お知らせに書いたようにバタバタが続いている最中ですが、バタバタしててもきっちり秋(もう明日から9月だし!)からの番組はチェックしたいので(´▽`;)忘備録〜!
今DVRがなくて予約録画できないので、生で見逃したらオンデマンドしかないのが厳しい(→o←)
以下、あくまでも私が観る(観てみたい)予定の番組の開始日リスト。
※新番組のタイトルには公式サイトのリンクつき。試しに観てみて継続して観るか決めます
2016年8月31日水曜日
2016年8月24日水曜日
お知らせ
ラベル:
ごあいさつ/お知らせ
気まぐれな更新しかしない当ブログに来て下さったみなさま、いつもありがとうございます!
今までも予告なしに沈黙だったり、いろいろアバウトなブログなんですが、これからしばらく更新が滞りそうです。10月くらいまでまとまった時間を取るのが難しくなるかもしれません。
『ワンス・アポン・ア・タイム』だの『グレイズ・アナトミー』だの『殺人を無罪にする方法』だの、書きかけで止まってるあらすじ・感想メモを夏の間にアップしたかったのに、けっこう厳しい状況(´▽`;)
とは言っても時間の許す限りちょこちょこアップはしたいと思ってます。
ここしばらく、ものすごくめんどくさいパソコン作業を地道にしてまして、投げ出したくなるとテレビやブログに逃げる人なので(笑)。
ではでは、夏も終わりかけのバンクーバーより愛を込めて(*´▽`*)
チョコ(コ)
© copyright 2016 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
今までも予告なしに沈黙だったり、いろいろアバウトなブログなんですが、これからしばらく更新が滞りそうです。10月くらいまでまとまった時間を取るのが難しくなるかもしれません。
『ワンス・アポン・ア・タイム』だの『グレイズ・アナトミー』だの『殺人を無罪にする方法』だの、書きかけで止まってるあらすじ・感想メモを夏の間にアップしたかったのに、けっこう厳しい状況(´▽`;)
とは言っても時間の許す限りちょこちょこアップはしたいと思ってます。
ここしばらく、ものすごくめんどくさいパソコン作業を地道にしてまして、投げ出したくなるとテレビやブログに逃げる人なので(笑)。
ではでは、夏も終わりかけのバンクーバーより愛を込めて(*´▽`*)
チョコ(コ)
© copyright 2016 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
2016年8月20日土曜日
Agents of S.H.I.E.L.D. シーズン3第5話あらすじメモ
駆け足でシーズン3を一気見中、ささっとメモって下書きに入れたまま忘れてた(!)第5話のあらすじです。
最近、「5話はどこにありますか」と質問されまして…「下書きBOXです」と間抜けな回答しかできず、情けないのでさっさとまとめてアップすることにしました(^^;
第4話の続き。
このエピソードはすっごくおもしろくて印象深く、実はすでに感想をアップしたつもりになってました。あとでちゃんと見直そうと思ってあと回しにしちゃったのかも。
放映から10ヶ月が経とうとしている8/20現在もIMDbの評価は9.3点と高評価で、私自身も10点満点をつけたほどです。すぐに内容を忘れてしまう私でさえ、この回はよく覚えてます。
ネタバレ知っちゃうとおもしろさ半減するかもしれませんが、気にしない方はこの先をどうぞ!
最近、「5話はどこにありますか」と質問されまして…「下書きBOXです」と間抜けな回答しかできず、情けないのでさっさとまとめてアップすることにしました(^^;
第4話の続き。
Marvel's Agents of S.H.I.E.L.D.
S3E5 "4,722 Hours"
Air date: Oct. 27, 2015(アメリカ)
![]() |
Facebook cover photo |
このエピソードはすっごくおもしろくて印象深く、実はすでに感想をアップしたつもりになってました。あとでちゃんと見直そうと思ってあと回しにしちゃったのかも。
放映から10ヶ月が経とうとしている8/20現在もIMDbの評価は9.3点と高評価で、私自身も10点満点をつけたほどです。すぐに内容を忘れてしまう私でさえ、この回はよく覚えてます。
ネタバレ知っちゃうとおもしろさ半減するかもしれませんが、気にしない方はこの先をどうぞ!
