2025年10月12日日曜日

グレイズ・アナトミー シーズン22 第1話 ネタバレ感想と Shoji

グレイズ・アナトミー シーズン22

第1話 "Only the Strong Survive"

放映日: 2025年10月9日


シーズン21最終話(第18話)のつづき

↓以下↓のほとんどを、シーズン21・第18話について書く前に書きました😂


今週、ほぼ5ヶ月ぶりで再開しました!

すっかり忘れてたけど、シーズン21は(またしても)とんでもないクリフハンガーで終わってたので、シーズン22プレミアエピソードを見始めて「そういえば!!」と思い出しました。

当時、Redditのグレアナコミュニティでみんなの意見・感想・推測・憶測・邪推?を読みあさったものです(笑)。


ちなみになんと、シーズン21も10話しか感想記事を書いてませんでした💦

「感想を書き残しておくのだいじ」って書いてたくせに、まるでダメダメ(´▽`;)

シーズン21の最終話をご覧になってない人は、この記事を読んでも意味がわからないかもしれないので、あとでさかのぼってシーズン21最終話の感想を書こうと思います。 これをアップする前に見直して記事を書きました!


以下、ネタバレします。


2025年10月11日土曜日

グレイズ・アナトミー シーズン21最終話(第18話)ネタバレ感想

グレイズ・アナトミー シーズン21

第18話 "How Do I Live(邦題: 私の選択)"

放映日: 2025年5月15日


シーズン21、結局10話しか感想記事を書いてませんでした💦

今週『グレイズ・アナトミー』シーズン22が始まりましたが、その感想をアップする前にシーズン21の最終話についてまず書きます。シーズン22はシーズン21最終話の直後から始まるので。


以下、ネタバレしまくりのあらすじと感想です。


2025年10月7日火曜日

新しいベータ版機能

…をお試しください、というので試してみます。

Google 検索プレビュー、というものが使えるようになったらしく、説明がありました:

「Google 検索プレビューの内容を簡単にブログに挿入できます。有名人、場所、ポップカルチャーなどの検索プレビューをブログに挿入してみましょう。開始するには、作成ビューでエディタのツールバーにある「G」ボタンをクリックしてください。」

というわけで、昨日投稿したばかりの『ダウントン・アビー』を検索してみました。


これを貼るとどうなるんでしょ?このブログ記事から検索画面に飛べるってことかな??

どれどれ、投稿してみます。


<追記>

投稿してクリックしてみたら、やっぱり「ダウントン・アビー」の検索画面に飛べました。

おもしろいので、自分のブログの検索プレビューも貼ってみます!笑

<追記その2>

自分のブログの検索画面、なんか全然関係ないものが出てきて笑いました。最初のだけ実際のブログ記事でした。どうなってるんでしょう🤣


2025年10月7日(火)朝4時過ぎ(はい、まだ時差ボケしてます)


© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2025年10月6日月曜日

Downton Abbey: The Grand Finale

9月12日に公開された『ダウントン・アビー』劇場版の最新作、ようやく観てきました。

予告編↓


DOWNTON ABBEY: THE GRAND FINALE - Official Teaser Trailer [HD]


この夏は日本に長くいたのでなかなか観にいけませんでしたが、映画館でまだやっているうちに戻ってこられてよかったです。日本での公開はまだ未定のようですし。

内容は… よかった!

以下、ネタバレも含むのでご注意。


2025年9月12日金曜日

しあわせな結婚

テレビ朝日の木曜ドラマ『しあわせな結婚』、昨日終わってしまいました。

日本に帰ってきたときに始まって、松たか子が好きなので見始めたドラマです。Netflix で途中まで一気見して、最後の数話はほぼリアルタイムで見ました。

(私のアカウントがカナダのものだからか、ネトフリでは "Their Marriage" という英語タイトルで表示される)

で、ゆうべはとうとう最終回。


*以下、ネタバレ全開の感想です*

2025年8月8日金曜日

『グレイズ・アナトミー』初めて見たときの感想について

(あと1〜2ヶ月はこの古いブログネタが続くと思います)

