夫までいっしょに観始めた『True Blood』、シーズン5に入ってあとわずかだなあと思うとさみしいような、早く全部観てしまいたいような。
そしてトゥルーブラッドは置いといて、ゆうべは夫が『デスノート』のTVアニメをネットフリックスで観始め、私もいっしょに一気に10話くらい見てしまいました!30分番組なのでそのくらいあっというまなんですが。
こちらのネットフリックスでも日本語音声・英語字幕つきで配信されているなんて驚き、というか、ハリウッド版をネットフリックスが制作・配信することになったんだから当然なのか?どうでもいい情報だけどバンクーバーで撮影してます!
*ハリウッド版のキャスティングニュース:
米国版・実写映画「デスノート」撮影開始!キャラクター名も発表
(映画.com)
さてさて、それはおいといて先週(っていうか、まだ「今週」だ!)のまとめをメモ。
●前回のメモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 6/19-22のまとめ
前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*シーズンフィナーレは青字、プレミアは赤字
2016年7月2日土曜日
新ドラマ『BrainDead』3話までのざっくりあらすじと感想
ラベル:
BrainDead
先日、CMを見かけておもしろそうだったのでオンデマンドで3話一気見した新ドラマの感想。
タイトルは「脳死」を意味するので、正直パッと見はギョッとしますが、いわゆる「脳死」の話ではありません。
予告編↓
一応「コメディ・スリラー」というくくりみたいだけど、コメディっぽさはあまり感じられず、もう少しシリアスかつダークな感じ。
一話めを観終わったとき、『エイリアン』『ブレイドランナー』のリドリー・スコットがプロデューサーとしてクレジットされてるのを見て思わず「あっ!」と笑ってしまった。
***以下、ネタバレ***
![]() |
Facebookより |
タイトルは「脳死」を意味するので、正直パッと見はギョッとしますが、いわゆる「脳死」の話ではありません。
予告編↓
一応「コメディ・スリラー」というくくりみたいだけど、コメディっぽさはあまり感じられず、もう少しシリアスかつダークな感じ。
一話めを観終わったとき、『エイリアン』『ブレイドランナー』のリドリー・スコットがプロデューサーとしてクレジットされてるのを見て思わず「あっ!」と笑ってしまった。
***以下、ネタバレ***
2016年7月1日金曜日
"Wayward Pines" シーズン2第6話ネタバレ感想
ラベル:
Wayward Pines,
カナダで撮影
シーズン2第5話の続き。
ラストでうなってしまった今回、それを言うと最初からネタバレになってしまうので、さっそく…
以下、ネタバレありの感想です。
※一回観ただけで書いてるので勘違いや間違いや見逃しもあるかも
※細かいあらすじはなし
Wayward Pines
S2E6 "City Upon a Hill"
Air date: June 29, 2016
![]() |
画像はFacebookより |
ラストでうなってしまった今回、それを言うと最初からネタバレになってしまうので、さっそく…
以下、ネタバレありの感想です。
※一回観ただけで書いてるので勘違いや間違いや見逃しもあるかも
※細かいあらすじはなし
2016年6月27日月曜日
Game of Thrones シーズン6最終話 ネタバレ感想メモ
ラベル:
Game of Thrones
●9話については2つ感想記事を書いています:
・ネタバレ感想メモ
・特撮について&感想追記
とうとうシーズン6も最終回がやってきてしまった(;_;)
これでまた1年待つのかと思うとうんざりながら、中休みなしで2ヶ月のあいだ、じゅうぶん楽しませてくれたんだからしかたないか。
各エピソードが映画のように中身の濃いドラマを、1年のうちに10話も作るなんて大変なんだろうし、それ以上作れって言うほうがムリですよね(と自分に言い聞かせる)。
予告編↓
*2024年5月、動画が見られなくなっていたので削除しました*
IMDbでは現時点で10点満点(!)と、前回の10点に引き続いての高評価。
ですが…私個人の感想は、正直、若干物足りなかった!(^^;
(前回を8点とすると今回は7点かな〜、ちょっと厳しすぎ?)
