グレイズ・アナトミー
●シーズン17●
第14話 "Look Up Child(邦題: たどり着いた答え)"
放映日: 2021年5月6日
シーズン17・第13話の続き
この回は予告のとおり、ジャクソン中心のお話でした。
ずいぶんと感想アップするのが遅れてしまった💦
以下、ネタバレ注意。
(かなり大きなネタバレが含まれますが、細かいあらすじはありません)
●シーズン17●
第14話 "Look Up Child(邦題: たどり着いた答え)"
放映日: 2021年5月6日
シーズン17・第13話の続き
この回は予告のとおり、ジャクソン中心のお話でした。
ずいぶんと感想アップするのが遅れてしまった💦
以下、ネタバレ注意。
(かなり大きなネタバレが含まれますが、細かいあらすじはありません)
ひとつ前の記事で「別記事に書く」とした、ケイレブ脱退の顛末について。
ひとことで言えば、ネット上に出回った過去の動画のせいです。
それが、人種差別の中でも最もひどいというか、これ絶対やばいでしょという内容だったので…一瞬でキックアウトされたようです(-_-;
5月11日(火)の夜にその動画を含むツイートがあり、翌日にはケイレブはアメアイからはずれましたと報道があったほど、スピーディな対応でした。それほどインパクトがある動画だったわけです。
TOP 7決定からの続き。
これも日曜に書いて下書きのまま放置してました。
今回はコールドプレイのクリス・マーティンがメンターになり、コールドプレイのラインアップから1曲、そして母の日ということで母に捧げる曲、合計2曲ずつ歌って、最後にライブ投票で結果が決まる形式。
TOP 9/10決定・カムバックパフォーマンスからの続き。
ショックのあまり、見たあとすぐ書いたのに、アップが遅れました。
(正直言って、今後アメアイ見るモチベーションが下がる結果でした😢)
というわけで、下記「今日」とか書いてるのは放映のあった5月2日のことです。
ディズニーナイトの予告編↓
(c) abc
ディズニーナイト、ってことで、『アラジン』からの "A Whole New World(『アラジン』の歌)で始まりました。歌うのはソフィア・カーソンという歌手とコンテスタントたち。
また、途中で『ソウルフル・ワールド(原題 "Soul")』から、アカデミー作曲賞を受賞したジョン・バティステが "It's All Right" を歌うシーンも。
どうでもいいけど『アラジン』て1992年の公開。来年で30周年を迎えるのね!😵
コンテスタントたちが生まれる前だ😅
ていうか正直、もうそろそろこの「ディズニーナイト」やめたらいいのにと思ってしまいました。マイナーすぎて知らない曲だったり、有名な曲でも使い古されすぎてる印象がぬぐい切れません。
ディズニー系列の局が作ってる番組だからディズニーを出したいのはわかるけど、ディズニーナイトをキープするなら、コンテスタントに2曲歌わせて、1曲は好きなものを選べるようにしたらいいのになあ。
また、今日気づいたんだけど、西海岸でも5時から開始、つまり、西から東まで、同時に生中継されてたらしい!(※私は西海岸在住ですが、東海岸のチャンネルを契約しているので、こういうコンペティション番組はふだんも東と同じ時間で見ていることが多いです)
そして、今回のメンターはジョン・ステイモス!フロリダのディズニーワールドにトップの9人が行き、そこでジェシーおじさん(笑)にコーチしてもらうのですが…
ジョン・ステイモスって俳優のイメージが強くて、楽器ができるとか知りませんでした。
ていうか、メンターならふつうに歌手か音楽プロデューサーにしてもらったほうがよかったのでは? …ディズニープラスで4/16から始まったジョンの主演ドラマ "Big Shot" の宣伝のためっていう気がします。ちゃっかり CM も流れたし😅
なお、トップ10のパフォーマンス前に、先々週の「カムバック」ラウンドで選ばれた人の発表がありました。(落選の9人は顔出しもナシ!ちょっとさみしい)
カムバックを果たしたのは…
最近、急に "Raised by Wolves" の感想記事のアクセスが増えたなと思ったら、『レイズド・バイ・ウルブズ(原題をカタカナにしただけ)』という邦題で、日本でも配信が始まっていたんですね。
なお、5話まで見終わった感想をアップして終わってたんですが、下書きをさがしたら案の定、最終話を見た時点の感想を書きかけで放置してました😂
というわけで、ほとんど中身ないけど💦とりあえずアップしようと思います。
じつは最近、「更新されたんだっけ?」と考えてたところでした。始まってすぐに更新されてたのを忘れてただけみたいですが(笑)。
早く続きが観たい!できたらシーズン2が始まる前に見直して、ざっくりシーズン全体のあらすじ含めた感想も書きたいけど、どうかな(苦笑)。
以下、10月2日、シーズン1最終話を観た直後に書いたものです。
ほぼネタバレなし、あらすじなしのひとこと感想。
※タイトルも当時つけたもののままです
同時に夫も「今のウィル・フェレルだったんじゃないか?」と吹き出してしまい、いっしょに画面にクギ付け(笑)。
そして、やっぱりレイチェル&ウィルだったことを確認して、
「なにこれーーー!!!知らない!!!こんな映画あったの?」と大興奮🤣
さっそく夫がYouTubeで検索してみると、動画に "Netflix" ってあるし、これすぐ見られるやつじゃん!
