オリンピックが終わった直後から、お休みしていた番組が再開したり新シーズン・新シリーズが始まったり、急に忙しくなってきました(笑)。
今晩(いま日曜の夜です)はオスカー授賞式とウォーキング・デッドを続けて観てました。どちらもこの記事をアップしたら感想書きたいと思ってます。
☆個別に感想を書いたものはリンク貼ってます
●前回の視聴者数メモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 2/16-22
●前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.4 (9/17/2017-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.3 (9/18/2016-11/28/2017)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-10/2/2016)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*シーズンプレミアを迎えた番組は青字、新番組は赤字
2018年3月5日月曜日
2018年3月2日金曜日
グレイズ・アナトミー シーズン14第13話 TGITクロスオーバー
シーズン14第12話の続き。
3週間前、「2/9時点での IMDb の評価の最低点は5話の8.3」と書いてましたが、3/2現在、なんと13話の点数が…7.5!Σ(゚∇゚*)!! 最低記録を更新しちゃった!
かくいう私自身も7点をつけてしまいましたが(´▽`;)
めちゃくちゃつまらなかった、というわけでもないんですが…
以下、ネタバレ全開の感想。
Grey's Anatomy
S14E13 "You Really Got a Hold on Me"
Air date: March 1, 2018
画像は Facebook より
3週間前、「2/9時点での IMDb の評価の最低点は5話の8.3」と書いてましたが、3/2現在、なんと13話の点数が…7.5!Σ(゚∇゚*)!! 最低記録を更新しちゃった!
かくいう私自身も7点をつけてしまいましたが(´▽`;)
めちゃくちゃつまらなかった、というわけでもないんですが…
以下、ネタバレ全開の感想。
2018年3月1日木曜日
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 2/16-22
オリンピックも終わり、とうとう3月に突入しました。
毎年思うことだけど、2月は本当にあっというまに過ぎてしまいますね〜。
もう木曜になっちゃったけど、先週木曜までのまとめをアップします。
☆個別に感想を書いたものはリンク貼ってるんですが、オリンピックばかりだったこともあり、今回は個別感想なし…!
●前回の視聴者数メモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 2/9-2/15〜オリンピック!
●前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.4 (9/17/2017-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.3 (9/18/2016-11/28/2017)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-10/2/2016)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*シーズンフィナーレを迎えた番組は青字
毎年思うことだけど、2月は本当にあっというまに過ぎてしまいますね〜。
もう木曜になっちゃったけど、先週木曜までのまとめをアップします。
☆個別に感想を書いたものはリンク貼ってるんですが、オリンピックばかりだったこともあり、今回は個別感想なし…!
●前回の視聴者数メモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 2/9-2/15〜オリンピック!
●前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.4 (9/17/2017-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.3 (9/18/2016-11/28/2017)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-10/2/2016)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*シーズンフィナーレを迎えた番組は青字
2018年2月27日火曜日
Living Biblically シリーズプレミアの感想
ラベル:
Living Biblically
以前書いたとき(こちら)は「By the Book」というタイトルだった新番組が「Living Biblically」とタイトルを改めて始まりました。
いずれにせよ「聖書に従って生きる」という意味。このテーマでシットコムって、もしかして聖書やクリスチャンをバカにした内容なのかもと思いつつ、ふたを開けてみたらめちゃくちゃおもしろかった!
以下、うっす〜ら内容にふれています。
いずれにせよ「聖書に従って生きる」という意味。このテーマでシットコムって、もしかして聖書やクリスチャンをバカにした内容なのかもと思いつつ、ふたを開けてみたらめちゃくちゃおもしろかった!
以下、うっす〜ら内容にふれています。
2018年2月25日日曜日
ウォーキング・デッド シーズン8第9話〜カールの「夢」
ラベル:
The Walking Dead,
TWD S8
シーズン8第8話の続き
あいかわらずペースが遅く感じてしまったシーズン8再開エピソードでした。
8話の感想に「現時点(12/11)でのIMDbの評価は9点と、今シーズンにしては高めだが、私は7点をつけた」と書いてましたが、今チェックしたら、な、なんと、8話の評価は6.7点Σ(゚∇゚*)!! に落ち込んでました!(てか、シーズン8のほとんどが6点台!)
