2016年5月29日日曜日

"Wayward Pines" シーズン2第1話・ネタバレあらすじと感想

シーズン1最終回(第10話)の感想はこちら↓
ウェイワード・パインズ 出口のない街 第10話(最終回)感想メモ


Wayward Pines

S2E1 "Enemy Lines"

Air date: May 25, 2016

画像はFacebookより


待ちわびていた『ウェイワード・パインズ』シーズン2が知らない間に始まってました。オンデマンドのおかげで観られてよかった!

楽しみにしてたわりに、実はシーズン1の終わり方とかあまり覚えてなくて、見終わったあと自分の感想メモ(こちら)を見直したんですがね(^-^;


さて、第1話の感想をひとこと(ネタバレなし)で言うなら…シーズン1ほどの謎っぽさやおもしろさが感じられなかったのが残念でした。

まあ、「シーズン1のあと街はどうなったのか」という謎はあるんだけど、すでにウェイワード・パインズの「究極の秘密」はシーズン1で明らかにされてるから、シーズン2で初めて登場する主人公らしき男性医師の戸惑いに共感しにくかったんですよね。

あとその主役っぽい男性(Dr. Theodore Yedlin)を演じるジェイソン・パトリックが、マット・ディロンほどカリスマがないせいもあるかなあ。ふつうのおじさんっぽすぎて、最初ジェイソン・パトリックだとわからなかったくらいだし。


画像はFacebookより。彼、『エクソシスト』の神父役だった俳優さんの息子だったんですね。


シーズン1はベースとなる小説があったこともあり、第1話からきっちり練られてる感じがしたけど、これからは小説を越えた展開になるので、ちょっとムリヤリ引き延ばして作ってるのかしらとも思ってしまったり。

とは言え、エグセクティブ・プロデューサーのMナイト・シャマラン曰く「シーズン3まで作りたい」らしいので、彼なりにきちんと構想を練ってらっしゃるのかも↓
Wayward Pines Is “a Three-Season Story,” Says M. Night Shyamalan




以下、ネタバレ含みますのでご注意。

※一回観ただけで書いてるので勘違いや間違いや見逃しもあるかも

2016年5月22日日曜日

ゲーム・オブ・スローンズ S6 Ep.5 ネタバレ感想〜「ドア」について

Game of Thrones season 6 episode 5 "The Door"
Air date: May 22, 2016



『ゲーム・オブ・スローンズ』シーズン6については、第2話の「ジョン・スノウはどうなった」かに関する短い感想しか書いてないんですが、今晩の第5話があまりにあまりな展開だったので、そこに至るあらすじはすっ飛ばし、一番衝撃だった部分についてだけ書きます。

※第5話を観てない人は以下を読まないことをお勧めします。


以下、思いっきりネタバレしてますのでご注意。

2016年5月21日土曜日

2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【ケーブル/ストリーミング】

abc版はこちら:
2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【abc】
CBS版はこちら:
2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【CBS】
CW版はこちら:
2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【The CW】
Fox版はこちら:
2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【Fox】
NBC版はこちら:
2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【NBC】


ケーブル/ストリーミングのドラマの情報もまとめてみることにしました。「ぜひ更新してほしい!」とドキドキした番組があったもので…(笑)。

以下、現時点で「更新/打ち切り」が決定してるものの中から、私が観てるもの、あるいはいずれ観たいものだけ選んでリストしてます。

*原題のアルファベット順、カッコ内はTV局: シーズン数/ウィキ掲載の邦題
*リアルタイムで観てる/観るつもりの番組は青字(ストリーミングできるものが多いのでいずれ一気見しようなんて思ってるのも多いんですよね〜)

2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【NBC】

abc版はこちら:
2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【abc】
CBS版はこちら:
2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【CBS】
CW版はこちら:
2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【The CW】
Fox版はこちら:
2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【Fox】