<以下、ネタバレありのざっくりあらすじ&感想>
2016年8月19日金曜日
Nike: Unlimited Youth
ラベル:
Madonna Buder,
TV commercial
どこに載せようか迷ったんですが、オリンピック中継用のTVコマーシャルってことで、テレビブログに載せます。
ワシントン州東部のスポケーンという町に住むシスター・マドンナ・ビューダーという86才のおばあちゃんがすごい!という、一瞬CGか映画かなんかだと思ったCM。
*2024年5月、動画が再生できなくなっていたので削除しました*
ワシントン州東部のスポケーンという町に住むシスター・マドンナ・ビューダーという86才のおばあちゃんがすごい!という、一瞬CGか映画かなんかだと思ったCM。
*2024年5月、動画が再生できなくなっていたので削除しました*
こちらから現時点では見ることができます↓
Unlimited Youth The Iron Nun Nike AD
(日本語字幕も設定できます)
いや〜、ほんとすごい。
こんなの見ちゃったら、自分もがんばらなきゃって気になります。
こちら↓にご本人のインタビュー映像も。
Iron Nun tickled by fan reaction to Nike ad
(日本語字幕も設定できます)
いや〜、ほんとすごい。
こんなの見ちゃったら、自分もがんばらなきゃって気になります。
こちら↓にご本人のインタビュー映像も。
Iron Nun tickled by fan reaction to Nike ad
*2024年5月、↑この記事も見られなくなっていたのでリンクを削除しました*
Wikipedia によれば、2024年5月時点で93才でご健在のようです。
「わたしが成功したのは年を取ることだけなのに。でも、そんなのだれにだってできるでしょ?なんで大騒ぎするのかわからないわ」と、なぜみんながこのCMにインスパイアされるのか理解できないご様子。
2日間のロスでの撮影は、それぞれ18時間・16時間ずつかかったそうで、そんなハードスケジュールを組む制作側もどうかと思うけど、それを難なくこなしちゃうシスターがすごい。
最初はなんの撮影だかもわかってなかったそうですが、実際のCMを見て我ながら「おもしろいわ」と笑ってました(笑)。
なお、トライアスロンはまだ挑戦するつもりだけど、アイアンマンはもうやらないそう。って、まだトライアスロンはやるんかい!(その違いがいまいちわかってませんが…)
私も、さすがにアイアン・マンはムリだけど、これからできるだけ体を動かしたいと思いましたよ♪(*´▽`*)
Posted on Friday, August 19, 2016
© copyright 2016 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*
Wikipedia によれば、2024年5月時点で93才でご健在のようです。
「わたしが成功したのは年を取ることだけなのに。でも、そんなのだれにだってできるでしょ?なんで大騒ぎするのかわからないわ」と、なぜみんながこのCMにインスパイアされるのか理解できないご様子。
2日間のロスでの撮影は、それぞれ18時間・16時間ずつかかったそうで、そんなハードスケジュールを組む制作側もどうかと思うけど、それを難なくこなしちゃうシスターがすごい。
最初はなんの撮影だかもわかってなかったそうですが、実際のCMを見て我ながら「おもしろいわ」と笑ってました(笑)。
なお、トライアスロンはまだ挑戦するつもりだけど、アイアンマンはもうやらないそう。って、まだトライアスロンはやるんかい!(その違いがいまいちわかってませんが…)
私も、さすがにアイアン・マンはムリだけど、これからできるだけ体を動かしたいと思いましたよ♪(*´▽`*)
Posted on Friday, August 19, 2016
© copyright 2016 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*
Legion Official Trailer #1
何を見てて発見したのか忘れちゃったけど、先日たまたま見つけた予告編に興奮!
