愛読している人気ブログが「今年の記事ベスト10」を挙げられてまして(勝手にリンクさせていただきます→こちら)、これはおもしろいアイデアだ、私もやろうと思いました。
ただ、そちらのブログはちゃんと各記事にコメントをつけられていて、「振り返り」の記事として成り立っているのですが、このブログは日常をつづってるわけじゃないので、ただ単にアクセス数の多かった記事へのリンクを羅列するだけになります。
完全に統計好きな私の趣味です…(^o^;
2019年12月31日火曜日
2019年12月30日月曜日
『この世界の片隅に』ドラマ版の感想
ラベル:
amazon prime video,
この世界の片隅で,
日本のTV番組
『マンダロリアン』の感想の途中ですが、帰省中に日本でダウンロードしてきたドラマ『この世界の片隅に』を3日くらいで一気見したので、そちらを先に。
アマゾンプライムやネットフリックスの、日本でしか観られない作品を観たり、ダウンロードしたりしてくることが帰省の楽しみのひとつなんですよねえ。
(いつまで観られるかわからないので、急いで全9話観たんですが、期限はどのくらいあるんだろうか…)
ともかく、アニメ映画も原作も大好きな『この世界の片隅に』のドラマ版があるなんて知らなかったので、大喜び!
(アニメの感想は映画ブログに書いてます→この世界の片隅に)
今調べたら2011年に日本テレビが2時間半の枠で最初にドラマ化してて、さらについ先日、12月20日に40分追加されたバージョン『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』が公開されたと知って地団駄ふんでおります。
日本にいたのにーーーー!!!
知らなかった…。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。ワアアアン!!!
それはともかく、これは2018年のTBS版のドラマの感想です。
ストーリーはほぼ原作のとおり(セリフまで同じことも多く、思わず原作本をときどき確認してしまった)なので、キャスティングの感想がおもです。
アマゾンプライムやネットフリックスの、日本でしか観られない作品を観たり、ダウンロードしたりしてくることが帰省の楽しみのひとつなんですよねえ。
(いつまで観られるかわからないので、急いで全9話観たんですが、期限はどのくらいあるんだろうか…)
ともかく、アニメ映画も原作も大好きな『この世界の片隅に』のドラマ版があるなんて知らなかったので、大喜び!
(アニメの感想は映画ブログに書いてます→この世界の片隅に)
今調べたら2011年に日本テレビが2時間半の枠で最初にドラマ化してて、さらについ先日、12月20日に40分追加されたバージョン『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』が公開されたと知って地団駄ふんでおります。
日本にいたのにーーーー!!!
知らなかった…。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。ワアアアン!!!
それはともかく、これは2018年のTBS版のドラマの感想です。
ストーリーはほぼ原作のとおり(セリフまで同じことも多く、思わず原作本をときどき確認してしまった)なので、キャスティングの感想がおもです。
2019年12月28日土曜日
『マンダロリアン』チャプター6のネタバレ感想
ラベル:
Disney+,
Star Wars,
The Mandalorian,
ディズニーデラックス
チャプター6は…ううむ、正直言って、いまひとつだったのでさらっと。
チャプター5の続き。
*ネタバレ注意*
Don’t miss a moment. #TheMandalorian Chapter 6, now streaming on #DisneyPlus. pic.twitter.com/1gk8mNPppj— The Mandalorian (@themandalorian) December 14, 2019
