『ゲーム・オブ・スローンズ』シーズン6第9話の追記です。
まずは、ひとつ前に感想を書いた記事にいただいたtakさんのコメントで教えて頂いた動画が興味深いので貼ります。
感想記事にも書きましたが、「いったいどうやって撮ったんだろう、CGなのかな?!」と驚いた数々の場面のビジュアルエフェクト(そう、やっぱあれ全部CGだったらしい!驚嘆!)を作り出したチームが登場します。
※以下、9話のネタバレてんこもりです
2016年6月21日火曜日
2016年6月20日月曜日
ゲーム・オブ・スローンズ関連記事もくじ
ラベル:
★もくじ,
Game of Thrones
Game of Thrones S6 Ep.9 ネタバレ感想メモ
ラベル:
Game of Thrones
シーズン6第8話からの続き
ううう〜ん…。
今晩のエピソードは…
戦争映画みたいでした(´▽`;)
いろいろ決着がつくので夫はかなり満足の様子だったし、IMDbの現時点の評価もなんと10点満点だから、一般的には高評価みたい。
私は暴力が多いからという理由だけではなく、何もかもが「予想できてしまう」ような、都合よくできすぎていてなんだかしっくりこなかったんだなあ。
つまらなかったってことは全然ないですけどね!
全体的に「いったいどうやって撮影したんだろう」と驚嘆するほどCG?もすごかったし、規模の大きさが映画のようだったし。
予告編↓
*2024年5月、見られなくなっていたので削除しました*
※以下、ネタバレ満載です(細かいあらすじはなし)
(画像はFacebookより)
ううう〜ん…。
今晩のエピソードは…
戦争映画みたいでした(´▽`;)
いろいろ決着がつくので夫はかなり満足の様子だったし、IMDbの現時点の評価もなんと10点満点だから、一般的には高評価みたい。
私は暴力が多いからという理由だけではなく、何もかもが「予想できてしまう」ような、都合よくできすぎていてなんだかしっくりこなかったんだなあ。
つまらなかったってことは全然ないですけどね!
全体的に「いったいどうやって撮影したんだろう」と驚嘆するほどCG?もすごかったし、規模の大きさが映画のようだったし。
予告編↓
*2024年5月、見られなくなっていたので削除しました*
※以下、ネタバレ満載です(細かいあらすじはなし)
2016年6月19日日曜日
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 6/12-15のまとめ
前回のまとめにも書きましたが、観てた番組のほとんどが終わってしまい、毎週観てる番組がたったの5つになってしまいました。
観るものが少なくなった今こそ、まだ書いてないドラマの感想記事にとりかかればいいのに、HBO GO で途中まで観て止まってた『True Blood』を見たりしちゃってます。
あとで「夏の間に感想を書きたい」ドラマのリストを作ってみようかな…。
(そんなもの作ってる間にひとつでも感想を書けって話ですが)
では、わずかな番組数ですが、いずれも大好きなものばかりの先週のまとめをば。
●前回のメモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 5/11-6/8のまとめ
前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
観るものが少なくなった今こそ、まだ書いてないドラマの感想記事にとりかかればいいのに、HBO GO で途中まで観て止まってた『True Blood』を見たりしちゃってます。
あとで「夏の間に感想を書きたい」ドラマのリストを作ってみようかな…。
(そんなもの作ってる間にひとつでも感想を書けって話ですが)
では、わずかな番組数ですが、いずれも大好きなものばかりの先週のまとめをば。
●前回のメモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 5/11-6/8のまとめ
前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
2016年6月18日土曜日
"Wayward Pines" シーズン2第4話ネタバレ感想
ラベル:
Wayward Pines,
カナダで撮影
シーズン2第3話の続き。
今週はウェイワード・パインズを観たあとすぐに感想を書く時間がなかった…。来週以降は少し余裕ができるはずなので、いろいろためてるものを書きたいなあと思ってます。
さて、第4話では、死んだと思ってた人たちが何人か復活?というか再登場してビックリ。それ以外にもてんこもりのエピソードでした。
以下、ネタバレ含みますのでご注意。
※一回観ただけで書いてるので勘違いや間違いや見逃しもあるかも
Wayward Pines
S2E4 "Exit Strategy"
Air date: June 15, 2016
![]() |
画像はFacebookより |
今週はウェイワード・パインズを観たあとすぐに感想を書く時間がなかった…。来週以降は少し余裕ができるはずなので、いろいろためてるものを書きたいなあと思ってます。
さて、第4話では、死んだと思ってた人たちが何人か復活?というか再登場してビックリ。それ以外にもてんこもりのエピソードでした。
以下、ネタバレ含みますのでご注意。
※一回観ただけで書いてるので勘違いや間違いや見逃しもあるかも
2016年6月12日日曜日
Game of Thrones S6 Ep.8 ネタバレ感想メモ
ラベル:
Game of Thrones
(画像はFacebookより)
今晩のエピソードは私の大好きな人たちがたくさん出てて嬉しかった一方、全体的にスローな感じでお話が進まなかった印象を持ちました。7話までの勢いがすごかったからなお、そう感じてしまったのかも。