Legion Official Trailer #1 [HD] | An Original Series From FX and Marvel
『Legion』というタイトルのマーベルコミックの映像化で、FXというFOX系のケーブルTVチャンネルが作るらしい。クリエーターはTV版『ファーゴ』のノア・ホーリー。
元ネタは全然知らないけど(知らないからいっそう期待しちゃうのかも?)、少しクリストファー・ノーラン監督の『インセプション』を思わせる、映画みたいな雰囲気が予告編にはあってワクワク。
2017年はじめの放映になるっぽいので、ちょっと先だけどめっちゃ楽しみ!(*´▽`*)
『ダウントン・アビー』のマシュー役、ダン・スティーブンスが主役というのも期待ポイントを上げてます!彼はイギリス人だけど、今回はアメリカ人の役柄っぽい。
Legion Official Trailer #1 [HD] | An Original Series From FX and Marvel
『Legion』というタイトルのマーベルコミックの映像化で、FXというFOX系のケーブルTVチャンネルが作るらしい。クリエーターはTV版『ファーゴ』のノア・ホーリー。
元ネタは全然知らないけど(知らないからいっそう期待しちゃうのかも?)、少しクリストファー・ノーラン監督の『インセプション』を思わせる、映画みたいな雰囲気が予告編にはあってワクワク。
2017年はじめの放映になるっぽいので、ちょっと先だけどめっちゃ楽しみ!(*´▽`*)
『ダウントン・アビー』のマシュー役、ダン・スティーブンスが主役というのも期待ポイントを上げてます!彼はイギリス人だけど、今回はアメリカ人の役柄っぽい。
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 8/14-17のまとめ
ラベル:
BrainDead,
Mr. Robot,
米TV 週別 視聴者数2015-16
ウェイワード・パインズ、グレイテスト・ヒッツが終了し、アメリカズ・ゴット・タレントさえもオリンピック放映のためか?お休み中で、リアルタイムで観る番組が3つしかないという事態に陥っています(^^;
これからしばらくバタバタが続く予定で、のんびりテレビを観てる場合でもないのでちょうどいいっちゃいいんですが。実はオリンピックもほとんど観てないほどだし。
それにしても時の経つのは早いもので、あっというまに8月も半ばが過ぎ、バンクーバーではすでに秋の気配が漂い始めています(号泣)。
大好きな夏が終わるのは切ないけど、秋になれば待ちわびていた通常のドラマが一斉に再開・新ドラマも始まるので、それはそれで楽しみですけどね。
(そ、その前にため込んでるドラマの感想を書かなきゃ…)
●前回のメモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 7/24-8/10のまとめ
前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
これからしばらくバタバタが続く予定で、のんびりテレビを観てる場合でもないのでちょうどいいっちゃいいんですが。実はオリンピックもほとんど観てないほどだし。
それにしても時の経つのは早いもので、あっというまに8月も半ばが過ぎ、バンクーバーではすでに秋の気配が漂い始めています(号泣)。
大好きな夏が終わるのは切ないけど、秋になれば待ちわびていた通常のドラマが一斉に再開・新ドラマも始まるので、それはそれで楽しみですけどね。
(そ、その前にため込んでるドラマの感想を書かなきゃ…)
●前回のメモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 7/24-8/10のまとめ
前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
2016年8月14日日曜日
『ベイツ・モーテル』シーズン4 感想その2*ネタバレ注意*
ラベル:
Bates Motel,
カナダで撮影
シーズン4 ネタバレ感想その1からの続き。
おもにシーズン4の最後の2話(9話と10話)の感想とあらすじです。
あまりにショックな出来事があったので、それについてもだらだらだらだら書いてます(´▽`;)
ここから先は重要なネタバレを含みます。
まっさらな状態でシーズン4を観たい方はご注意。
※間違いや勘違いもあるかも。あしからずご了承下さい。
※途中、映画『サイコ』のネタバレを含む部分があります。その旨明記してますが、映画未見の方・ネタバレ知りたくない方は見ないことをおすすめします。