いろ〜んな話を詰め込んでるくせ、ひとつひとつがスローでイライラしちゃったのです(´▽`;)
しかし、大満足だった部分ももちろんあります。
※以下、ネタバレ満載です
(細かいあらすじはなし。一回見ただけで書いてるのでまちがいやカン違いがあるかも)
・ネタバレ感想メモ
・特撮について&感想追記
(画像はFacebookより)
とうとうシーズン6も最終回がやってきてしまった(;_;)
これでまた1年待つのかと思うとうんざりながら、中休みなしで2ヶ月のあいだ、じゅうぶん楽しませてくれたんだからしかたないか。
各エピソードが映画のように中身の濃いドラマを、1年のうちに10話も作るなんて大変なんだろうし、それ以上作れって言うほうがムリですよね(と自分に言い聞かせる)。
予告編↓
*2024年5月、動画が見られなくなっていたので削除しました*
IMDbでは現時点で10点満点(!)と、前回の10点に引き続いての高評価。
ですが…私個人の感想は、正直、若干物足りなかった!(^^;
(前回を8点とすると今回は7点かな〜、ちょっと厳しすぎ?)
いろ〜んな話を詰め込んでるくせ、ひとつひとつがスローでイライラしちゃったのです(´▽`;)
しかし、大満足だった部分ももちろんあります。
※以下、ネタバレ満載です
(細かいあらすじはなし。一回見ただけで書いてるのでまちがいやカン違いがあるかも)
2016年6月26日日曜日
下書きに埋もれてる「いつか感想書きたいドラマ」リスト
ラベル:
ブログ/ひとりごと
アメブロ時代(と言っても完全引越しはせずに今でもぼつぼつ更新してるけど)から、途中まで書いたブログ記事がどんどん埋もれていき、結局そのまんま…っていうことがしばしばある私。
「あれ?アップしたはずの記事はどこだ?」と探したら実は下書きのままだった、ってことも一度や二度じゃないし、「あとで絶対に書くぞ!忘れないようにタイトルだけメモっておこう」と下書きにしてそのまま放置…なんてことは日常茶飯事。
とりあえず、ここにはなるべく早めに書いてアップしたいものをリストしておきます。
ほかに思い出したものがあれば追記していきます。
…このリストも埋もれて行きそうだけど(^^;
Posted on Sunday, June 26, 2016
***追記***
7/3
うわああ、今ふと古い記事を見てて気づいた、『殺人を無罪にする方法』シーズン2は9話までで止まってる!(^^; すでに10話以降のお話を思い出せないので、見直してあらすじメモっておきたいです!
「あれ?アップしたはずの記事はどこだ?」と探したら実は下書きのままだった、ってことも一度や二度じゃないし、「あとで絶対に書くぞ!忘れないようにタイトルだけメモっておこう」と下書きにしてそのまま放置…なんてことは日常茶飯事。
とりあえず、ここにはなるべく早めに書いてアップしたいものをリストしておきます。
- 2016−2017年度の新ドラマ・TV局別リスト
- 『Gotham』シーズン2の感想
- 『Agents of S.H.I.E.L.D.』シーズン3の感想(4話で止まってる)
- 『グレイズ・アナトミー』シーズン12感想(15〜21話、23話が抜けてる)
- 『シリコンバレー』ネタバレ感想
- ピーター・グレゴリー(『シリコンバレー』出演者)について
- 『The Magicians』シーズン1感想とロケ地について
- 『シャーロック』スペシャル 感想
- 『フラッシュ』感想
- クロスオーバーしまくりのDCコミック系ドラマ
- 『ヒーローズリボーン』感想
ほかに思い出したものがあれば追記していきます。
…このリストも埋もれて行きそうだけど(^^;
Posted on Sunday, June 26, 2016
***追記***
7/3
うわああ、今ふと古い記事を見てて気づいた、『殺人を無罪にする方法』シーズン2は9話までで止まってる!(^^; すでに10話以降のお話を思い出せないので、見直してあらすじメモっておきたいです!