さて、とうとう17年前に『グレイズ・アナトミー』を初めて見たときの感想記事を掘り起こし(笑)たので、こちらに転載しました→Grey's Anatomy

なつかしすぎるのもあって、これを読んだ感想というか、思い出というか、付け足しというか、書いておきます。

このときは1話と2話を見ただけのようですが、ブログに書いたようにシーズン1のコンパクトボックスを後日買いました😆

もともと『ダーマ&グレッグ』など好きなドラマはちょこちょこあったけど、DVDをボックスで買うほどアメリカのドラマにハマったのはこれがきっかけだったと思います。

グレイズ・アナトミー シーズン1 コンパクト BOX [DVD]
(↑アマゾンのページに飛びます)

シーズン1は9話しかないのもあって、当時でも安く、3000円くらいだったような気がしますが。ぜんぶレンタルするより安いか、あまり変わらないから、と思った記憶があります。

2025年8月7日木曜日

2008年のテレビドラマ『四つの嘘』

あいかわらず古いブログネタですが、2008年のドラマ『四つの嘘』の第2話を見て「ネットで調べたら1話にシアトル・バンクーバーが出てる!見たかった!」と書いていました。

今改めて調べてみると、Wikipediaによればもとは2004年の小説なんですね。

というわけで、小説はほしいものリストに入れておきましたが、ドラマの方はAmazonプライムにはありませんでした。ネトフリか何かでやってくれないかな〜。


2025年8月7日(木)朝10時過ぎ


© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2025年8月5日火曜日

2004年の映画『ハッカビーズ』

まだまだ、昔のブログをバックアップ中なのですが、またしても強烈に辛辣なことを書いた文章に出くわしてしまったので笑、メモっておきます。

2004年の映画『ハッカビーズ(原題 "I ♥ Huckabees")』をレンタルDVD(←そうです、当時はあったんですまだ!)で見ての感想なんですが、

「キャストだけはやたらと豪華な(というかそれしか売りがないとも言える)くだらない映画。ジュード・ローが出てるから、という理由だけで釣られた」
とバッサリ🤣

そもそも、ハッカビーズなんて全く記憶にないんですが、ここまで言われると逆に見直したくなっちゃいます😆

「やたらと豪華」なキャストってだれだろう、と調べてみたら、
  • ジェイソン・シュワルツマン
  • イザベル・ユペール
  • ダスティン・ホフマン
  • リリー・トムリン
  • ジュード・ロウ
  • マーク・ウォールバーグ
  • ナオミ・ワッツ
  • ジョナ・ヒル
  • アイラ・フィッシャー
  • シャナイア・トゥエイン(本人役)
こんな感じ↑でした。トップに載ってるジェイソン・シュワルツマンという人がだれだかわからないですが(苦笑)アイラ・フィッシャーも好きなのでやっぱりさわりだけでも見たいかも。

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2025年7月25日金曜日

2003年の映画 "Identity"

あいかわらず、せっせと手で古いブログ記事をバックアップしています。

今日は2003年の映画『アイデンティティー(原題 "Identity")』の感想をこちらに移しました:

Identity

↑19年前の感想を読み返して、また見たくなって早速ネットフリックスで見直しました😆

ストーリーを忘れてしまいがちな私でも、さすがに何度か見直している作品なので途中で犯人(?)を思い出しました。が、それでもおもしろかったです!


そして、本筋とは関係ないですが久しぶりに見直して興味深かったこと:

最初に見たときはおそらくジョン・キューザック、レイ・リオッタ、プルイット・テイラー・ヴィンスくらいしか知らなかったのに、今回は「あ、『フラッシュ』の人だ!」など、ほとんどの人が何らかのドラマか映画で見たことのある顔だった点。

たとえば、レベッカ・デモーネイ。以前は知らなかった『卒業白書』を今は見たことがあったのですぐわかりました。


Risky Business (1983) Official Trailer - Tom Cruise, Rebecca De Mornay Movie HD

『フラッシュ』の人はMatt Letscherで、2015年からイオバード・ソーン役で出ていた人です。

また、モーテルのフロント、ラリー役のジョン・ホークスも、当時は知らない顔でしたが、今はいろんな作品で見覚えがあります。


以上、内容に関係ない話ばかりでしたが(笑)、本編の感想は19年前とあまり変わらないので省略します😆


© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2025年7月13日日曜日

20年近く前の映画の感想の話その2〜邦題の不思議

1ヶ月ぶりになってしまいました。

さいきん新しい感想記事を書いていませんが、前にも書いたように、せっせと今年終了するブログサービスのバックアップをとることを今は優先しているからです。(はい、手でやってます…😑)