![]() |
Facebookより |
おもにシーズン4の最後の2話(9話と10話)の感想とあらすじです。
あまりにショックな出来事があったので、それについてもだらだらだらだら書いてます(´▽`;)
ここから先は重要なネタバレを含みます。
まっさらな状態でシーズン4を観たい方はご注意。
※間違いや勘違いもあるかも。あしからずご了承下さい。
※途中、映画『サイコ』のネタバレを含む部分があります。その旨明記してますが、映画未見の方・ネタバレ知りたくない方は見ないことをおすすめします。
2016年8月12日金曜日
『ベイツ・モーテル』シーズン4 ネタバレ感想その1(長文)
ラベル:
Bates Motel,
カナダで撮影
シーズン3を観た後、しばらくふぬけ状態で「ベイツモーテルロス」に陥ってた私(『トゥルー・ブラッド』を観終わったときも同じ状態だった)。
ところが、その後すぐ、『ベイツ・モーテル』シーズン4も2日で観てしまった。どんな方法で観たかは聞かないで(汗)。
まあ1シーズンにつき10話しかないので、1話42分として420分=7時間、長めの映画3本分と思えばアリ…?(と自分に言い聞かせる)
泣いても笑ってもあと1シーズンで終わり。
今になって「なぜリアルタイムで観ておかなかったのか!!!」と歯ぎしりして悔しがってる私。
せっかくバンクーバー近郊で撮影してたのに&撮影情報も知ってたことがあったのに、このドラマにほとんど興味なくて見に行こうと思わなかった自分をなぐってやりたい(;_;)
一度はすぐ近所の、よくパソコン作業をしに行く場所で撮影があったのに、ドラマを観てなかったのでセットを写真に撮るだけで満足しちゃってたし(こちら)。そのときのシーンがシーズン4の第1話でさっそく出てきて、「もう少し粘っておけばディランが見られたかも」と思うと、地団駄モノですよ、ホントに(苦笑)。
それはともかく、シーズン5開始は来年3月とかのはずで、半年以上待たねばなりません。その間にすっかり話を忘れそうなんで、感想とともになるべくあらすじもメモしときます。ネタバレが知りたくない方は見ないでやってくださいませ〜。
※長くなりすぎたので最後の二話の重要なネタバレを含む部分は分けます→こちら
ここから先、うっすらネタバレあり。
※一通り見ただけで書いてるので間違いや勘違いもあるかも。あしからず。
「シーズン3はノーマンの狂気が前面に押し出されてて不気味さ倍増」とシーズン3の感想に書いてたけど、シーズン4はシーズン3どころの狂気じゃなかった(-_-;
けど、シーズン3のような「サイドストーリー」的な部分がほとんどなく、ノーマンがしだいに狂って行く様子に焦点がしぼられていたのはある意味よかった。
逆に、売春組織や麻薬組織のゴタゴタみたいな余分な(?)話がなければ、ノーマンの狂気がここまで進むのに4シーズンも必要なかったのかもね。
そして、最終話があまりにきれいに(?)まとまっていたので、ここで終わってもいいんじゃないかと思ってしまった。それについては別途。
シーズン5では歌手のリアナが映画で絶叫していた女性マリオンにキャスティングされてるので、
(この人↓)
サイコ [Blu-ray]
(※↑クリックするとアマゾンのページに飛びます)
もしかして、シーズン5はいきなりノーマンが大人になってからのお話になるのかしらとも思ったり。そんなわけはないか。あの映画を再現するとしたら、10話もいらないもんなあ。
ここから先は思いっきりネタバレ。
まっさらな状態でシーズン4を観たい方はご注意。
ところが、その後すぐ、『ベイツ・モーテル』シーズン4も2日で観てしまった。どんな方法で観たかは聞かないで(汗)。
まあ1シーズンにつき10話しかないので、1話42分として420分=7時間、長めの映画3本分と思えばアリ…?(と自分に言い聞かせる)
泣いても笑ってもあと1シーズンで終わり。
今になって「なぜリアルタイムで観ておかなかったのか!!!」と歯ぎしりして悔しがってる私。
![]() |
Facebookより |
せっかくバンクーバー近郊で撮影してたのに&撮影情報も知ってたことがあったのに、このドラマにほとんど興味なくて見に行こうと思わなかった自分をなぐってやりたい(;_;)
一度はすぐ近所の、よくパソコン作業をしに行く場所で撮影があったのに、ドラマを観てなかったのでセットを写真に撮るだけで満足しちゃってたし(こちら)。そのときのシーンがシーズン4の第1話でさっそく出てきて、「もう少し粘っておけばディランが見られたかも」と思うと、地団駄モノですよ、ホントに(苦笑)。
