1週間も経たずにシーズン2も制覇し、現在シーズン3のはじめでだんだん飽きてきたところです(笑)。
というかシーズン2の途中からすでにアホらしくなってきたのですが、観始めたものを途中でやめることができない性分で…(苦笑)
![]() |
画像はFacebookより |
というかシーズン2の途中からすでにアホらしくなってきたのですが、観始めたものを途中でやめることができない性分で…(苦笑)
『The Messengers』第9話ネタバレ感想メモ
ラベル:
The Messengers
始まって3週間で打ち切りの決定した『The Messengers』ですが、キャンセルされたのが残念でならないほどおもしろい。
とくにゆうべの第9話「Death Becomes Her」では衝撃の真実が明かされ、ビックリ!
最初からぜんぶ見直したくなった&個別感想も書きたくなりました。
以下、ネタバレしますのでご注意。
とくにゆうべの第9話「Death Becomes Her」では衝撃の真実が明かされ、ビックリ!
最初からぜんぶ見直したくなった&個別感想も書きたくなりました。
以下、ネタバレしますのでご注意。
2015年6月12日金曜日
6/5〜6/11のアメリカ視聴者数&メモ
『トゥルー・ブラッド』を観始めてハマりかけたものの、シーズン2からなんかアホらしくなってきて停滞中の私です。どなたかファンの方、いらっしゃいますか?(^^;
さて、毎週恒例のアメリカの視聴者数と感想メモです。
●先週までのメモはこちら↓
5/29〜6/4のアメリカ視聴者数&メモ
5/22〜28のアメリカ視聴者数&メモ
5/15〜21のアメリカ視聴者数&メモ
5/6〜14のアメリカ視聴者数&メモ
●5/5以前のアメブロ記事はこちら↓
http://ameblo.jp/chocoalatv/theme-10088151424.html
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
さて、毎週恒例のアメリカの視聴者数と感想メモです。
●先週までのメモはこちら↓
5/29〜6/4のアメリカ視聴者数&メモ
5/22〜28のアメリカ視聴者数&メモ
5/15〜21のアメリカ視聴者数&メモ
5/6〜14のアメリカ視聴者数&メモ
●5/5以前のアメブロ記事はこちら↓
http://ameblo.jp/chocoalatv/theme-10088151424.html
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
新ドラマ『マイノリティ・リポート』予告編と撮影地
ラベル:
Minority Report,
カナダで撮影,
新作情報,
予告編
スピルバーグ監督、トム・クルーズ主演の2002年公開の映画『マイノリティ・リポート』の10年後、という設定で、同名のドラマが今年秋に始まるんですが、7月半ばに始まる撮影地がバンクーバーだとわかりました。
ウェイワード・パインズ 出口のない街 第5話の感想メモ
ラベル:
Wayward Pines,
カナダで撮影
Wayward Pines episode 5 "The Truth"
Air date: June 11, 2015
(以下、すべての写真はFacebookより)
*6/27つけたし:第4話までは長ったらしい原題を簡潔にまとめて短くしたような邦題だったのが、第5話の邦題は「全てが明かされる時」(Foxジャパンのサイト「ウェイワード・パインズ 出口のない街」より)と、いきなり原題(直訳すると「真実」より長くなっちゃった(笑)。
Facebookページに「今晩、すべての疑問に答えが出る」と書いてあったけど、もちろんそんなことはなかった…(苦笑)
待ち切れずに原作のネタバレをググってしまったわけですが(こちら)やっぱり原作そのままというわけではないようです。
以下、第5話のネタバレになりますのでご注意。
2015年6月9日火曜日
『Heroes Reborn』キャストが続々発表〜その後
ラベル:
Heroes Reborn,
新作情報,
予告編
大好きな『ヒーローズ』(2006-2010年に放映されたSFスリラー)の続編?『Heroes Reborn』について、以前アメブロにも書きました(Heroes Reborn キャストが続々発表)が、あれからさらに新たなキャストが発表されています。
We know what you're thinking... we're happy he's back too. http://t.co/0bz8sm0hvN @greggrunberg #HeroesReborn pic.twitter.com/CB4qRewiy8
— Heroes Reborn (@heroes) May 21, 2015
2015年6月8日月曜日
Game of Thrones S5 Ep.9 ネタバレ感想その2
ラベル:
Game of Thrones
Game of Thrones season 5 episode 9 "The Dance of Dragons"
Air date: June 7, 2015
『ゲームオブスローンズ』シーズン5・第9話のネタバレ感想メモ・その1(Game of Thrones S5 Ep.9 ネタバレ感想その1)の続きです。
以下、いきなりシーズン5のネタバレがあるのでご注意。
Game of Thrones S5 Ep.9 ネタバレ感想その1
ラベル:
Game of Thrones
Game of Thrones season 5 episode 9 "The Dance of Dragons"
Air date: June 7, 2015
以下、いきなりシーズン5のネタバレがあるのでご注意。
True Blood
ラベル:
True Blood
先週、たまたまアマゾンで1話観てみたら意外とおもしろかったり『ワンス・アポン・ア・タイム』のキャストが出てたりで(それについては別ブログに書いてます→「『ワンス・アポン』のニールが『トゥルーブラッド』に」)ハマってしまい、一気にシーズン1ぜんぶ観てしまいました。
と言ってもシーズン1は12話しかありませんが…各エピソードの終わり方が「続きを観なければ気が済まない」作りになってて(笑)、次々と観ちゃうから危険です。
日本語の予告編もあった↓
(2024年4月、動画が見られなくなっていたので消しました)
『ワンス』のニールだけでなく、とにかくいろんなドラマで見る顔ぶれがどんどん出てくるので笑ってしまうほど。いずれ、キャストのまとめと感想記事をアップしたいと思います!