チャプター5の続き。
*ネタバレ注意*
『マンダロリアン』チャプター5のネタバレ感想
ラベル:
Disney+,
Star Wars,
The Mandalorian,
ディズニーデラックス
3話以降、日本語吹き替え(+英語字幕)で見直しながら感想を書いている『マンダロリアン』。
今日(12月27日)はとうとうシーズンフィナーレが解禁になりましたが、いっしょに見ようと夫の帰りを待ってたのに、彼が寝てしまったので明日までおあずけを食らっております…。
絶賛時差ボケ中でばっちり目が冴えてるので先に観ちゃおうかなと思いつつ、気を取り直し、以下、チャプター5の感想です(ディズニーデラックスの表記に合わせて「チャプター」と書くことにしました)。
4話の続き。
*ネタバレ注意*
今日(12月27日)はとうとうシーズンフィナーレが解禁になりましたが、いっしょに見ようと夫の帰りを待ってたのに、彼が寝てしまったので明日までおあずけを食らっております…。
絶賛時差ボケ中でばっちり目が冴えてるので先に観ちゃおうかなと思いつつ、気を取り直し、以下、チャプター5の感想です(ディズニーデラックスの表記に合わせて「チャプター」と書くことにしました)。
4話の続き。
*ネタバレ注意*
2019年12月26日木曜日
『マンダロリアン』第4話の感想
ラベル:
Disney+,
Star Wars,
The Mandalorian,
ディズニーデラックス
今日(12月26日)はボクシング・デーと言って、カナダでは休日扱いの場合が多く、夫も今日まで休暇ですが、なんと明日からは年末年始関係なく、元日以外はずっと仕事、と聞いて愕然。私は年明けまで冬休みですが。
さて、日本語の吹き替えができたことに喜んで3話以降を見直しながら感想を書いている『マンダロリアン』、年内に全話書けるかな〜?
以下は4話の感想です。
3話の続き。
*ネタバレ注意*
さて、日本語の吹き替えができたことに喜んで3話以降を見直しながら感想を書いている『マンダロリアン』、年内に全話書けるかな〜?
以下は4話の感想です。
3話の続き。
*ネタバレ注意*
2019年12月25日水曜日
『マンダロリアン』第3話の感想
ラベル:
Disney+,
Star Wars,
The Mandalorian,
ディズニーデラックス
とうとう日本でも、ディズニーデラックスという動画配信サービスで公開が決まりましたね!12月26日からスタートってことなので、日本時間では今日からですね(こちら北米はまだ25日)。
こちらではシーズンフィナーレが目前に迫っておりますが、第2話までで終わってた残りのエピソードの感想を駆け足で書こうと思います。
かと言って見てから時間が経つので、どんなだったかさらっと見てみようと思ったら…
なんと!
日本語吹き替えの選択ができるようになってる!🌟
と、大喜びでがっつり見直しちゃいました。
(今日から日本でも公開される都合上でしょうか?)
マンダロリアン役の声優さんの声と話し方がぴったりハマってて感激✨
しかも、忘れてたけどこのエピソードめちゃかっこいいやつじゃん!
てなわけで、『マンダロリアン*』3話の感想です。
*第1話、第2話では原題をそのままカタカナにした『ザ・マンダロリアン』と書いてましたが、ディズニーデラックスの邦題が『マンダロリアン』となってるので今後は『ザ』抜きで行きます
*以下、ネタバレ含みます
こちらではシーズンフィナーレが目前に迫っておりますが、第2話までで終わってた残りのエピソードの感想を駆け足で書こうと思います。
かと言って見てから時間が経つので、どんなだったかさらっと見てみようと思ったら…
なんと!
日本語吹き替えの選択ができるようになってる!🌟
と、大喜びでがっつり見直しちゃいました。
(今日から日本でも公開される都合上でしょうか?)
マンダロリアン役の声優さんの声と話し方がぴったりハマってて感激✨
しかも、忘れてたけどこのエピソードめちゃかっこいいやつじゃん!