それはともかく、シーズン5開始は来年3月とかのはずで、半年以上待たねばなりません。その間にすっかり話を忘れそうなんで、感想とともになるべくあらすじもメモしときます。ネタバレが知りたくない方は見ないでやってくださいませ〜。
※長くなりすぎたので最後の二話の重要なネタバレを含む部分は分けます→こちら
ここから先、うっすらネタバレあり。
※一通り見ただけで書いてるので間違いや勘違いもあるかも。あしからず。
「シーズン3はノーマンの狂気が前面に押し出されてて不気味さ倍増」とシーズン3の感想に書いてたけど、シーズン4はシーズン3どころの狂気じゃなかった(-_-;
けど、シーズン3のような「サイドストーリー」的な部分がほとんどなく、ノーマンがしだいに狂って行く様子に焦点がしぼられていたのはある意味よかった。
逆に、売春組織や麻薬組織のゴタゴタみたいな余分な(?)話がなければ、ノーマンの狂気がここまで進むのに4シーズンも必要なかったのかもね。
そして、最終話があまりにきれいに(?)まとまっていたので、ここで終わってもいいんじゃないかと思ってしまった。それについては別途。
シーズン5では歌手のリアナが映画で絶叫していた女性マリオンにキャスティングされてるので、
(この人↓)
サイコ [Blu-ray]
(※↑クリックするとアマゾンのページに飛びます)
もしかして、シーズン5はいきなりノーマンが大人になってからのお話になるのかしらとも思ったり。そんなわけはないか。あの映画を再現するとしたら、10話もいらないもんなあ。
ここから先は思いっきりネタバレ。
まっさらな状態でシーズン4を観たい方はご注意。
2016年8月11日木曜日
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 7/24-8/10のまとめ
前回「ミスター・ロボットS1 は10話しかないので今週中に観なおしが終わるといいなあ」なんて書いてましたが、その前にベイツ・モーテルを一気見し始めてしまって結局ぜんぜんできてません。
あと、めっちゃくちゃ今さらながら、今年はじめに放映された『Xファイル』シーズン10の全6話をようやく見ました。放映当時、2話くらいは見たはずだけどほとんど覚えてなかったので、最初から一気見。
ところが第1話はフットボールの試合が30分近く食い込んでて後半が切れてた!いつかネットフリックスかなんかで見なければ意味不明です(´▽`;)
Xファイルの感想もいずれ書きたい(忘れる前に…けど忘れそう)。
さて、視聴者数と感想まとめも滞ってしまったので少しまとめてアップするため、曜日ごとに番組名→日付ごとの数字をメモる形をとります。
●前回のメモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 7/18-21のまとめ
前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*フィナーレを迎えた番組は青字
あと、めっちゃくちゃ今さらながら、今年はじめに放映された『Xファイル』シーズン10の全6話をようやく見ました。放映当時、2話くらいは見たはずだけどほとんど覚えてなかったので、最初から一気見。
ところが第1話はフットボールの試合が30分近く食い込んでて後半が切れてた!いつかネットフリックスかなんかで見なければ意味不明です(´▽`;)
Xファイルの感想もいずれ書きたい(忘れる前に…けど忘れそう)。
さて、視聴者数と感想まとめも滞ってしまったので少しまとめてアップするため、曜日ごとに番組名→日付ごとの数字をメモる形をとります。
●前回のメモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 7/18-21のまとめ
前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*フィナーレを迎えた番組は青字
Greatest Hits 1980-2005(最終回)
ラベル:
music
ベイツ・モーテルにハマってたりしてあと回しにしてたグレイテスト・ヒッツ最終回、ようやく観終わりました。ちょこちょこは見てたんだけど、2時間特別バージョンだったので長かったのもあり。
てか、思ったより知らない曲が多くて正直早送りしちゃったものもあったりして(^^;
(本題からそれるけど、常々疑問に思ってること。テープじゃないけど今の時代にも「早送り」「巻き戻し」って言い方するのかな?こちらでは Fast Foward / Rewind という言い方がそのまんま残ってます)
中でもよかったのがセリーヌ・ディオンとメン・アット・ワーク!