※以下、『ゲーム・オブ・スローンズ』シーズン6・第8話までのネタバレがあります(細かいあらすじはなし)
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 5/11-6/8のまとめ
またしても1ヶ月ほど視聴者数&ひとこと感想のまとめが書けませんでした。
このあいだに2015−2016年度のドラマはひとまず全て区切りがついてフィナーレを迎えてしまい、今リアルタイムで観てるのは少しずつ春から始まった番組や夏番組だけです。
その夏番組も、去年までは『アンダー・ザ・ドーム』『エクスタント』『Last Comic Standing』と楽しみにしてる番組があったけど、今年はどれもやらないのが悲しい…(;_;)
さて、今回も通常とは違い、番組名→日付ごとの数字をメモる形を取ります。
●前回のメモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 4/17-5/10のまとめ
前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*この期間に始まった番組は赤字、最終回を迎えた番組は青字
(ほとんどの番組が最終回を迎えたので、タイトルが青だらけになっちゃった)
このあいだに2015−2016年度のドラマはひとまず全て区切りがついてフィナーレを迎えてしまい、今リアルタイムで観てるのは少しずつ春から始まった番組や夏番組だけです。
その夏番組も、去年までは『アンダー・ザ・ドーム』『エクスタント』『Last Comic Standing』と楽しみにしてる番組があったけど、今年はどれもやらないのが悲しい…(;_;)
さて、今回も通常とは違い、番組名→日付ごとの数字をメモる形を取ります。
●前回のメモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 4/17-5/10のまとめ
前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*この期間に始まった番組は赤字、最終回を迎えた番組は青字
(ほとんどの番組が最終回を迎えたので、タイトルが青だらけになっちゃった)
2016年6月11日土曜日
R.I.P. Christina Grimmie
現在バンクーバーは真夜中ですが、このニュースを知って思わずがばっと起き出し、パソコンに向かっています。
『The Voice(以下、「ヴォイス」)』シーズン6で3位だったクリスティーナ・グリミーが、わずか22才という若さで亡くなりました。
↑12時間前にクリスティーナ自身がこのツイートで「オーランドにいたら来てね!」と言ってますが、そのコンサートのあとのサイン会で男に撃たれたのです。
本当に本当に驚きました。
現実とは思えない…。
ここ数シーズンはわりと上の空、今シーズンなんかはほとんど見てなかった『ヴォイス』だけど、シーズン6はしっかり毎回見ていたし、クリスティーナのキャラはあんまり好きだとは言えないものの、ものすごく歌の上手な子だな〜と強く印象に残ってるんです。
クリスティーナについて書いている過去記事(アメブロ):
The VOICE season 6: The Blind Auditions 1
↑これだけじゃないけど写真つきはこれだけ。
シーズン6のフィナーレの感想にYouTubeの動画を貼ってたけど、今見たら削除されてる(;_;)ので、ここに改めて貼っておきます。
*2024年5月、動画が非公開になっていたので消しました*
『The Voice(以下、「ヴォイス」)』シーズン6で3位だったクリスティーナ・グリミーが、わずか22才という若さで亡くなりました。
ORLANDO!! Come out to the show tonight at the Plaza Live! Starts at 7:30!😎 pic.twitter.com/0D4mNupCTi— Christina Grimmie (@TheRealGrimmie) June 10, 2016
↑12時間前にクリスティーナ自身がこのツイートで「オーランドにいたら来てね!」と言ってますが、そのコンサートのあとのサイン会で男に撃たれたのです。
本当に本当に驚きました。
現実とは思えない…。
ここ数シーズンはわりと上の空、今シーズンなんかはほとんど見てなかった『ヴォイス』だけど、シーズン6はしっかり毎回見ていたし、クリスティーナのキャラはあんまり好きだとは言えないものの、ものすごく歌の上手な子だな〜と強く印象に残ってるんです。
クリスティーナについて書いている過去記事(アメブロ):
The VOICE season 6: The Blind Auditions 1
↑これだけじゃないけど写真つきはこれだけ。
シーズン6のフィナーレの感想にYouTubeの動画を貼ってたけど、今見たら削除されてる(;_;)ので、ここに改めて貼っておきます。
*2024年5月、動画が非公開になっていたので消しました*
現在、こちらで見られます↓
Ed Sheeran and Christina Grimmie All of the Stars The Voice
これがここに「このデュエット好き」と書いてた曲↑
つい最近、日本でもアイドルの女の子がライブ会場で刺されて生死の境をさまよい、一命を取りとめてよかったね〜!!!と安心したばかりだったのに…
クリスティーナは有名なユーチューバーでもあったらしいのでチャンネルを探してみました。
https://www.youtube.com/user/zeldaxlove64
こちら↑から、私の大好きな曲のカバーを見つけたのでひとつ貼ります。
Rest in peace with the Lord Jesus Christ, Christina!
