子どものころ大ヒットし、私も大好きだった「異邦人」の久保田早紀さん、たったの5年で芸能界を引退していたのはご存じの方も多いでしょうか。
いつまで見られるかわからないけど夜のヒットスタジオ出演時の「異邦人」↓
*2024年5月、動画が見られなくなっていたので削除しました*
引退後も、本名の久米小百合さん名義で教会関係で音楽活動していることを知ったのは、私自身がクリスチャンになったあとでした。
最近NHK教育で(!)久米小百合さんのインタビュー番組を放映してくれてたんですね。
これまたいつ削除されるかわからないけど、とりあえずYouTubeで全部見られました↓
*2024年5月、動画が見られなくなっていたので削除しました*
(「あしたも晴れ!人生レシピ」1月12日放映分)
気負いのない素顔がかいま見られる感じで、とってもよかったです。
日本にいれば、NHKのサイト↓で見られるっぽい:
http://www4.nhk.or.jp/jinsei-recipe/x/2018-01-12/31/7189/1481292/
(いつかここ↑もリンク切れになっていたらあしからずご了承ください)
この番組を見て、むしょうに久米さんの歌声を生で聴きたくなりました。
関東にいたころ、コンサートに行っておくべきでした…。
久米小百合さんのホームページ:
http://www.missionphotos.info/index.html
いつかタイミングが合ったら、ぜひ生の歌声を聴きに行きたいです。
© copyright 2018 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*
2018年2月6日火曜日
2018年2月5日月曜日
This Is Us シーズン2第14話の感想(ネタバレ注意)
ラベル:
This Is Us
This Is Us
S2E14 - Super Bowl Sunday
Air date: Sunday, February 4, 2018
画像はすべてFacebookより
エピソードタイトル「スーパーボウルサンデー」の名の通り、スーパーボウルの直後に放映された今回、久しぶりに泣きました。感想も書きたくなりました。
以下、ネタバレ満載。
※1回見ただけで書いてるので間違いや勘違いもあるかも
2018年2月4日日曜日
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 12/22/17-2/1/18
またまた1ヶ月以上忘れてた放置してた(←同じこと?)けど、年明けから新番組や新シリーズも始まったので、視聴者数だけ一気にまとめます。
☆個別に感想を書いたものはリンク貼ってます。
●前回の視聴者数メモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 12/13-19
●前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.4 (9/17/2017-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.3 (9/18/2016-11/28/2017)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-10/2/2016)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*新番組は赤字、シーズンフィナーレを迎えた/新シーズンが始まった番組は青字
☆個別に感想を書いたものはリンク貼ってます。
●前回の視聴者数メモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 12/13-19
●前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.4 (9/17/2017-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.3 (9/18/2016-11/28/2017)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-10/2/2016)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*新番組は赤字、シーズンフィナーレを迎えた/新シーズンが始まった番組は青字
米TV 2018年春の新シーズン・新ドラマ開始日など
ラベル:
リスト - TVスケジュール,
観たい番組
●冬の開始日リストはこちら
春は中休みしていたドラマが再開したり、新ドラマが始まったりと忙しい時期。見のがすことないよう、2月〜4月の開始日をメモっときます。
※観る可能性のあるものだけリスト
※赤字は新番組、青字は新シーズンが始まる番組
春は中休みしていたドラマが再開したり、新ドラマが始まったりと忙しい時期。見のがすことないよう、2月〜4月の開始日をメモっときます。
※観る可能性のあるものだけリスト
※赤字は新番組、青字は新シーズンが始まる番組
2018年2月2日金曜日
グレイズ・アナトミー S14 第11話の感想と新しいスピンオフ
シーズン14第10話の続き。
今回はまたまたフィラーエピソード的な独立したお話で、前回のエイプリルの苦悩には一切触れず、というかグレイ・スローン・メモリアルの話はほとんどナシで、ミランダ・ベイリーを中心にしたお話でした。
エイプリルがどうなったか気になる身としてはガックリですが、よくあることなので来週に期待します。
以下、ネタバレ全開の簡単なあらすじと感想。
※一回見ただけで書いてるので間違いや勘違いあるかも
Grey's Anatomy
S14E11 "(Don't Fear) the Reaper"
Air date: February 1, 2018
画像は Facebook より
今回はまたまたフィラーエピソード的な独立したお話で、前回のエイプリルの苦悩には一切触れず、というかグレイ・スローン・メモリアルの話はほとんどナシで、ミランダ・ベイリーを中心にしたお話でした。
エイプリルがどうなったか気になる身としてはガックリですが、よくあることなので来週に期待します。
以下、ネタバレ全開の簡単なあらすじと感想。
※一回見ただけで書いてるので間違いや勘違いあるかも
2018年1月30日火曜日
2018年1月28日日曜日
2018年1月26日金曜日
グレイズ・アナトミー シーズン14第10話 苦難の中、神はどこに?
2018年1月25日木曜日
Nashville シーズン5〜最終話まで一気見
ラベル:
Nashville
2018年1月23日火曜日
The 24th SAG Awards - 全米映画俳優組合賞・TV部門
SAG(全米映画俳優組合賞)アワードの授賞式が21日(日)にありました。
去年はトランプ大統領へのプロテストスピーチだらけでしたが、今年は Me Too や Time's Up ムーブメントの影響が感じられました。SAG授賞式初のホストが女性(クリステン・ベル)だったのもそういう事情がからんでるのかな?
以下、受賞者と候補者のリストです。
※2017年に始まった番組については*をつけました
※受賞者はピンク色
去年はトランプ大統領へのプロテストスピーチだらけでしたが、今年は Me Too や Time's Up ムーブメントの影響が感じられました。SAG授賞式初のホストが女性(クリステン・ベル)だったのもそういう事情がからんでるのかな?
以下、受賞者と候補者のリストです。
※2017年に始まった番組については*をつけました
※受賞者はピンク色
登録:
投稿 (Atom)