posted on Monday, June 8, 2015
と言ってもシーズン1は12話しかありませんが…各エピソードの終わり方が「続きを観なければ気が済まない」作りになってて(笑)、次々と観ちゃうから危険です。
日本語の予告編もあった↓
(2024年4月、動画が見られなくなっていたので消しました)
『ワンス』のニールだけでなく、とにかくいろんなドラマで見る顔ぶれがどんどん出てくるので笑ってしまうほど。いずれ、キャストのまとめと感想記事をアップしたいと思います!
posted on Monday, June 8, 2015
2015年6月7日日曜日
5/29〜6/4のアメリカ視聴者数&メモ
ブロガーってスマホ版で見るとラベル(カテゴリー)が見られないことがわかり、面倒だけどできる限り関連する過去記事のリンクを記事内に貼ることにしました。
●先週までのメモはこちら↓
5/22〜28のアメリカ視聴者数&メモ
5/15〜21のアメリカ視聴者数&メモ
5/6〜14のアメリカ視聴者数&メモ
●5/5以前のアメブロ記事はこちら↓
http://ameblo.jp/chocoalatv/theme-10088151424.html
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
●先週までのメモはこちら↓
5/22〜28のアメリカ視聴者数&メモ
5/15〜21のアメリカ視聴者数&メモ
5/6〜14のアメリカ視聴者数&メモ
●5/5以前のアメブロ記事はこちら↓
http://ameblo.jp/chocoalatv/theme-10088151424.html
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
2015年6月5日金曜日
『ウェイワード・パインズ』原作のネタバレメモなど
ラベル:
Wayward Pines
『ウェイワード・パインズ』第2話を観たあと、いったいどういう設定なんだろうとテレビ放映が待てなくなり(笑)「原作のあらすじをググってしまった、後日まとめたい」と書いて(こちら)2週間経ってしまいました(笑)。
当然?原作の設定を忘れてしまい、ゆうべの第4話を観たあとますますわけわからなくなって、もう一度ググったので、今度は忘れる前にメモっておきます!
以下、原作のネタバレをしますのでご注意。
ただし、あくまで原作の話であって、ドラマがどれだけ原作に忠実な展開になるかは不明。
当然?原作の設定を忘れてしまい、ゆうべの第4話を観たあとますますわけわからなくなって、もう一度ググったので、今度は忘れる前にメモっておきます!
と言っても来週には「ウェイワード・パインズの真実」が判明するらしい。ペースはやっ!
(画像はFacebookより)
以下、原作のネタバレをしますのでご注意。
ただし、あくまで原作の話であって、ドラマがどれだけ原作に忠実な展開になるかは不明。
ウェイワード・パインズ 出口のない街 第4話の感想メモ
ラベル:
Wayward Pines,
カナダで撮影
Wayward Pines episode 4 "One of Our Senior Realtors Has Chosen to Retire"
Air date: June 4, 2015
(以下、すべての写真はFacebookより)
いや〜、まったくわけがわからない。
先日、原作のネタバレをこっそり(笑)読んだわりにすぐ内容を忘れてしまい、今晩のエピソードでますます意味がわからなくなってしまったので、もう一度ググって読んじゃいました(笑)。
2015年6月3日水曜日
新ドラマ『The Whispers』開始!