Ed Sheeran and Christina Grimmie All of the Stars The Voice
これがここに「このデュエット好き」と書いてた曲↑
つい最近、日本でもアイドルの女の子がライブ会場で刺されて生死の境をさまよい、一命を取りとめてよかったね〜!!!と安心したばかりだったのに…
クリスティーナは有名なユーチューバーでもあったらしいのでチャンネルを探してみました。
https://www.youtube.com/user/zeldaxlove64
こちら↑から、私の大好きな曲のカバーを見つけたのでひとつ貼ります。
Rest in peace with the Lord Jesus Christ, Christina!
2016年6月10日金曜日
"Wayward Pines" シーズン2第3話・ネタバレ感想
ラベル:
Wayward Pines,
カナダで撮影
シーズン2第2話の続き。
わーい!今回はおもしろかった!!!(*´▽`*)
第2話の感想として「イーサンたちが反撃したあとベンが目覚めるまでの空白の3年ちょっとのあいだにいったい何が起きたのか、もう少し説明があるといいのに」と書いてたけど、少しだけそこがわかってスッキリ。
ただ、私は今回のお話好きだったけど、IMDbの評価はガクンと下がってます。
一般受けはしなかったんですかね…。
以下、細かいあらすじはないけどネタバレありますのでご注意。
※一回観ただけで書いてるので勘違いや間違いや見逃しもあるかも
Wayward Pines
S2E3 "Once Upon a Time in Wayward Pines"
Air date: June 8, 2016
![]() |
画像はFacebookより |
わーい!今回はおもしろかった!!!(*´▽`*)
第2話の感想として「イーサンたちが反撃したあとベンが目覚めるまでの空白の3年ちょっとのあいだにいったい何が起きたのか、もう少し説明があるといいのに」と書いてたけど、少しだけそこがわかってスッキリ。
ただ、私は今回のお話好きだったけど、IMDbの評価はガクンと下がってます。
一般受けはしなかったんですかね…。
以下、細かいあらすじはないけどネタバレありますのでご注意。
※一回観ただけで書いてるので勘違いや間違いや見逃しもあるかも
America's Got Talent S11・2週目にまた日本人登場
ラベル:
America's Got Talent
始まったばかりの『America's Got Talent(以下AGTと略)』シーズン11、先週も書いた(こちら)とおり、のっけから日本人マジシャンの度肝を抜くパフォーマンスがありました。そのマジシャン、原さんをググって(笑)アメブロでブログをされてるのを発見し、思わずリブログしたのがこちら:
アメリカズゴットタレント出場の日本人、原さん
そこにも書いたとおり、今週のAGTにも日本人グループが登場しました。
その名も「Elevenplay」。
*2024年5月、動画が非公開になっていたので削除しました*
なんだか動きが「パフューム」っぽいなあと思ってググってみたら、やっぱパフュームの振り付け担当の人がやってるグループらしい。
正直、愛らしいパフュームのぎこちないダンスのほうが私の好みではあるけど、このグループもドローンを使ってるところが斬新でおもしろかったです。
「(日本人なのに)どうしてこの番組に出ようと思ったの」とハウイに聞かれて「アメリカのみんなに見てほしかったから」みたいな回答をしてたんですよね。優勝したいわけじゃなくてプロモーションのために出ただけなのかな?
私は日本人なので、こういった日本人グループをアメリカの番組で見るのはとっても嬉しい。動機がどうあれ、彼らにもぜひがんばってほしいです。
アメリカズゴットタレント出場の日本人、原さん
そこにも書いたとおり、今週のAGTにも日本人グループが登場しました。
その名も「Elevenplay」。
*2024年5月、動画が非公開になっていたので削除しました*
なんだか動きが「パフューム」っぽいなあと思ってググってみたら、やっぱパフュームの振り付け担当の人がやってるグループらしい。
正直、愛らしいパフュームのぎこちないダンスのほうが私の好みではあるけど、このグループもドローンを使ってるところが斬新でおもしろかったです。
「(日本人なのに)どうしてこの番組に出ようと思ったの」とハウイに聞かれて「アメリカのみんなに見てほしかったから」みたいな回答をしてたんですよね。優勝したいわけじゃなくてプロモーションのために出ただけなのかな?
私は日本人なので、こういった日本人グループをアメリカの番組で見るのはとっても嬉しい。動機がどうあれ、彼らにもぜひがんばってほしいです。
登録:
投稿 (Atom)