NBCは観てるものが少ないのでわざわざリストにするほどでもないんだけど、途中で挫折したもののあとで一気見するつもりの作品もあるので一応まとめときます。


以下、すでに更新決定が発表済みのものも含まれますが、とりあえず現時点で「更新/打ち切り」が決定してる番組(すべてではない)をリストしてます。

*原題のアルファベット順、カッコ内はシーズン数/ウィキ掲載の邦題
*継続して観てる番組は青字

2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【Fox】

abc版はこちら:
2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【abc】
CBS版はこちら:
2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【CBS】
CW版はこちら:
2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【The CW】


去年の「次年度の更新/打ち切り情報」リスト(こちら)の打ち切りリストにアメリカン・アイドルとgleeがありました。来年度はいよいよアメアイも姿を消すことになり、さみしい限り。


以下、すでに更新決定が発表済みのものも含まれますが、とりあえず現時点で「更新/打ち切り」が決定してる番組(すべてではない)をリスト。

*原題のアルファベット順、カッコ内はシーズン数/ウィキ掲載の邦題
*継続して観てる番組は青字

2016年5月20日金曜日

2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【The CW】

abc版はこちら:
2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【abc】
CBS版はこちら:
2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【CBS】


去年の「次年度の更新/打ち切り情報」リスト(こちら)に「観てる番組」として載せていた『The 100』は途中で挫折してしまいました。おもしろくないわけじゃなくて、いずれネットフリックスで一気見するつもり。


以下、すでに更新決定が発表済みのものも含まれますが、とりあえず現時点で「更新/打ち切り」が決定してる番組(すべてではない)をリスト。

*原題のアルファベット順、カッコ内はシーズン数/ウィキ掲載の邦題
*継続して観てる番組は青字

2016年5月15日日曜日

グレイズ・アナトミー シーズン12第22話 ネタバレ感想

Grey's Anatomy 

S12E22 "Mama Tried"
Air date: May 5, 2016




ため込んだ録画を一気見してて、このエピソードは涙が出るほど感動するシーンがあったので(感想記事は14話で止まってますけど)22話の感想を一足先にメモ〜。15〜21話の感想もいずれ書きます(^^; …たぶん。



★以下、ネタバレ★

※一回観ただけで書いてるので細かい部分に間違いがあるかも

2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【CBS】

abc版はこちら:
2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【abc】


去年も同じ時期に「次年度の更新/打ち切り情報」リストを載せてます(こちら)が、そこには載せていない夏番組や「おもしろそう」と書いていた新コメディが打ち切りに…。

以下、すでに更新決定が発表済みのものも含まれますが、とりあえず現時点で「更新/打ち切り」が決定してる番組(すべてではない)をリスト。

*原題のアルファベット順、カッコ内はシーズン数/ウィキ掲載の邦題
*継続して観てる番組は青字

2016年5月13日金曜日

2016-2017年度のTV番組〜更新・打ち切り情報【abc】

去年も同じ時期に「次年度の更新/打ち切り情報」リストを載せました(こちら)が、それと比べると今回はabcの番組の中で観てるものが10個から9個に減ってました。うち3つは今年度始まった新しいものです。

以下、夏番組はなかったり、すでに更新決定が発表済みのものも含まれますが、とりあえず現時点で「更新/打ち切り」が決定してる番組をリスト。

*原題のアルファベット順、カッコ内は邦題
*継続して観てる番組は青字

スーパーガール更新、シーズン2はバンクーバーへ!

海外旅行(と言うのもヘンだけど)から戻ったばかりでただいま絶賛時差ボケ中。ゆうべは夜7時ごろ寝てしまいました(^^;

同様にボケてて超早寝した夫は先に起きてネットサーフィンしてたらしく、私が起き出すと「スーパーガールが更新されたよ。ただしCBSからCWに変わって撮影もバンクーバーになるみたいだよ!」と教えてくれました。

(夫が真っ先にTVニュースを教えてくれることが多いのです。私は熱心に最新情報を集めるタイプではないので(^^; ブログにコメントをして下さる方から情報を頂くことも多いです)

さっそくググってみたらほかにも更新・打ち切りニュースが出まくっててビックリ。思い入れのある番組についてはすべて個々に書きたいくらいなんですが、その前に旅行記をまとめたいので個別に書くのはとりあえずスーパーガールだけにしときます。

Facebookのカバー写真↑はまだCBSのままですが…