先週、2月22日に公開されたばかりの "How to Train Your Dragon: The Hidden World" を観てきました。
これは2010年公開の第一作 "How to Train Your Dragon" と2014年公開の第二作 "How to Train Your Dragon 2" の続編であり、シリーズ最終作になります。
最終作にふさわしい作品で、とてもきれいにまとめてくれたなあと思いました。
ネタバレたっぷりの予告編↓
夫の仕事の関係で無料の上映会(ポップコーン&ドリンク付き♡)だったのはいいけど、朝が早かったのと、前夜、すっごく眠くなる花粉症の薬をのんでいたため、途中ものすっごーーーく眠くて耐えられず、ときおり目を閉じてしまうという、最悪の状態。
最初の2作の詳しい内容をほとんど忘れてしまっており(それもそのはず、前作から5年近く経ってますからね!)、そのせいで話についていけない部分もあったのも眠気を誘った原因のひとつかも。(帰宅後、すぐに第1作を、翌日は第2作を見直しました)
それでも後半は、お話に引き込まれて眠気も(ほぼ)飛んでしまいました。
あらすじは書きませんが、以下はネタバレを含む感想です。
2019年2月26日火曜日
2019年2月20日水曜日
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 2/8-2/14/2019
『Counterpart(カウンターパート)』のシーズン2がすでに12月に始まってた!そればかりか、つい先日シーズンフィナーレを迎えていた!ってことに今ごろになって気づきましたΣ(゚∇゚*)!!(遅すぎ!)
シーズン1の予告編↓
米TV番組 打ち切り・更新情報にも追記してますが、Starz はこのドラマを更新しないと発表しています(;_;) クリエーターはほかのところがピックアップしてくれないかと努力してるみたいだけど、どうなるでしょう。
私自身はシーズン1の最初の数話を観たあと追いついてないけど大好きで、いつか一気見するつもりなのですが、2シーズンしかないならあっというまに終わっちゃいますね。
また、これまた最初の数話しか観てないけど一気見する予定のアマゾンビデオのシリーズ、The Man in the High Castle(高い城の男)も、昨日(2/19)シーズン4で終了という発表がありました。これはバンクーバーで撮影されていることもあって残念!
それはさておき、先週木曜までの視聴者数などまとめました。
少しずつ感想書いていたので、今日追記してるものもあります。
☆個別に感想を書いたものはリンクを貼ってます
●前回の視聴者数メモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 1/24-2/7/2019
●前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.5 (9/16/2018-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.4 (9/17/2017-12/20/2018)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.3 (9/18/2016-11/28/2017)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-10/2/2016)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*シーズンフィナーレを迎えた番組は青字
シーズン1の予告編↓
米TV番組 打ち切り・更新情報にも追記してますが、Starz はこのドラマを更新しないと発表しています(;_;) クリエーターはほかのところがピックアップしてくれないかと努力してるみたいだけど、どうなるでしょう。
私自身はシーズン1の最初の数話を観たあと追いついてないけど大好きで、いつか一気見するつもりなのですが、2シーズンしかないならあっというまに終わっちゃいますね。
また、これまた最初の数話しか観てないけど一気見する予定のアマゾンビデオのシリーズ、The Man in the High Castle(高い城の男)も、昨日(2/19)シーズン4で終了という発表がありました。これはバンクーバーで撮影されていることもあって残念!
それはさておき、先週木曜までの視聴者数などまとめました。
少しずつ感想書いていたので、今日追記してるものもあります。
☆個別に感想を書いたものはリンクを貼ってます
●前回の視聴者数メモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 1/24-2/7/2019
●前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.5 (9/16/2018-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.4 (9/17/2017-12/20/2018)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.3 (9/18/2016-11/28/2017)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-10/2/2016)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*シーズンフィナーレを迎えた番組は青字
Revenge of the Nerds
ラベル:
movie
1984年?の映画。aMCでやってたのを録画して2/19に夫と観た。
Top Gun, ER で有名なアンソニー・エドワーズがオタクの役!
2019年12月16日、下書きに入ってた一言メモを当時の日時でアップ。
これは『観た』記憶はある!
邦題を調べたらwikiには『ナーズの復讐』と、そのまんま直訳タイトルで載っているけど、劇場未公開なんだよね、日本では。ってことはこれ、単なる訳??
(ぱっと見、「ナース」の復讐に見えなくもない)
トップガンが1986年の映画なんで、この映画でオタクだったアンソニー・エドワーズ、たったの2年でネイビーのトップエリートのパイロットになるんですねえ。すごい。
© copyright 2019 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*
Top Gun, ER で有名なアンソニー・エドワーズがオタクの役!
