先日、シーズン11・21話の衝撃の結末について、観終わった直後に簡単にメモりましたが(こちら)そのあともしばらく衝撃が続いてツイッター、Facebook、IMDbなどを追いかけ、インタビュー記事なども読みあさっておりました。
あれから数日経った今、あの衝撃について読んだ記事の感想を含め、思うところをメモしておきます。(「衝撃」って3回書いてしまった)
以下、ネタバレ含みますのでご注意。
2015年4月26日日曜日
2015年4月24日金曜日
ごあいさつ
ラベル:
ごあいさつ/お知らせ
アメブロにて「北米発☆テレビ&映画づくし」というブログをやっていますが、なかなか使いにくい部分があるため、Googleのサービスであるブロガーを試してみようと思い、つくってみました。
しばらく試してみてやはりアメブロに戻るか、それともこちらにお引越し、あるいは両方並行して使い続けるか、どうなるかわかりませんが、とりあえずお試し開始!
2015年4月24日(金)
雨のバンクーバーより。
チョココ
しばらく試してみてやはりアメブロに戻るか、それともこちらにお引越し、あるいは両方並行して使い続けるか、どうなるかわかりませんが、とりあえずお試し開始!
2015年4月24日(金)
雨のバンクーバーより。
チョココ
Grey's Anatomy - S11E21・衝撃の結末
今晩の『グレイズ・アナトミー』シーズン11・21話、あまりにひどい結末だったので書かずにはおれません。
以下、思いっきりネタバレしてますのでご注意ください。
以下、思いっきりネタバレしてますのでご注意ください。
2015年1月31日土曜日
『ダウントン・アビー』シーズン1・登場人物まとめ
ラベル:
Downton Abbey ダウントン・アビー,
転載
☆ダウントン・アビー シーズン1のメインキャラリスト☆
最初の頃のキャラがあとで出てきたりしても「だれだっけ?」とワケわからず(´▽`;) シーズン1の第1話など、何度か見直したりしちゃってます(笑)
そんなわけで、シーズンごとに私なりの解釈・感想をつけて登場人物をリストしてみます。あまりにキャラが多くてシーズン1だけで挫折するかもしれないけど(´▽`;)
*🌸=私のお気に入りキャラ(^▽^)
最初の頃のキャラがあとで出てきたりしても「だれだっけ?」とワケわからず(´▽`;) シーズン1の第1話など、何度か見直したりしちゃってます(笑)
そんなわけで、シーズンごとに私なりの解釈・感想をつけて登場人物をリストしてみます。あまりにキャラが多くてシーズン1だけで挫折するかもしれないけど(´▽`;)
*🌸=私のお気に入りキャラ(^▽^)
2015年1月27日火曜日
『Downton Abbey』S5・感想メモ
ラベル:
Downton Abbey ダウントン・アビー,
転載
ダウントン・アビーS5と並行して大みそかから観始めたゲームオブスローンズの印象が強烈すぎて(笑)しばらく放置していたためうろ覚えになってきた部分も
近いうちに、こんがらがった登場人物をまとめて記事にしておくつもりです。
***以下、ネタバレ全開***
2015年1月14日水曜日
2015年1月9日金曜日
『Downton Abbey』S4・感想メモ
ラベル:
Downton Abbey ダウントン・アビー,
転載
シーズン1~3はわりと一気に、一週間足らずで観てしまったものの、シーズン4~5は少しずつ、のんびりと?観ています(笑)。
●シーズン1・2のネタバレなし感想メモはこちら
●シーズン3の感想メモはこちら
シーズン5もあと1話を残すところまできましたが、まずは(忘れる前に)4の感想をメモ。
その前に、複雑になってきた登場人物のファミリー・ツリー(家系図)をFacebookページで見つけたので載せておきます(シーズン4時点のもの)。

