2015年8月4日火曜日

America's Got Talent S10 - Judge Cuts: 日本のグループSiro-Aがゴールデン・ブザーゲット!

America's Got Talentのシーズン10プレミアで見て(*1)以来、次の出番を心待ちにしていた日本のグループ「Siro-A」がようやく本日、「Judge Cuts(*2)」最後の週で登場!
*1 プレミアでのパフォーマンスはこちら→America's Got Talent - season 10スタート!
*2 Judge Cuts=毎週20組ずつパフォーマンスし、ジャッジがその中からライブショーに出られる7組を選出

いや〜、待った甲斐がありました!

最高のパフォーマンスでした!!!

今週のゲストジャッジが辛口で有名な歴代ジャッジのひとり、ピアース・モーガンだったので、彼はゴールデンブザー使わないかもねと思ってましたが…


『EXTANT』シーズン2・5話までのネタバレ感想/登場人物メモ

ハル・ベリー主演の『Extant』シーズン2について、書きたい書きたいと思いつつ書けてませんでしたが、ようやっと重たい腰を上げました!

新キャスト


ハル・ベリー以外の主要キャスト、ほぼ総入れ替えで雰囲気がずいぶん変わりました。以下、画像はすべてFacebookの公式ページから。



そもそもカバー写真↑からして、モリーの横にいるのは新キャスト、大好きなジェフリー・ディーン・モーガン(*´▽`*)

アンダー・ザ・ドーム シーズン3・第7話、またまたビックリ展開

アンダー・ザ・ドーム シーズン3・第5話のネタバレ動画と感想に「どんどんワケわからなくなってきた」と書きましたが、先週放映された第7話「Ejecta」に至っては、もうさっぱりわからん方向に…。

原作を読んでいないので、もともとこういう話なのか、ドラマが暴走してるのかわからないのですが…

原作ぜひ読みたいけど、めっちゃ長そうなんですよねぇ〜。

アンダー・ザ・ドーム(1) (文春文庫) Kindle版
(クリックするとアマゾンのページに飛びます)

文庫4冊に分かれていて、それぞれ500ページくらいありそうだし、お値段も1,000円近い! ヒィー(゜o゜;)

『ウェイワード・パインズ』の2作目、3作目も読みたいので、それが終わってから考えよう!(笑) てか、日本語で読みたいならこの分厚い本を4冊買ってこないとね(´▽`;)


話がそれましたが、えっと、第7話で何がビックリしたかって、


***以下、ネタバレします***


7/29-8/2のアメリカ視聴者数&メモ

7月も終わり、8月に突入しちゃいましたね〜。

諸事情により、今回の視聴者数メモはおととい日曜までで区切りました。

2015年8月3日月曜日

ウェイワード・パインズ 出口のない街 第1話の感想メモ〜原作との比較

『ウェイワード・パインズ』原作の3部作一作めを読み終わった今、もう一度見たくなって第1話を原作と比較しながら見直してみました。


Wayward Pines episode 1 
"Where Paradise Is Home"「偽りの理想郷」
Air date: May 14, 2015
(画像はFacebookより)

ドラマの結末や原作の筋書きを知ったうえで改めて見直してみると、ずいぶん原作を変えてしまった部分もあれば、驚くほど忠実な部分も発見したりするのでおもしろい。

原作をすでにうっすら忘れてしまって比較できないところもありましたが(苦笑)。

以下、TVドラマ『ウェイワード・パインズ』と小説『Pines(邦題「パインズ -美しい地獄-」)』の重大なネタバレがあります。


2015年8月1日土曜日

『ゲーム・オブ・スローンズ』シーズン8まで作る予定だそうだ

てっきりシーズン6が最終シーズンになると思ってた、と前にも書いた『ゲーム・オブ・スローンズ』ですが、シーズン7もあるらしいとは聞いたけど、それ以上に続きそうな気配です。

2015年7月31日金曜日

Fear the Walking Dead 予告編

『ウェイワード・パインズ』も『The Messengers』も先週最終回を迎えてしまい、つまんないな〜なんて思ってましたが、そういえば来月は『Fear the Walking Dead』が始まるはず!


2015年7月30日木曜日

7/22-28のアメリカ視聴者数&メモ

早いもので7月も明日で終わりです。

日本はすでに31日ですね。最近テレビジャパンで7時のニュースを毎日チェックしているのですが、連日の猛暑のニュースにビビりまくり…(´▽`;)

みなさんも熱中症に気をつけてくださいね〜。

バンクーバーも異様に乾燥した夏で、芝生の水やりがとうとう禁止され、あちこちの芝生が茶色くなっていてかわいそうな状態です。

私は暑い日は近所のエアコンのあるカフェに避難したりしてます(笑)。

日系コメディアンKT Tatara + ハーレムシェイク

ゆうべの『Last Comic Standing』に「お父さんが日本人、お母さんが白人」というコメディアンが出場していました。その名も「KT タタラ」。

NBCのサイトより。
「写真を見て男か女かわからなかった」とジャッジに言われてた(笑)

話はそれるけど、タタラというと漫画『BASARA』の主要キャラが浮かぶ私。「たたら」っていう苗字が実在するの知りませんでした!

BASARA(1) (フラワーコミックス) Kindle版
(↑クリックするとアマゾンのページに飛びます)
大好きだけど本は持っていない…いつか全巻そろえたい「BASARA」

2015年7月29日水曜日

TEDトーク:トーマス・ヘルム(スーパープレゼンテーション)

かの有名なTEDトークをピックアップして紹介してくれるNHK Eテレの番組「スーパープレゼンテーション」、ここカナダでもTVジャパンで観ています。

スーパープレゼンテーションのサイト:
http://www.nhk.or.jp/superpresentation/index.html

いつもおもしろい(興味深い)トークが観られるので楽しみにしているのですが、ゆうべ放送されたノルウェーのトーマス・ヘルムという人のプレゼンが思わずメモらずにおられないほど興味深かった!

タイトルはThe world's most boring television and why it's hilariously addictive 「世界一退屈なテレビ番組に、病みつきになるワケ」。