ストーリーとは関係ないけど、場面がぶちぶち細切れに切り替わるのがうっとうしくて仕方なかったのは私だけでしょうか。すごく気になってしまった…もうちょっと各場面を長めにしてくれてもいいのでは(´▽`;)
ここからネタバレ全開の感想
The Walking Dead
Season 8 Ep. 9
"Honor(邦題『夢』)"
Air date: February 25, 2018
あいかわらずペースが遅く感じてしまったシーズン8再開エピソードでした。
8話の感想に「現時点(12/11)でのIMDbの評価は9点と、今シーズンにしては高めだが、私は7点をつけた」と書いてましたが、今チェックしたら、な、なんと、8話の評価は6.7点Σ(゚∇゚*)!! に落ち込んでました!(てか、シーズン8のほとんどが6点台!)
ストーリーとは関係ないけど、場面がぶちぶち細切れに切り替わるのがうっとうしくて仕方なかったのは私だけでしょうか。すごく気になってしまった…もうちょっと各場面を長めにしてくれてもいいのでは(´▽`;)
ここからネタバレ全開の感想
2018年2月18日日曜日
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 2/9-2/15〜オリンピック!
ラベル:
米TV 週別 視聴者数2017-2018
オリンピックが毎日圧勝、というか、オリンピックが勝つことわかってるから各局いつもの番組をお休みしてるところが多い週でした。今週もそうなるでしょうね。
私はオリンピックも気になる種目はチェックしてるけど、同時に録画をためてたスーパーガールや、もうすぐ新シーズンの始まる iZombie シーズン3を見たりしてます。
では先週木曜までのまとめ。
☆いつもは個別に感想を書いたものはリンク貼ってますが、先週放送のドラマはひとつも書いてません…(^^; スタートレックはカナダではケーブルで放映されてるのを見てるんだけど、アメリカでは CBS All Access というストリーミングサービスでの放送なので視聴者数は出ないんですよねえ。
●前回の視聴者数メモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 2/2/-2/8
●前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.4 (9/17/2017-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.3 (9/18/2016-11/28/2017)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-10/2/2016)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
私はオリンピックも気になる種目はチェックしてるけど、同時に録画をためてたスーパーガールや、もうすぐ新シーズンの始まる iZombie シーズン3を見たりしてます。
では先週木曜までのまとめ。
☆いつもは個別に感想を書いたものはリンク貼ってますが、先週放送のドラマはひとつも書いてません…(^^; スタートレックはカナダではケーブルで放映されてるのを見てるんだけど、アメリカでは CBS All Access というストリーミングサービスでの放送なので視聴者数は出ないんですよねえ。
●前回の視聴者数メモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 2/2/-2/8
●前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.4 (9/17/2017-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.3 (9/18/2016-11/28/2017)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-10/2/2016)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
2018年2月17日土曜日
Supergirl シーズン3 第10話 簡単なあらすじと感想
Supergirl シーズン3 第9話の続き
エピソードタイトルが「リージョン・オブ・スーパーヒーローズ」なので、全員そろうのかと思ったらそうでもなかった…。
以下、ネタバレありの感想と簡単なあらすじ↓
画像はすべてFacebookより
エピソードタイトルが「リージョン・オブ・スーパーヒーローズ」なので、全員そろうのかと思ったらそうでもなかった…。
以下、ネタバレありの感想と簡単なあらすじ↓
Supergirl シーズン3 第9話「レイン」
Supergirl シーズン3 第7話の続き
(8話は外伝的な、DCコミック系ドラマのクロスオーバーイベント)
クロスオーバーはなかったかのように、ふつうに7話の続きから始まりました。
急におもしろくなってきたので、けっこう詳しくあらすじ書いてみました。
以下、ネタバレありの感想とあらすじ↓
(8話は外伝的な、DCコミック系ドラマのクロスオーバーイベント)
画像はFacebookより
クロスオーバーはなかったかのように、ふつうに7話の続きから始まりました。
急におもしろくなってきたので、けっこう詳しくあらすじ書いてみました。
以下、ネタバレありの感想とあらすじ↓
2018年2月14日水曜日
アンケート: スタートレック vs. スターウォーズ、どちらが好き?