(クリックで大きくなります)
これを見て、ローズとクローリー家の関係がよくわかってなかったのがスッキリしました。おばあちゃん(マギー・スミス扮するバイオレット)の姉妹の娘(つまり姪)がローズの母親スーザンなんですね。つまりロバートとスーザンがイトコ同士で、メアリーたち姉妹とローズはハトコってことですかね。
コーラの母親役でシャーリー・マクレーンが再登場、コーラの兄弟ハロルドの役でポール・ジアマッティが出てきてビックリ。これで去年のエミー賞「ゲスト男優賞」にノミネートされてたんですね。
てか、ポール・ジアマッティってそうとうなトシだと思ってたら、コーラ役のエリザベス・マクガバンより6才も年下と判明Σ(゚∇゚*)!! (ポールは1967年生まれ、エリザベスは1961年生まれ)ってことは…ハロルドはコーラの弟なのお?!∑(゚Д゚)
以下、ネタバレしてますのでご注意!
●シーズン1・2のネタバレなし感想メモはこちら
●シーズン3の感想メモはこちら
シーズン5もあと1話を残すところまできましたが、まずは(忘れる前に)4の感想をメモ。
その前に、複雑になってきた登場人物のファミリー・ツリー(家系図)をFacebookページで見つけたので載せておきます(シーズン4時点のもの)。

(クリックで大きくなります)
これを見て、ローズとクローリー家の関係がよくわかってなかったのがスッキリしました。おばあちゃん(マギー・スミス扮するバイオレット)の姉妹の娘(つまり姪)がローズの母親スーザンなんですね。つまりロバートとスーザンがイトコ同士で、メアリーたち姉妹とローズはハトコってことですかね。
アメリカ人たち
コーラの母親役でシャーリー・マクレーンが再登場、コーラの兄弟ハロルドの役でポール・ジアマッティが出てきてビックリ。これで去年のエミー賞「ゲスト男優賞」にノミネートされてたんですね。
てか、ポール・ジアマッティってそうとうなトシだと思ってたら、コーラ役のエリザベス・マクガバンより6才も年下と判明Σ(゚∇゚*)!! (ポールは1967年生まれ、エリザベスは1961年生まれ)ってことは…ハロルドはコーラの弟なのお?!∑(゚Д゚)
以下、ネタバレしてますのでご注意!
2014年12月27日土曜日
『Downton Abbey』S3・感想メモ(最終話のネタバレ含む)
ラベル:
Downton Abbey ダウントン・アビー,
転載
(『ダウントン・アビー』シーズン1・2のネタバレなし感想メモはこちら)
先週金曜から3日でシーズン1・2を制覇し、シーズン3も月~水の3日で終了。
一気に観てしまったせいか、私にとっては1・2が次へ、次へとどんどん観たくなる展開であったのに対し、シーズン3はちょっとペースダウンした印象。
それでも先が気になるストーリーには間違いなく、結局どんどん観てしまい(笑)シーズン4も2話観終わってしまったので、忘れる前に感想をメモ
<シーズン3全体のざっくりした感想*ネタバレ*>
先週金曜から3日でシーズン1・2を制覇し、シーズン3も月~水の3日で終了。
一気に観てしまったせいか、私にとっては1・2が次へ、次へとどんどん観たくなる展開であったのに対し、シーズン3はちょっとペースダウンした印象。
それでも先が気になるストーリーには間違いなく、結局どんどん観てしまい(笑)シーズン4も2話観終わってしまったので、忘れる前に感想をメモ
<シーズン3全体のざっくりした感想*ネタバレ*>
2014年12月22日月曜日
『Downton Abbey』S1・2感想メモ(ネタバレなし)
ラベル:
Downton Abbey ダウントン・アビー,
転載
賞レースに必ず名前を連ねるので気になっていた『ダウントン・アビー』、期間限定ですがアマゾン経由でようやく観られる環境に(*^○^*)
最初は登場人物の多さやvaletだのfootmanだの聞き慣れない言葉に戸惑ったものの、続きが気になる作りのせい(笑)で、週末3日間で一気にシーズン1・2を観てしまいました。

