私の大好きな映画に『きみに読む物語(原題「The Notebook」)』(2004年)という作品があります。
きみに読む物語(字幕版)(プライム会員は無料で視聴できます)
↑クリックするとアマゾンのページに飛びます
この映画をきっかけに、原作者のニコラス・スパークスのファンとなり、彼の作品を次々と読むようになった私。
小説と映画は別ものとして考えて両方とも大好きなんですが、なんとこの作品が今さら(苦笑)テレビシリーズとなって返ってくるらしいです( ̄□ ̄;)
『きみに読む物語』で共演したレイチェル・マクアダムスとライアン・ゴスリングのファンにもなった私、もうこの二人以外のアリーとノア(若いバージョン)は考えられない!(^-^;
きみに読む物語(予告編)
2015年8月15日土曜日
2015年8月13日木曜日
Gotham/ゴッサム シーズン1・21話のネタバレ感想メモ
GOTHAM/ゴッサム S1E21
『The Anvil or the Hammer(狡計の行方)』
Air Date: April 27, 2015
![]() |
出典の記述がない画像はすべてFacebookより |
シーズン1・21話のざっくりネタバレ感想メモ。
こちらは、20話の感想より前に書いていました(笑)。
※エピソードタイトルのカッコ内はウィキに載っている邦題
***以下、思いっきりネタバレ***
Gotham/ゴッサム シーズン1・20話のネタバレ感想メモ
GOTHAM/ゴッサム S1E20
『Under the Knife(オーガの正体)』
Air Date: April 20, 2015
![]() |
出典の記述がない画像はすべてFacebookより |
シーズン1・20話のざっくりネタバレ感想メモ。
観てからちょっと時間が経ってしまい、記憶があいまいな点もありますが、観た直後の走り書きをもとにした、文字通り「メモ」程度の感想です。
※エピソードタイトルのカッコ内はウィキに載っている邦題
***以下、思いっきりネタバレ***
2015年8月12日水曜日
The Astronaut Wives Club 第8話の感想メモ
以前、『ワンス・アポン・ア・タイム』関連ブログのほうに記事(『ワンス』のアリエルがabc新ドラマのレギュラーに)を書いた『The Astronaut Wives Club(直訳:宇宙飛行士の妻クラブ)』というドラマ、登場人物が多いのとペースが早いのとでついてゆけない部分もありますが、だんだんおもしろくなってきました。
8月6日(木)放映の第8話「Abort」は特に、とっても切なく、また感動するお話でした。感想をメモっておきます。
英語ですが予告編↓
*以下、ネタバレあり*
8月6日(木)放映の第8話「Abort」は特に、とっても切なく、また感動するお話でした。感想をメモっておきます。
英語ですが予告編↓
*以下、ネタバレあり*
8/3-8/7のアメリカ視聴者数&メモ
諸事情により、今回の視聴者数メモは金曜までで区切りました。
ところで、8月6日(木)のThe Astronaut Wives Clubとアンダー・ザ・ドームの視聴者数が両方ともガクンと下がっているので、なにかあったのかな?とケーブルの視聴者数をチェックしてみたら、この日は大統領選(来年11月)のための共和党のプライマリーディベートの放映があったんですね〜。
この番組が、なんと18〜49才のデモは5.3(視聴者数2,400万人近く)と、フォックスニュースで放送された共和党プライマリーディベートの中では最高の数値をはじき出しています(9時からの放送だから宇宙飛行士の妻クラブは関係ないかもね)。
どうしてこんなに盛り上がってるかというと、良くも悪くも有名なドナルド・トランプという候補者のせいかも。
共和党プライマリーディベートのスケジュールはこちら:
Republican Party presidential debates, 2016(英語ウィキ)
次のディベートは9月16日です。
ところで、8月6日(木)のThe Astronaut Wives Clubとアンダー・ザ・ドームの視聴者数が両方ともガクンと下がっているので、なにかあったのかな?とケーブルの視聴者数をチェックしてみたら、この日は大統領選(来年11月)のための共和党のプライマリーディベートの放映があったんですね〜。
この番組が、なんと18〜49才のデモは5.3(視聴者数2,400万人近く)と、フォックスニュースで放送された共和党プライマリーディベートの中では最高の数値をはじき出しています(9時からの放送だから宇宙飛行士の妻クラブは関係ないかもね)。
どうしてこんなに盛り上がってるかというと、良くも悪くも有名なドナルド・トランプという候補者のせいかも。
共和党プライマリーディベートのスケジュールはこちら:
Republican Party presidential debates, 2016(英語ウィキ)
次のディベートは9月16日です。
2015年8月9日日曜日
Gotham/ゴッサム シーズン1・19話のネタバレ感想メモ
GOTHAM/ゴッサム S1E19
『Beasts of Prey(街に巣食う鬼)』
Air Date: April 13, 2015
![]() |
出典の記述がない画像はすべてFacebookより |
シーズン1・19話のざっくりネタバレ感想メモ。
※エピソードタイトルのカッコ内はウィキに載っている邦題
今回は『ヒーローズ』のピーター・ペトレリで有名なマイロ・ヴィンティミリアが悪役で登場!