2019年12月16日、下書きに入ってた一言メモを当時の日時でアップ。
これは『観た』記憶はある!
邦題を調べたらwikiには『ナーズの復讐』と、そのまんま直訳タイトルで載っているけど、劇場未公開なんだよね、日本では。ってことはこれ、単なる訳??
(ぱっと見、「ナース」の復讐に見えなくもない)
トップガンが1986年の映画なんで、この映画でオタクだったアンソニー・エドワーズ、たったの2年でネイビーのトップエリートのパイロットになるんですねえ。すごい。
© copyright 2019 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*
The Nice Guys
ラベル:
movie
2016年の映画。
movie チャンネルでやってたのを録画して2/20に見た。
思ったよりおもしろかった!
2019年12月16日(月)
下書きのままになってた一言メモ↑を当時の日時でアップ。
今となってはどういう映画だったのか全く覚えてないよ…(汗)
てなわけでググってみたら、邦題は『ナイスガイズ!』だって(笑)。
そのまんま+「!」つけただけかあ。
ラッセル・クロウはなんとなく覚えてるんだけど、ライアン・ゴスリングの記憶がない。彼が目当てだったはずなのに、印象うすーい。
あまりに記憶にないので機会があったらまた見てみたいなあ。
「思ったよりおもしろい」はずだから。
© copyright 2019 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*
movie チャンネルでやってたのを録画して2/20に見た。
思ったよりおもしろかった!
2019年12月16日(月)
下書きのままになってた一言メモ↑を当時の日時でアップ。
今となってはどういう映画だったのか全く覚えてないよ…(汗)
てなわけでググってみたら、邦題は『ナイスガイズ!』だって(笑)。
そのまんま+「!」つけただけかあ。
ラッセル・クロウはなんとなく覚えてるんだけど、ライアン・ゴスリングの記憶がない。彼が目当てだったはずなのに、印象うすーい。
あまりに記憶にないので機会があったらまた見てみたいなあ。
「思ったよりおもしろい」はずだから。
© copyright 2019 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*
グレイズ・アナトミー S15 第13話 ネタバレ感想
Grey's Anatomy
S15 E13 "I Walk the Line(邦題: 大人のルール)"
Air date: February 14, 2019
今回、スコティッシュなまりバリバリ、かつスコットランドの民族衣装を着てバグパイプを抱えた一同が出てきたので「もしや?」と思ったらやっぱり!オーエン役のケビン・マクキッドが監督でした。
シーズン15・第12話の続き。
↓ 以下、ネタバレ全開 ↓
2019年2月16日土曜日
Me Before You 世界一キライなあなたに
ラベル:
movie
2016年公開の映画 "Me Before You(邦題『世界一キライなあなたに』)" をテレビで放映していたものをゆうべ観ました。
この映画が封切られたころ、エミリア・クラークが『エレン』に出演していて興味を持ったのですが、当時語られていた内容についてはすっかり忘れ、単なるロム・コム(ロマンティック・コメディ)かと思って観始めました。
しかし実際は、重たい問題を含んでました。
以下、ネタバレ含みます。
この映画が封切られたころ、エミリア・クラークが『エレン』に出演していて興味を持ったのですが、当時語られていた内容についてはすっかり忘れ、単なるロム・コム(ロマンティック・コメディ)かと思って観始めました。
しかし実際は、重たい問題を含んでました。
以下、ネタバレ含みます。
2019年2月13日水曜日
ウォーキング・デッド S9 第7話 ネタバレ感想
ラベル:
The Walking Dead
![]() |
画像はFacebookページより |
The Walking Dead
Season 9 Ep. 7
"Stradivarius(邦題『楽器への想い』)"
Air date: November 18, 2018
※ずいぶん前に書きかけて下書きのままになってました(^o^;
-----------------------
書きかけで止まってる記事だらけで…ウォーキングデッドも、7話の感想をアップする前にミッドシーズンフィナーレ(8話)が終わってしまいました(´▽`;)
※現在、すでにミッドシーズンブレイクも終わってシーズン再開しました(大汗)
というわけで(?)まずはサクッと7話の感想です。
シーズン9・第6話の続き
以下、ネタバレ全開
※『トーキング・デッド』ネタも含みます。
2019年2月11日月曜日
米TV番組 打ち切り・更新情報
ラベル:
更新・打ち切り情報
このところ、次々と更新情報が入って来るので、まとめてみました。
以下、好きなドラマ、観たいドラマなどを中心にピックアップしています。
今後もこのリストをアップデートしていく予定(あくまで予定)。
Posted on Monday, February 11, 2019
Updated on Friday, June 7, 2019
以下、好きなドラマ、観たいドラマなどを中心にピックアップしています。
今後もこのリストをアップデートしていく予定
Posted on Monday, February 11, 2019
Updated on Friday, June 7, 2019
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 1/24-2/7/2019
前回は The Magicians の更新決定に浮かれてましたが、先日は大好きな Travelers の打ち切りを知って大ショック。
それはさておき、またまた2週間分一気に、視聴者数などまとめました。
☆個別に感想を書いたものはリンクを貼ってます
●前回の視聴者数メモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 1/1-1/23/2019