これを見てもキャラの多さがわかります(´▽`;)
(※↑クリックするとアマゾンのページに飛びます)
最初は登場人物の多さやvaletだのfootmanだの聞き慣れない言葉に戸惑ったものの、続きが気になる作りのせい(笑)で、週末3日間で一気にシーズン1・2を観てしまいました。
これを見てもキャラの多さがわかります(´▽`;)
(※↑クリックするとアマゾンのページに飛びます)
2014年10月19日日曜日
アルフレッド・イーノック
ふたつ前の記事(こちら)に、新ドラマ『How to Get Away with Murder』のウェス役の俳優さんについて書きたい、と書きました。(ドラマについては『2014年秋の新ドラマ』という記事(こちら)で少し触れてます)
ウェスを演じるのは、ドラマでは完ぺきにアメリカなまりで話してるけど実はイギリス人(母親はブラジル人)のアルフレッド・イーノックという人。
顔を見てピンと来る人もいるかも…?
↓↓↓↓↓
(2019年7月: Facebook の写真に置き換えました)
学生のはずなのにみんな老けてる(笑)なか、彼だけはちゃんと学生に見える!というか十代くらいの若者にしか見えないけど、実際は12月で26才になる立派な大人なんですね。
ドラマが始まる直前のインタビューでイギリス英語を話しているのを見て驚き、調べてみたら、なんと「ハリーポッター」シリーズのほとんどに出演してたことがわかりました。…全部見たはずなのに全然覚えてないけど(笑)
それよりも強烈な印象を残してくれたのは今年の年明けに放映された『シャーロック』シリーズ3の第二話『The Sign of Three(三の兆候)』。そう言いつつも感想記事では彼には一言も触れていないんですけど(笑)。
半裸姿が多かったような…。髪が短いと印象変わりますね。

あとは制服(軍服?)姿。

観光客にモノ扱いされる衛兵さん役。
私もロンドンに行くことがあれば絶対これやると思う(笑)
あっというまに出番が終わってしまうチョイ役のわりに印象に残ってるんですよねぇ…
あの特徴ある帽子の奥で大きく不安げに輝く目がかわいかったからかしら^^
とにかく、このドラマでも彼すごくいい感じ。というか、彼以外のキャラ、ほとんどみんな意地悪かイヤな人かなんかヤバそうな人たちばかりで好きになれない(´▽`;)
そんなわけで、ウェス(アルフレッド)の今後の活躍を期待しています!(*^o^*)
(以上、アメブロ投稿当時の日時で転載)
ウェスを演じるのは、ドラマでは完ぺきにアメリカなまりで話してるけど実はイギリス人(母親はブラジル人)のアルフレッド・イーノックという人。
顔を見てピンと来る人もいるかも…?
↓↓↓↓↓
(2019年7月: Facebook の写真に置き換えました)
学生のはずなのにみんな老けてる(笑)なか、彼だけはちゃんと学生に見える!というか十代くらいの若者にしか見えないけど、実際は12月で26才になる立派な大人なんですね。
ドラマが始まる直前のインタビューでイギリス英語を話しているのを見て驚き、調べてみたら、なんと「ハリーポッター」シリーズのほとんどに出演してたことがわかりました。…全部見たはずなのに全然覚えてないけど(笑)
それよりも強烈な印象を残してくれたのは今年の年明けに放映された『シャーロック』シリーズ3の第二話『The Sign of Three(三の兆候)』。そう言いつつも感想記事では彼には一言も触れていないんですけど(笑)。

半裸姿が多かったような…。髪が短いと印象変わりますね。

あとは制服(軍服?)姿。

観光客にモノ扱いされる衛兵さん役。
私もロンドンに行くことがあれば絶対これやると思う(笑)
あっというまに出番が終わってしまうチョイ役のわりに印象に残ってるんですよねぇ…
あの特徴ある帽子の奥で大きく不安げに輝く目がかわいかったからかしら^^
とにかく、このドラマでも彼すごくいい感じ。というか、彼以外のキャラ、ほとんどみんな意地悪かイヤな人かなんかヤバそうな人たちばかりで好きになれない(´▽`;)
そんなわけで、ウェス(アルフレッド)の今後の活躍を期待しています!(*^o^*)
(以上、アメブロ投稿当時の日時で転載)
登録:
投稿 (Atom)