トップ10のパフォーマンスはディズニーナイトでした。
これが…知らない曲も多いし、知ってる曲もアレンジされまくってるし、すべてのパフォーマンスがいまいちに感じてしまいました💦。
とくに、応援してるニコリーナがウルスラの扮装?で出てきたときは目が点。
まだ18歳なんだし、もっと可愛いキャラにしてあげてよー😭と思ってしまった。
シンガーというよりダンサーのデレク・ハフがメンターってのも謎でしたし😐
さて、10人から7人へ、3人も一気に減らされてしまうこの日の結果は…
<以下、ネタバレ注意>
トップ10のパフォーマンスはディズニーナイトでした。
これが…知らない曲も多いし、知ってる曲もアレンジされまくってるし、すべてのパフォーマンスがいまいちに感じてしまいました💦。
とくに、応援してるニコリーナがウルスラの扮装?で出てきたときは目が点。
まだ18歳なんだし、もっと可愛いキャラにしてあげてよー😭と思ってしまった。
シンガーというよりダンサーのデレク・ハフがメンターってのも謎でしたし😐
さて、10人から7人へ、3人も一気に減らされてしまうこの日の結果は…
<以下、ネタバレ注意>
トップ11の次は、たった一人が敗退するトップ10決定回。
この回は「Judge's Song Contest」というサブタイトルがついているので、なんだろうと思ったらば…
・ジャッジ3人が、各コンテスタントにそれぞれ1曲ずつ選んで提案
・コンテスタントはその3曲から歌う曲を選ぶ
・歌ったあと、自分の歌った曲を選んだのはどのジャッジか当てる
・(当たっても外れても)コンテスタントが歌った曲を選んだジャッジにポイントが入る
・もっとも多くの曲がコンテスタントに選ばれたジャッジの勝ち
というものでした。
結果は…
<ネタバレ注意>
そういえば、トップ20からトップ14に、いきなり6人も脱落ってえらい人数を減らしたなあ、去年はどうだっけ、とシーズン19の進行を見てみると…
トップ24が決まったあと:
・12人ずつ分けて歌い、それぞれのグループから同じ人数だけ勝ち進むのは同じ。
・そのあと、4人ずつ敗退→トップ16決定
なんと、24人から16人へ、今年以上に大きなカットだったんですね(・Θ・;)
今年は、トップ14からトップ11へ。一晩で3人カットされました。
しかも、パフォーマンス中に視聴者投票が同時進行で行われ、2時間の放映の最後にトップ11の発表 Σ(゜□゜;)
この方式やめてほしい、ほんと😢
と言うわけで、トップ11に勝ち進んだのは…
<ネタバレ注意>
トップ14決定回は、今シーズン初の生放送でした。
TOP20からは、まず視聴者投票でトップ10が決定。
残る10人の中から、ジャッジが4人選出し、トップ14が決まりました。
<ネタバレ注意>
TOP24のパフォーマンス、TOP20決定の回を続けて観ました。
TOP24の記事(上記)には書いてないパフォーマンスでいくつか素晴らしいものがありましたが、その人たちはみんなTOP20に残りました。
さて、この回は、シーズン11(2012年)の優勝者、フィリップ・フィリップスが登場するって聞いてたのもあって、とても楽しみでした!私がアメアイを見始めたシーズンの勝者ってこともあって、当時からファンなんです。
フィリップのパフォーマンスはこちらで観られます。
忘れてたけど、フリッツがフィリップ・フィリップスのファンだとオーディションの時に言ってました↓
Singing Security Guard Fritz Wants To Be Like Phillip Phillips - American Idol 2022 (c) abc
フィリップ・フィリップスが優勝してから10年も経つんだなあ(遠い目)と感慨深いけれど、当時たったの21歳だったから、10年経ってもまだ31歳!若い!!
さて、投票の結果は…ひとり辞退したので、実質的にはTOP24から「投票で」脱落したのは3人のみですが、
<ネタバレ注意>
ぼーっとしてるまにオーディションラウンドがすべて終わり、ハリウッドウィークも嵐のように過ぎ去っていき、トップ24が決定、視聴者の投票も始まりました。
正直、今シーズンのアイドルは、応援したい人は数人いるものの、度肝を抜かれる強烈な個性の持ち主は少ない印象です。
まだ4/10と4/11放映の TOP 24パフォーマンスの全体は見ていませんが、YouTubeで興味あるコンテスタントのパフォーマンスは観ました。
TOP24コンテスタントについての印象を、映像リンクも交えてメモっておきます(いずれ削除される可能性が高いので埋め込みはやめときます)。
そうそう、前回の記事で「オミクロン爆発前の収録かな」と推測してましたが、Wiki を見たら収録日が書いてありました。オーディションラウンドは去年の10月はじめから11月半ばに行われたとあるので、やはりオミクロン前の、新規感染者数が減っていた時期ですね。
その後のハリウッドウィークは、オミクロン急増直前、12/6〜12/9の収録。
ちなみに「急増」の勢いがほんとにすごくて、こんな感じです↓
*以下、ネタバレ注意*
またまた放置ぎみのブログですが、最近ストリーミングサービスで毎週配信されるドラマを見ることが増え、うかうかしてると見忘れてしまうので(笑)覚え書き。
ネットフリックスやアマゾンプライムは一気に1シーズンまるごと配信されることがよくあり、今回は出てきません。
思うこともサラッと書いてますが、ネタバレはないです。
ちなみに、ググったらすべて邦題が出てきたので、日本でも配信されているのかな?😊
FOX時代からカウントするとシーズン20なんですが、abcに移ってからのカウントだと「シーズン5」になります!次のシーズンからは両方書こうかな?ちなみに日本では「新アメリカン・アイドル」と、「新」がついてます(笑)→FOXのページはこちら
*10月15日追記*
去年は2月14日に始まったアメリカン・アイドル、今年は冬季オリンピックがあったせいか、2週間遅れ(?)の2月27日に始まりました。
(いつもながら、観た直後に書き始めたのに、動画を貼ってからアップするつもりでそのままになってた💦)
以下、ネタバレ注意。
Season 7 Ep. 8 "Padre(邦題: バトレ)"
aired on December 4, 2021
(leucocoryneさんに、日本のアマゾンプライムでシーズン7の配信が始まってると教えていただき、アマプラで邦題を確認したのですが…ミスプリなのか「バトレ(BATORE)」になってます。「バドレ(PADORE)」ならわかるけど(・・;) 日本語だとこうなるの??
*ちなみに海外では『フィアー』のタイトルなどの表示はされますが、This title isn't available in your location と出てしまい、日本版アマプラで本編を再生することはできません😢)
シーズン7第7話の続き。
なんと、12月に書き始めてから2ヶ月も放置しており、ほとんど忘れてしまったので、さらっと見直しました。
※以下、ネタバレ満載
2020年に観た映画、という記事は書いてないのですが、去年は少しだけがんばってメモっていたので、2021年に観た映画のリストです。がんばったとは言え、ぜんぶ網羅してるわけじゃないと思いますが😅
*おおよそ観た順
*(書いた場合は)タイトルに感想記事をリンクさせてます
*Netflixとかprime videoとか覚え書きしてるものあり
*ひとことつけてるものあり