てなわけで、『マンダロリアン*』3話の感想です。
*第1話、第2話では原題をそのままカタカナにした『ザ・マンダロリアン』と書いてましたが、ディズニーデラックスの邦題が『マンダロリアン』となってるので今後は『ザ』抜きで行きます
*以下、ネタバレ含みます
2019年12月22日日曜日
2019年に観たTV番組
2019年も残り10日を切りました。
2015年に観たドラマ・2016年に観たドラマ・2017年に観たドラマに引き続き(2018年が抜けてますが)、2年ぶりにリストを作ってみました。今年はなかなか感想記事や視聴者数記事が書けなかったのもあり、観た番組すべてを網羅してるわけじゃないですが。
今回も特に好き/特別な番組を(むりやり)20選び、太字かつ赤字にしてます。個々の番組については改めて書くつもりですが、まずはリストだけアップ。
※アルファベット順(The で始まるタイトルの場合、The は無視してます)
※邦題を見つけたものは原題のあとにつけてます
※(追記)あとで思い出したものをちょこちょこ付け足してます
2015年に観たドラマ・2016年に観たドラマ・2017年に観たドラマに引き続き(2018年が抜けてますが)、2年ぶりにリストを作ってみました。今年はなかなか感想記事や視聴者数記事が書けなかったのもあり、観た番組すべてを網羅してるわけじゃないですが。
今回も特に好き/特別な番組を(むりやり)20選び、太字かつ赤字にしてます。個々の番組については改めて書くつもりですが、まずはリストだけアップ。
※アルファベット順(The で始まるタイトルの場合、The は無視してます)
※邦題を見つけたものは原題のあとにつけてます
※(追記)あとで思い出したものをちょこちょこ付け足してます
2019年12月18日水曜日
2019年に観た映画
今年は後半はともかく前半はけっこう行ったものの、感想を書くどころか、観た映画をちゃんとメモっていなかったので、アバウトなリストになります。
リスト作成ついでに、書きかけだったものをいくつか、当時の日時でアップしました。
以前書いた(こちら)ように、「観た!」と一言だけ書いてるような、ほぼ覚え書きでしかないものもありますが(^-^;
まだ少しだけ残ってる2019年、もしほかに映画を観たら追記します。
スターウォーズくらいは今年のうちに観たいなあ。
(↑12/23に観ました。以下、ピンク字は12/26以降に追記)
※おおよそ、観た順(いつ観たか覚えてないものアリ)
※カッコ内は原題
※タイトルに(書いてる場合は)感想記事をリンクさせてます
リスト作成ついでに、書きかけだったものをいくつか、当時の日時でアップしました。
以前書いた(こちら)ように、「観た!」と一言だけ書いてるような、ほぼ覚え書きでしかないものもありますが(^-^;
まだ少しだけ残ってる2019年、もしほかに映画を観たら追記します。
スターウォーズくらいは今年のうちに観たいなあ。
(↑12/23に観ました。以下、ピンク字は12/26以降に追記)
※おおよそ、観た順(いつ観たか覚えてないものアリ)
※カッコ内は原題
※タイトルに(書いてる場合は)感想記事をリンクさせてます
2019年12月12日木曜日
The Masked Singer S2 準決勝
ラベル:
The Masked Singer
このところブログをほったらかし状態なことが多いのですが、昨日の『The Masked Singer(ザ・マスクド・シンガー)』準決勝は久しぶりに即!書かねば!と思わされてパソコンをひらきました。
ロットワイラーの歌った歌がよかったこと、そしてとあるキャラの正体にびっくりしたことをメモっておきたかったので。
以下、ネタバレ含みます。
準決勝の結果を知りたくない方はご注意。
ロットワイラーの歌った歌がよかったこと、そしてとあるキャラの正体にびっくりしたことをメモっておきたかったので。
以下、ネタバレ含みます。
準決勝の結果を知りたくない方はご注意。
2019年12月1日日曜日
グレイズ・アナトミー S16 第6話 ネタバレ感想
グレイズ・アナトミー
シーズン16・第6話 "Whistlin' Past the Graveyard(邦題: ハロウィンの悪夢)"放映日: 2019年10月31日
シーズン16・第5話の続き。
「一気に」書きたかったんだけど、だめですね〜、なかなか進みません。
アップルTV+の『SEE』を見始めてしまったり、『レギオン』を最初から見直したり、『マンダロリアン』にハマったり、感謝祭でアメリカに行ったり。
まああせらずマイペースでいきます😅
以下、ネタバレ全開。
登録:
投稿 (Atom)