ラベル:
The Whispers,
カナダで撮影,
予告編
アメブロに去年の9月に記事を書いたり(「abcの新ドラマ『The Whispers』」)ここのブログでも「夏のTV番組」にリストして楽しみにしていたドラマがいよいよゆうべ始まりました(*^○^*)
『ヒーローズ』のマイロ・ヴィンテミリアが予告には見つけられなかったけど、しっかり第1話にも出てました。
The Whispers - Trailer
(2024年4月、貼っていた予告編が見られなくなっていたので貼り直しました)
第1話の感想は…
『ヒーローズ』のマイロ・ヴィンテミリアが予告には見つけられなかったけど、しっかり第1話にも出てました。
The Whispers - Trailer
(2024年4月、貼っていた予告編が見られなくなっていたので貼り直しました)
第1話の感想は…
2015年6月2日火曜日
ロブ・ロウもうひとつの新作コメディ『You, Me and the End of the World』
ラベル:
You,
You Me and the Apocalypse,
新作情報
秋から始まるコメディ『The Grinder』の主演が決まっているロブ・ロウ、じつはもうひとつドラマがひかえています。
2015−2016年度のミッドシーズンにNBCで放映予定のSFコメディ『You, Me and the End of the World』で、これはアメリカ・イギリスの合作らしいです。
ロブ・ロウはなんと神父役!『The Grinder』のTV俳優役(笑)とちがう顔を見せてくれるのか楽しみです^^
それにしても、『The Last Man on Earth』もそうだし、「世紀末」的な話が多いですね〜(´▽`;)
オフィシャルサイト:
http://www.nbc.com/you-me-and-the-end-of-the-world
Facebookより
2015−2016年度のミッドシーズンにNBCで放映予定のSFコメディ『You, Me and the End of the World』で、これはアメリカ・イギリスの合作らしいです。
ロブ・ロウはなんと神父役!『The Grinder』のTV俳優役(笑)とちがう顔を見せてくれるのか楽しみです^^
それにしても、『The Last Man on Earth』もそうだし、「世紀末」的な話が多いですね〜(´▽`;)
オフィシャルサイト:
http://www.nbc.com/you-me-and-the-end-of-the-world
2015年6月1日月曜日
ロブ・ロウ主演の新作コメディ『The Grinder』
ラベル:
The Grinder,
新作情報,
予告編
Facebookより
2015年秋に始まるロブ・ロウ主演のコメディ『The Grinder』が楽しそう!(*^○^*)
俳優のディーン(ロブ・ロウ)が長年弁護士役を演じていたドラマが終わり、故郷に戻って本当の弁護士になろうとする、という設定なんですが、なんかこういうのワクワクするんだなあ〜(笑)。
The Grinder
(2024年4月、今まで貼っていた動画が見られなくなっていたので貼り直しました)
予告編↑見てみたら『24』のおじいちゃん↓も出てるし(*^○^*)ぜひ見なきゃ!

(これは予告編のスクリーンショット)
なお、タイトルの『The Grinder』というのはディーンが弁護士役を演じていたドラマのタイトル。よく働く勤勉な人のことをgrinderと言うけど、そういう意味でこのタイトルになってるのかどうかは知りません(笑)。
オフィシャルサイト:
The Grinder (Foxのサイトに飛びます)
カナダが舞台のタイムトラベルSF『Continuum』
地元バンクーバーで撮影されているドラマ『Continuum』を1話だけネットフリックスで見てみました。
バック・トゥ・ザ・フューチャーをどうしても思い起こさせるタイムトラベルものですが、未来の描かれ方がカナダのドラマとは思えないほどお金かかってそうで(笑)かっこいい!
また、バンクーバーがアメリカやほかの国の都市として偽装(?)されず(*)、ちゃんとバンクーバーとしてドラマに登場することは珍しいので、そこもおもしろい(笑)。冒頭は2077年という未来社会ですが、そこから2012年のバンクーバーにタイムジャンプするのです。
*『ワンス・アポン・ア・タイム』ではメイン州、ニューヨーク、ポートランドとして、ほかにシアトルやサンフランシスコ、セントラルシティ(フラッシュ)、スターリングシティ(アロー)など
バック・トゥ・ザ・フューチャーをどうしても思い起こさせるタイムトラベルものですが、未来の描かれ方がカナダのドラマとは思えないほどお金かかってそうで(笑)かっこいい!
また、バンクーバーがアメリカやほかの国の都市として偽装(?)されず(*)、ちゃんとバンクーバーとしてドラマに登場することは珍しいので、そこもおもしろい(笑)。冒頭は2077年という未来社会ですが、そこから2012年のバンクーバーにタイムジャンプするのです。
*『ワンス・アポン・ア・タイム』ではメイン州、ニューヨーク、ポートランドとして、ほかにシアトルやサンフランシスコ、セントラルシティ(フラッシュ)、スターリングシティ(アロー)など
登録:
投稿 (Atom)