と言っても後者は「コリン・ヘイ」と紹介されたので「だれ?」と思った。声を聞いたとたんメン・アット・ワークだとわかりましたが。曲も聴き覚えあったし。(今回歌ってくれたのは1982年のヒット "Down Under"。私にとってのメン・アット・ワークは "Who Can It Be Now?" なので、欲を言えばそっちのほうが聴きたかったかな)
でも…顔が違う!
え?え??メン・アット・ワークのボーカリストのものまね???
と、思わずググったところ、やっぱ同じ人でした。
昔はレイジー・アイ(斜視)だったのに、手術でもしたんでしょうか。
それはともかく、昔と変わらぬ歌声で嬉しかったです(*^-^*)
ちなみにこれ↑が80年代当時のビデオ
※以下、公式チャンネルでは見つけられなかったので、非公式の動画を貼っておきますが、いずれ削除されてしまう可能性大。消えてたら失礼。
てか、思ったより知らない曲が多くて正直早送りしちゃったものもあったりして(^^;
(本題からそれるけど、常々疑問に思ってること。テープじゃないけど今の時代にも「早送り」「巻き戻し」って言い方するのかな?こちらでは Fast Foward / Rewind という言い方がそのまんま残ってます)
中でもよかったのがセリーヌ・ディオンとメン・アット・ワーク!
と言っても後者は「コリン・ヘイ」と紹介されたので「だれ?」と思った。声を聞いたとたんメン・アット・ワークだとわかりましたが。曲も聴き覚えあったし。(今回歌ってくれたのは1982年のヒット "Down Under"。私にとってのメン・アット・ワークは "Who Can It Be Now?" なので、欲を言えばそっちのほうが聴きたかったかな)
でも…顔が違う!
え?え??メン・アット・ワークのボーカリストのものまね???
と、思わずググったところ、やっぱ同じ人でした。
昔はレイジー・アイ(斜視)だったのに、手術でもしたんでしょうか。
それはともかく、昔と変わらぬ歌声で嬉しかったです(*^-^*)
ちなみにこれ↑が80年代当時のビデオ
※以下、公式チャンネルでは見つけられなかったので、非公式の動画を貼っておきますが、いずれ削除されてしまう可能性大。消えてたら失礼。
2016年8月6日土曜日
『ベイツ・モーテル』シーズン3感想(長文)
ラベル:
Bates Motel,
カナダで撮影
『ベイツ・モーテル』のシーズン2を観終わった(こちら)あと、2日間でシーズン3(全10話)も観てしまい、その直後には本家『サイコ』も観ちゃった(それについてはちらっと映画ブログに書きました→こちら)。
シーズン4もネットフリックス以外の手段で(^-^; 4話だけ観てしまったけど、以下はシーズン3を観終わり、まだ映画も観てない時点で書いた感想。10話分を一気に書いてるので、話があちこちに飛んでますが(´▽`;)
ここから先、ネタバレあり。
※一通り見ただけで書いてるので間違いや勘違いもあるかも。あしからず。
シーズン3はいよいよノーマンの狂気が前面に押し出されてて不気味さ倍増。
ギャングの抗争みたいな、本筋とはあまり関係ないサイドストーリー(?)も大きく扱われるのが少し余計かなあと思いますが、おおむねおもしろかった。
シーズン4もネットフリックス以外の手段で(^-^; 4話だけ観てしまったけど、以下はシーズン3を観終わり、まだ映画も観てない時点で書いた感想。10話分を一気に書いてるので、話があちこちに飛んでますが(´▽`;)
ここから先、ネタバレあり。
※一通り見ただけで書いてるので間違いや勘違いもあるかも。あしからず。
シーズン3はいよいよノーマンの狂気が前面に押し出されてて不気味さ倍増。
ギャングの抗争みたいな、本筋とはあまり関係ないサイドストーリー(?)も大きく扱われるのが少し余計かなあと思いますが、おおむねおもしろかった。
2016年8月2日火曜日
ど〜でもいいことですが…(ひとりごと)
ラベル:
True Blood,
ブログ/ひとりごと
最近、なぜだか大昔(1年前)の『トゥルー・ブラッド』の記事へのアクセスが突然増えてビックリしてます。なんでだろう?