●前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.5 (9/16/2018-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.4 (9/17/2017-12/20/2018)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.3 (9/18/2016-11/28/2017)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-10/2/2016)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*シーズンフィナーレを迎えた番組は青字
シーズン3の最終話が妙にきれいな終わり方だったので少しイヤな予感はしてたのですが…(;_;)To all our fellow #Travelers... ❤️ @MacKenziePMusic @NestaCooper @JaredAbrahamson @PatrickGilmore @LeahCairns @SpenceJen @jalexbrinson @bradtravelers @Carrie_Mudd pic.twitter.com/76Y3wYmnSQ— Eric McCormack (@EricMcCormack) February 1, 2019
それはさておき、またまた2週間分一気に、視聴者数などまとめました。
☆個別に感想を書いたものはリンクを貼ってます
●前回の視聴者数メモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 1/1-1/23/2019
●前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.5 (9/16/2018-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.4 (9/17/2017-12/20/2018)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.3 (9/18/2016-11/28/2017)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-10/2/2016)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*シーズンフィナーレを迎えた番組は青字
2019年2月10日日曜日
グレイズ・アナトミー S15 第12話 ネタバレ感想
Grey's Anatomy
S15 E12 "Girlfriend in a Coma(邦題: 限りある時間)"
Air date: February 7, 2019
画像は Facebook より |
今回は「えーーーーっ(→o←)」な展開があって、いやぁ〜な気持ちになりました(あくまで私の感想)。
シーズン15・第11話の続き。
↓ 以下、ネタバレ全開 ↓
2019年2月3日日曜日
グレイズ・アナトミー S15 第11話 ネタバレ感想・感動の回
Grey's Anatomy
S15 E11 "The Winner Takes it All(邦題: 真の勝者)"
Air date: Jan. 31, 2019
画像は Facebook より |
今回は恋愛沙汰はひとまず横に置いといて、シリアスめなエピソードでした。
思わずウルっときました。
シーズン15・第10話の続き。
↓ 以下、ネタバレ全開の感想 ↓
Google+ 終了に伴い、プロフィール変更しました
ラベル:
Google+,
ごあいさつ/お知らせ
2019年2月1日金曜日
バンクーバーで日本人のエキストラ募集中
現在、バンクーバー近郊で撮影されているアメリカのテレビドラマのため、日本人のエキストラを募集しています。
私も一回参加しましたが、それ以来担当の方から「まだ必要です!」というメールが何度も回ってくるので、ここでも宣伝してみます。
バンクーバー近郊にお住まいの方がどれだけご覧になるかわかりませんが…
興味のある方は、こちらのウェブサイトから応募してみてください:
https://www.freemancasting.com/performer/submit/
日本語の会話もできる日系のスタッフがいるので心強いです。
また、老若男女(5〜85歳)募集されてますが、とくに男性が足りないようです。
なお、番組の内容や撮影の詳細などは一切載せられませんのでご了承ください。
この件に関するお問い合わせはフリーマンキャスティングに直接お願いします。
Posted on Friday, February 1, 2019
© copyright 2019 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*
私も一回参加しましたが、それ以来担当の方から「まだ必要です!」というメールが何度も回ってくるので、ここでも宣伝してみます。
バンクーバー近郊にお住まいの方がどれだけご覧になるかわかりませんが…
興味のある方は、こちらのウェブサイトから応募してみてください:
https://www.freemancasting.com/performer/submit/
日本語の会話もできる日系のスタッフがいるので心強いです。
また、老若男女(5〜85歳)募集されてますが、とくに男性が足りないようです。
なお、番組の内容や撮影の詳細などは一切載せられませんのでご了承ください。
この件に関するお問い合わせはフリーマンキャスティングに直接お願いします。
特に意味はないけど、このブログ開設当時、ヘッダーに使っていた写真↑
Posted on Friday, February 1, 2019
© copyright 2019 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*
登録:
投稿 (Atom)