『スタートレック:ディスカバリー』シーズン1を最近観終わり、「日本でもスタートレックのファンって多いの?日本はスターウォーズファンが圧倒的に多いかと思った」と夫に聞かれました。
私自身、日本にいたころはスタートレック、スターウォーズへの関心は薄め。カナダ移住後、夫の影響で観るようになったくらいで、どちらも全く詳しくないし、日本にファンがどれほどいるのかも見当つきません(^^;
このビデオの最後に出てくるように、アメリカのファンってライバル心があるみたいですね(^▽^; ↓(まあジョークでしょうけど)
Triumph The Insult Comic Dog visits Attack of The Clones Premiere
(ぜんぶ英語だし画質悪いしワンコ役のコメディアンがわざと変なしゃべり方してて聞き取りにくい部分が多いですが、けっこう笑えます)
日本のスタートレックファンとスターウォーズファンがどれくらいいるのかな〜と、久しぶりにアンケート作ってみました。ぜひ投票してみてください♪
私のアンケート見てくれる方限定になるのでかたよりがあるとは思いますが、どういう結果になるかな〜。
ちなみに私は、どっちかいうとスターウォーズのほうが好き「かも」という程度で、どちらもなかなか好きです。ただしスタートレックのTVシリーズはディスカバリーしか知りませんが。
(予約投稿)
●関連記事●
2017-18年度の新番組【CBS】スタートレック・ディスカバリーなど
Star Trek: Discovery 第1話と第2話のひとこと感想
Star Trek: Discovery シーズン1を観て
© copyright 2018 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*
私自身、日本にいたころはスタートレック、スターウォーズへの関心は薄め。カナダ移住後、夫の影響で観るようになったくらいで、どちらも全く詳しくないし、日本にファンがどれほどいるのかも見当つきません(^^;
このビデオの最後に出てくるように、アメリカのファンってライバル心があるみたいですね(^▽^; ↓(まあジョークでしょうけど)
Triumph The Insult Comic Dog visits Attack of The Clones Premiere
(ぜんぶ英語だし画質悪いしワンコ役のコメディアンがわざと変なしゃべり方してて聞き取りにくい部分が多いですが、けっこう笑えます)
日本のスタートレックファンとスターウォーズファンがどれくらいいるのかな〜と、久しぶりにアンケート作ってみました。ぜひ投票してみてください♪
私のアンケート見てくれる方限定になるのでかたよりがあるとは思いますが、どういう結果になるかな〜。
ちなみに私は、どっちかいうとスターウォーズのほうが好き「かも」という程度で、どちらもなかなか好きです。ただしスタートレックのTVシリーズはディスカバリーしか知りませんが。
(予約投稿)
●関連記事●
2017-18年度の新番組【CBS】スタートレック・ディスカバリーなど
Star Trek: Discovery 第1話と第2話のひとこと感想
Star Trek: Discovery シーズン1を観て
© copyright 2018 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*
2018年2月13日火曜日
Star Trek: Discovery シーズン1を観て
おととい、とうとうシーズン1もフィナーレ(第15話)を迎えたスタートレック:ディスカバリー。
感想を書きたくなって、「今までスタートレックの感想書いたことあったっけ」と自分のブログを検索してみて見つけた、下書きに埋もれてたのをまずアップしました→こちら
(そう、書いたかどうか忘れることがよくあるんです私…)
最初の数話を観たあと、Space と契約するまでしばらく時間があったため、再度観始めたときにはそれ以前のお話を忘れてしまってたので、もう一度はじめから見直したい気持ちもありますが…
とりあえず、最終回を観ての感想を、シーズン1全体の感想も含めて書き留めておきます。
※以下、ネタバレあり
感想を書きたくなって、「今までスタートレックの感想書いたことあったっけ」と自分のブログを検索してみて見つけた、下書きに埋もれてたのをまずアップしました→こちら
(そう、書いたかどうか忘れることがよくあるんです私…)
画像は Facebook より
最初の数話を観たあと、Space と契約するまでしばらく時間があったため、再度観始めたときにはそれ以前のお話を忘れてしまってたので、もう一度はじめから見直したい気持ちもありますが…
とりあえず、最終回を観ての感想を、シーズン1全体の感想も含めて書き留めておきます。
※以下、ネタバレあり
登録:
投稿 (Atom)