パソコンから見るとこの本文の右側に表示されている「Popular posts(人気記事)」のトップに出てる記事です↓
『トゥルー・ブラッド』シーズン1・2のザックリ感想(ネタバレなし)
このドラマそのものはちょうど2年前に終了してるんですけどね。
謎に包まれたアクセス急増でした。
Posted on Tuesday, August 2, 2016
© copyright 2016 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
パソコンから見るとこの本文の右側に表示されている「Popular posts(人気記事)」のトップに出てる記事です↓
『トゥルー・ブラッド』シーズン1・2のザックリ感想(ネタバレなし)
このドラマそのものはちょうど2年前に終了してるんですけどね。
謎に包まれたアクセス急増でした。
Posted on Tuesday, August 2, 2016
© copyright 2016 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
2016年8月1日月曜日
『ベイツ・モーテル』シーズン2のネタバレ感想(長文)
ラベル:
Bates Motel,
カナダで撮影
ネットフリックスで見始めたばかりの『ベイツ・モーテル』、とうとうシーズン2も日曜に観終わってしまった。1週間で20話一気見(笑)。
実はシーズン3も1話だけ観ちゃったんですけど、これはシーズン2を観終わった段階で書きとめた感想メモです。「メモ」と言っても長いんだけど(´▽`;)
以下、ネタバレというほどではないけど、一切知りたくない人は見ない方がいいかもです。
ひとことで言うと、シーズン2はシーズン1ほどのミステリアスな部分はなく、やや強引で「?」と戸惑ってしまう展開もあったものの、それでも十分おもしろかった。
現在シーズン4まで放映が終わってますが、(こちらの)ネットフリックスで観られるのはシーズン3まで。あと1シーズン(10話)しかないのが残念〜。早くシーズン4もあげてほしい(ってまだS3も観終わってないけど)。
この下は、シーズン2の感想とキャストについてのメモ(だらだら書いてて整然としたあらすじはナシ)ですが、ここから先はネタバレありなのでご注意を。
※一通り見ただけで書いてるので間違いや勘違いもあるかも。あしからず。
実はシーズン3も1話だけ観ちゃったんですけど、これはシーズン2を観終わった段階で書きとめた感想メモです。「メモ」と言っても長いんだけど(´▽`;)
以下、ネタバレというほどではないけど、一切知りたくない人は見ない方がいいかもです。
ひとことで言うと、シーズン2はシーズン1ほどのミステリアスな部分はなく、やや強引で「?」と戸惑ってしまう展開もあったものの、それでも十分おもしろかった。
現在シーズン4まで放映が終わってますが、(こちらの)ネットフリックスで観られるのはシーズン3まで。あと1シーズン(10話)しかないのが残念〜。早くシーズン4もあげてほしい(ってまだS3も観終わってないけど)。
この下は、シーズン2の感想とキャストについてのメモ(だらだら書いてて整然としたあらすじはナシ)ですが、ここから先はネタバレありなのでご注意を。
※一通り見ただけで書いてるので間違いや勘違いもあるかも。あしからず。
登録:
投稿 (Atom)