「ウォーキング・デッド「生き残ってほしいのはだれ?」アンケート」のコメント欄に「改めて記事にしておきたい」と書いた件について、ようやくまとめました。
![]() |
Facebookより。グロいけど笑っちゃったので(笑)。 アメリカでは昨日(27日)が感謝祭(Thanksgiving)でした。 ゾンビたちもごちそうにありついて感謝してるらしい?! |
※具体的なネタバレは特にないですが、S6E7までに関するうっすらネタバレも書いちゃってる可能性はあるので、ネタバレ一切見たくない方はご注意。
同じパターンのくり返し?
「リック中心の新しいグループを形成→悪役グループかゾンビ集団登場→殺りく→グループ散り散り」というパターンが続いていて、この世界で生きて行く上での根本的な解決策が見えてこない。個人の成長はあるんだけども。
ウォーキング・デッドって、このままただ放浪を続けるだけのお話なのかな?そろそろどんな方向に向かっているのか見せてほしいと思ってしまう。最後にあるのは救いなのか、滅亡なのか。
…とか言ったら、制作側から「リックたちにも見えていないんだからムリ」という回答が返ってきそうだけど(^^;
「子どもたちが世界の救いになる」
上記記事へのメルルさんのコメントにあった、「ゾンビ世界に新しく生まれて来る子どもは抗体を持って生まれて来る」という興味深い考え。
ほかに、「治療法が見つかる」でもなんでもいいので、なんらかの「トンネルの向こうの光」が見たいなぁ。
「救い」がある方向でブレインストーム
個人の活動を超えたレベルでのガツンとした救いがあるのもいいな:
- シーズン1に出てきたCDCのような場所で今でも研究が続けられていた
- スピンオフ『Fear the Walking Dead』にも出てきた軍が今も活動を続けていて、なんらかの解決法を発見
- 突然ゾンビウィルス?が発生したように、突然またウィルスが何の理由もなく死滅(→これはつまらないけど、打ち切りになったりしたらこのパターンもアリ?!)
てかそもそも、この現象はアメリカだけの話なのか、それとも全世界の話なのか、今までのシーズンで触れられてたかどうか記憶にないのだけども…
軍が絡んでたとしたら、どこか敵国によるテロ活動の一環としてウィルスがばらまかれたなんて可能性もあるかな?
だとしたら、実はヨソの国でワクチンが開発されていた、なんて形で一気に解決しちゃったらそれはそれでつまらないかも。
…と、勝手に思ったことを並べてみました。
「ウォーキング・デッドの今後」について想像をめぐらせてる方、同意見・別意見・こんな考えもあるよなど、コメント寄せて頂けたら嬉しいです(*´▽`*)
※ただし原作やS6E7以降のネタバレは避けて下さるとありがたいです^^
Posted on Saturday, November 28, 2015
© copyright 2015 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*
放浪を続けるだけの話…
返信削除それが一番怖いパターンです( ̄▽ ̄;)
多くのゾンビ映画は、アウトブレイクが起きた場所から脱出を果たすが、結局はどこもゾンビだらけエンドばかりです。
ハッピーエンドが珍しいんですよね。
コメディゾンビ映画以外でのハッピーエンドは、片手で数えらるくらいしか知りません。
知らないだけで、もっとあるかもしれませんが…
だからこそ終わりのないエンディングやバッドエンドで終わって欲しくない!
ドラマなんだし…。
しかし海外ドラマと言えば打ち切り…ゾンビものなんて打ち切りは、いつでも出来るだけに恐ろしい( ̄▽ ̄;)
メルルさん、コメントありがとうございます^^
削除メルルさんは「ゾンビもの」のファンでしょうか?
(私みたいに「ゾンビ系は実は苦手」な人間がTWDを見てるというのはゾンビファンの方から見たらヘンなのかもしれませんが(^^;)
しかし「ゾンビだらけエンド」が多く救いがないのが普通なのであれば、TWDもその可能性はありますよね(;_;)
「放浪するだけで終わりがない」のであれば、どこで打ち切ってもOKなわけだし、このままファンをからかってんのかと疑いたくなるスローテンポや同じパターンの展開が続くと(スローでもOKな私がそう思うくらいだからよほどです)そのうちファンが離れてしまって打ち切りに…という可能性もなきにしもあらずですね(-_-;
このドラマはそうなる前に潔く終わるか、あるいは最後までぐいぐい引っ張ってくれるクオリティを保ってほしいです!
はい。幽霊は苦手なんですが、ゾンビ映画をドキドキしながら観るのが好きです。
返信削除ゾンビと言えば、足が遅く弱点は頭…が殆どですが、最近のは普通に走れるのでヤバイです(笑)
エンディングについては殆どがバッドエンドで、逃げきったと思われた場所で結局殺されるか、ゾンビだらけか、時にはアウトブレイクの地をミサイル攻撃だとか、救われないものが殆どなんです。
ハッピーエンドは稀少なのです。
おっしゃる通り、どこで打ち切ってもゾンビものらしい終わり方は、いつでも出来るわけです…
でもドラマだから稀少な終わり方を期待していますが…
誰が死ぬとかより、よほど不安に思ってます(笑)
メルルさん、私も幽霊とか「霊」関係はムリです!(^^;
削除リアルだから。ゾンビものはあり得ないものだからマシかな〜。
ゾンビの足の遅さについては、私も常々不思議に思ってました(^^;
TWDでも「ゾンビなんてノロいはずなのに…」と思うことがしばしば。
このドラマではホントなるべく「明るい未来」を感じさせてくれる終わり方にしてほしいです!^^ じゃないと意味がないような気さえしてきました…。
塀やソーラーパネルで、農耕しながら、アレキサンドリアのような街があちこちに出来て、ウオーカーと命掛けの戦いしながらも、一つの街にリーダーご出来て、安全な取引や交流や生まれた子供をウオーカー対策が身に付くよう育て、人間には残って貰いたいです。今までのゾンビものを見過ぎたかもですが、子供を産める環境を手に入れた人間は放浪じゃ無いわけで、そんな終わり方でいいかな。
返信削除ななさん、コメントありがとうございます^^
削除わあ〜、確かにちゃんと機能する街があちこちにできて新しい世代を育てることができれば最高ですね!
ふと思ったんですが、いずれは現在あちこちでさまよっているウォーカーたちだってすべて死滅(という言い方もヘンですが)するわけですよね。そしたら塀がいらなくなる時代も、何十年後がわからないけど来ると思うんです。
怖いのは知らないうちに塀の中で死んでウォーカーになっちゃっう人が出てくることですが…そういうのさえ未然に防ぐことができるなら、いつの日か、外から襲って来るウォーカーにおびえずに暮らせるようになりますね〜。