夏ドラマの『The Whispers』で毎週見てる彼が別のキャラで出てきたのでちょっと不思議な感じ。4月に放映された古いエピソードですけどね(笑)。
***以下、思いっきりネタバレ***
Gotham/ゴッサム シーズン1・18話のネタバレ感想メモ
GOTHAM/ゴッサム S1E18
『Everyone Has a Cobblepot(それぞれの弱み)』
Air Date: March 2, 2015
![]() |
出典の記述がない画像はすべてFacebookより |
シーズン1・18話のざっくりネタバレ感想メモ。
※エピソードタイトルのカッコ内はウィキに載っている邦題
今回も気持ち悪いシーンあり…。このドラマは子ども向けじゃないことは確かですね(゚ー゚;
***以下、思いっきりネタバレ***
2015年8月8日土曜日
Gotham/ゴッサム シーズン1・17話のネタバレ感想メモ
GOTHAM/ゴッサム S1E17
『Red Hood(レッドフード)』
Air Date: Feb. 23, 2015
![]() |
出典の記述がない画像はすべてFacebookより |
シーズン1・17話のざっくりネタバレ感想メモ。
※エピソードタイトルのカッコ内はウィキに載っている邦題
さほど進展はなかったように思えるエピソード。
*うっすらネタバレ*
14・15話ではスケアクロウ、16話ではジョーカー(?)、17話ではロビンの両親が出てきましたが、今回もDCコミックのキャラへのオマージュなのか、起源なのか、何やら新しいキャラたくさん登場。私はアメコミ読まないのでよくわからないものは調べました(笑)。
***以下、思いっきりネタバレ***
2015年8月7日金曜日
Gotham/ゴッサム シーズン1・16話のネタバレ感想メモ
GOTHAM/ゴッサム S1E16
『The Blind Fortune Teller(笑う男)』
Air Date: Feb. 16, 2015
![]() |
出典の記述がない画像はすべてFacebookより |
シーズン1・16話のざっくりネタバレ感想メモ。
※エピソードタイトルのカッコ内はウィキに載っている邦題ですが、原題の意味は「盲目の占い師」。「笑う男」という邦題は完全に原題を無視しています。まあ、占い師なんてどうでもいいってとこでしょうか。
それはともかく、このエピソードはすごくおもしろかった!
*うっすらネタバレ*
14・15話ではスケアクロウ、16話ではジョーカー(?)と、次々と悪役の前身?というか悪役になる前のキャラたちが出てきてますが、今回はバットマンの相棒ロビンに関係する人たちも登場!
***以下、思いっきりネタバレ***
2015年8月6日木曜日
Gotham/ゴッサム シーズン1・15話のネタバレ感想メモ
GOTHAM/ゴッサム S1E15
『The Scarecrow(スケアクロウ)』
Air Date: Feb. 9, 2015
![]() |
画像はすべてFacebookより |
シーズン1・第15話の感想メモ。(エピソードタイトルのカッコ内はウィキに載っている邦題)
***以下、ネタバレあり***
登録:
投稿 (Atom)