2016年6月25日土曜日
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 6/19-22のまとめ
前回も書いたように観るものが減って『True Blood』の一気見を再開中の今、シーズン4にハマってる真っ最中です。いずれちらっと感想を書きたいです。
「夏の間に感想を書きたい」ドラマのリストは作りかけで放置中(^^;
(追記:アップしました→下書きに埋もれてる「いつか感想書きたいドラマ」リスト)
と言いつつもう夏が始まっちゃった〜〜〜
私は来週から仕事も休みに入り、本格的(?)に夏が始まって時間がたっぷりできる予定だったんですが、予定外のイベントが入ってまたまた時間なくなりそう…(´▽`;)
それはさておき、とりあえず先週のまとめをメモ。
●前回のメモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 6/12-15のまとめ
前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*シーズンプレミアは赤字
「夏の間に感想を書きたい」ドラマのリストは作りかけで放置中(^^;
(追記:アップしました→下書きに埋もれてる「いつか感想書きたいドラマ」リスト)
と言いつつもう夏が始まっちゃった〜〜〜
私は来週から仕事も休みに入り、本格的(?)に夏が始まって時間がたっぷりできる予定だったんですが、予定外のイベントが入ってまたまた時間なくなりそう…(´▽`;)
それはさておき、とりあえず先週のまとめをメモ。
●前回のメモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 6/12-15のまとめ
前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*シーズンプレミアは赤字
2016年6月24日金曜日
"Wayward Pines" シーズン2第5話・ネタバレ感想
ラベル:
Wayward Pines,
カナダで撮影
シーズン2第4話の続き。
うわぁお…またまた衝撃の「真実」が明らかにされました。
ウェイワード・パインズの好きなところは、疑問に思ったことが比較的早く解決?すること。すごいスピードで話が進んで行くとも言う。
以下、ネタバレ含みますのでご注意。
※一回観ただけで書いてるので勘違いや間違いや見逃しもあるかも
Wayward Pines
S2E5 "Sound the Alarm"
Air date: June 22, 2016
![]() |
画像はFacebookより |
うわぁお…またまた衝撃の「真実」が明らかにされました。
ウェイワード・パインズの好きなところは、疑問に思ったことが比較的早く解決?すること。すごいスピードで話が進んで行くとも言う。
以下、ネタバレ含みますのでご注意。
※一回観ただけで書いてるので勘違いや間違いや見逃しもあるかも
2016年6月21日火曜日
『ゲーム・オブ・スローンズ』S6E9の特撮について&感想追記
ラベル:
Game of Thrones
『ゲーム・オブ・スローンズ』シーズン6第9話の追記です。
まずは、ひとつ前に感想を書いた記事にいただいたtakさんのコメントで教えて頂いた動画が興味深いので貼ります。
感想記事にも書きましたが、「いったいどうやって撮ったんだろう、CGなのかな?!」と驚いた数々の場面のビジュアルエフェクト(そう、やっぱあれ全部CGだったらしい!驚嘆!)を作り出したチームが登場します。
※以下、9話のネタバレてんこもりです
まずは、ひとつ前に感想を書いた記事にいただいたtakさんのコメントで教えて頂いた動画が興味深いので貼ります。
感想記事にも書きましたが、「いったいどうやって撮ったんだろう、CGなのかな?!」と驚いた数々の場面のビジュアルエフェクト(そう、やっぱあれ全部CGだったらしい!驚嘆!)を作り出したチームが登場します。
※以下、9話のネタバレてんこもりです
2016年6月20日月曜日
ゲーム・オブ・スローンズ関連記事もくじ
ラベル:
★もくじ,
Game of Thrones
Game of Thrones S6 Ep.9 ネタバレ感想メモ
ラベル:
Game of Thrones
シーズン6第8話からの続き
ううう〜ん…。
今晩のエピソードは…
戦争映画みたいでした(´▽`;)
いろいろ決着がつくので夫はかなり満足の様子だったし、IMDbの現時点の評価もなんと10点満点だから、一般的には高評価みたい。
私は暴力が多いからという理由だけではなく、何もかもが「予想できてしまう」ような、都合よくできすぎていてなんだかしっくりこなかったんだなあ。
つまらなかったってことは全然ないですけどね!
全体的に「いったいどうやって撮影したんだろう」と驚嘆するほどCG?もすごかったし、規模の大きさが映画のようだったし。
予告編↓
*2024年5月、見られなくなっていたので削除しました*
※以下、ネタバレ満載です(細かいあらすじはなし)
(画像はFacebookより)
ううう〜ん…。
今晩のエピソードは…
戦争映画みたいでした(´▽`;)
いろいろ決着がつくので夫はかなり満足の様子だったし、IMDbの現時点の評価もなんと10点満点だから、一般的には高評価みたい。
私は暴力が多いからという理由だけではなく、何もかもが「予想できてしまう」ような、都合よくできすぎていてなんだかしっくりこなかったんだなあ。
つまらなかったってことは全然ないですけどね!
全体的に「いったいどうやって撮影したんだろう」と驚嘆するほどCG?もすごかったし、規模の大きさが映画のようだったし。
予告編↓
*2024年5月、見られなくなっていたので削除しました*
※以下、ネタバレ満載です(細かいあらすじはなし)
登録:
投稿 (Atom)