ってなわけで、授賞式が終わったあと、今観る!と主張して😂観ました。
(西海岸では授賞式が終わったのは夜8時半ごろ。まだまだ時間はある!)
そしたら…
もともとウィル・フェレルってどちらか言うと好きじゃない(夫は嫌ってる)んだけど、このおバカかげん、そして素晴らしい歌の数々(ボーカル自体は最高級なんだけど笑える)に、ズボッとハマってしまいました。
関連動画も見まくり、毎日毎日、仕事しながらサントラ聴いてるしまつ。😂
頭の中を常に ♪ヤーヤー!ディンドン♪とか ♪ダボートラボー♪ とか、いろいろ流れてます🤣
(どうでもいいけど、上にのせたアカデミー候補の曲、「マジック・マイク」って歌ってるように聴こえる箇所が!歌詞を見たら「マジック・ナイツ」だった😂)
というわけで、まじめにミュージカル好きな人、ふざけすぎの映画がダメな人にはおすすめしませんが、おバカ映画で思いっきり笑いたい人には絶賛おすすめです。
いろいろ突っ込みどころもありすぎるほどありますが、そんなのスルーしてもいいほどおもしろい!
以下、うっすらネタバレ含みます。
●シーズン17●
第13話 "Good As Hell(邦題: 幸せを探して)"
放映日: 2021年4月22日
シーズン17・第12話の続き
この回はよかったです!
思い出すだけでじわっとくる😢
グレアナの公式ツイッターアカウントのツイートをうざいほど貼り付けてますので見にくいかも😂
以下、ネタバレ注意。
こんな予告編↓なので、メレディスの状況に何かあるかなと思うじゃないですか…
(c) abc
しつこいですが、以下ネタバレ全開です。
(細かいあらすじはなし)●シーズン17●
第12話 "Sign O' the Times(邦題: 革命は突然に)"
放映日: 2021年4月15日
シーズン17・第11話の続き
12話はですね…正直、いまいちつまらなかったです😅
ごめんなさい💦
そう感じるファンが多かったのか、IMDbでもわりとシビアな点がついてます。(4月27日の時点で6.1点。私は8点をつけました)
かなり BLM(Black Lives Matter)運動の色濃い話なので、そういうのにイヤ気がさしてる人(はっきり言っちゃえばレイシスト😅)や、そうでなくてもTVドラマの中でまでつらい現実を見せつけられたくない人たち(メレディスの話が見たい!とか、コロナや人種差別の重たい現実から、テレビを見てるあいだだけでも逃避したいとか)が辛い点をつけている可能性もありますけどね。
私はと言えば、純粋にお話の作り方がおもしろくなかった。
このような黒人キャストの多いドラマで(しかも舞台が BLM関連の大きなプロテストがあったシアトル)こういう話題が出ないほうが不自然だし、BLM関連のエピソードがあること自体にはぜんぜん違和感はないんだけども。
以下、ネタバレ全開。
*細かいあらすじはありません
TOP 9/10決定からの続き。
(先週月曜に書き始めたのに、なんだかんだ、えらい遅くなってしまった。ちなみにこの週末はアカデミー賞授賞式のためアメアイはお休みです)
4月19日(月)、去年のコンテスタントが10人パフォーマンスして、そこからひとり、投票で選ばれて今シーズンのトップ10に加わることになってるのですが…
てっきり、前日のようにライブ投票→当日のうちに発表、かと思ったら、この日の投票は4/26(月)の朝までオープンだって。おかしくない?💢トップ9の投票を長めにオープンするべきでは?!💢
という怒りは置いておいて、好きだった&応援していた懐かしのコンテスタントがステージ上でパフォーマンスするのを見られたのはうれしかったです。ハリー・コニック・ジュニアとローレン・デイグルがゲスト出演したのもよかった。
以下、パフォーマンス順に、私の感想。
日曜はオスカー(アカデミー賞)がテーマ、ということで、ライオネル・リッチーのアカデミー歌曲賞受賞曲『セイ・ユー、セイ・ミー』で始まりました。
↓なつかしすぎる😊
(c) abc
番組が始まったときから投票が始まり、トップ12が全員歌い終わった時点からCMのあいだまでで締め切られ、CMのあとすぐ結果発表。という形式でした。
後半のコンテスタント、とくに最後に歌う人は、最初から投票を決めているファンが頼りだなあ、なんかフェアじゃないなあと思ってしまいました。
たとえばこの日初めて今シーズンのアイドルを見て、最後の人いいじゃんと思ったとしても、CM中のたった5分弱のあいだに投票するしかないですから。
それとも多くの人がもうしばらく見ていて固定ファンがついてるのだろうか…
今は視聴者数を追っていませんが、過去の経験からして、回が進むとだんだん視聴者が増えていくイメージなので、初めて見るっていう人もけっこういると思うんだけど。
ともかく、以下、日曜のパフォーマンス順に、トップ12の歌った曲と、ど素人の私の感想です。いつか消されるだろうけど動画を一応貼ってるものもあり。