前回「ミスター・ロボットS1 は10話しかないので今週中に観なおしが終わるといいなあ」なんて書いてましたが、その前にベイツ・モーテルを一気見し始めてしまって結局ぜんぜんできてません。
あと、めっちゃくちゃ今さらながら、今年はじめに放映された『Xファイル』シーズン10の全6話をようやく見ました。放映当時、2話くらいは見たはずだけどほとんど覚えてなかったので、最初から一気見。
ところが第1話はフットボールの試合が30分近く食い込んでて後半が切れてた!いつかネットフリックスかなんかで見なければ意味不明です(´▽`;)
Xファイルの感想もいずれ書きたい(忘れる前に…けど忘れそう)。
さて、視聴者数と感想まとめも滞ってしまったので少しまとめてアップするため、曜日ごとに番組名→日付ごとの数字をメモる形をとります。
●前回のメモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 7/18-21のまとめ
前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*フィナーレを迎えた番組は青字
2016年8月11日木曜日
Greatest Hits 1980-2005(最終回)
ラベル:
music
ベイツ・モーテルにハマってたりしてあと回しにしてたグレイテスト・ヒッツ最終回、ようやく観終わりました。ちょこちょこは見てたんだけど、2時間特別バージョンだったので長かったのもあり。
てか、思ったより知らない曲が多くて正直早送りしちゃったものもあったりして(^^;
(本題からそれるけど、常々疑問に思ってること。テープじゃないけど今の時代にも「早送り」「巻き戻し」って言い方するのかな?こちらでは Fast Foward / Rewind という言い方がそのまんま残ってます)
中でもよかったのがセリーヌ・ディオンとメン・アット・ワーク!
と言っても後者は「コリン・ヘイ」と紹介されたので「だれ?」と思った。声を聞いたとたんメン・アット・ワークだとわかりましたが。曲も聴き覚えあったし。(今回歌ってくれたのは1982年のヒット "Down Under"。私にとってのメン・アット・ワークは "Who Can It Be Now?" なので、欲を言えばそっちのほうが聴きたかったかな)
でも…顔が違う!
え?え??メン・アット・ワークのボーカリストのものまね???
と、思わずググったところ、やっぱ同じ人でした。
昔はレイジー・アイ(斜視)だったのに、手術でもしたんでしょうか。
それはともかく、昔と変わらぬ歌声で嬉しかったです(*^-^*)
ちなみにこれ↑が80年代当時のビデオ
※以下、公式チャンネルでは見つけられなかったので、非公式の動画を貼っておきますが、いずれ削除されてしまう可能性大。消えてたら失礼。
てか、思ったより知らない曲が多くて正直早送りしちゃったものもあったりして(^^;
(本題からそれるけど、常々疑問に思ってること。テープじゃないけど今の時代にも「早送り」「巻き戻し」って言い方するのかな?こちらでは Fast Foward / Rewind という言い方がそのまんま残ってます)
中でもよかったのがセリーヌ・ディオンとメン・アット・ワーク!
と言っても後者は「コリン・ヘイ」と紹介されたので「だれ?」と思った。声を聞いたとたんメン・アット・ワークだとわかりましたが。曲も聴き覚えあったし。(今回歌ってくれたのは1982年のヒット "Down Under"。私にとってのメン・アット・ワークは "Who Can It Be Now?" なので、欲を言えばそっちのほうが聴きたかったかな)
でも…顔が違う!
え?え??メン・アット・ワークのボーカリストのものまね???
と、思わずググったところ、やっぱ同じ人でした。
昔はレイジー・アイ(斜視)だったのに、手術でもしたんでしょうか。
それはともかく、昔と変わらぬ歌声で嬉しかったです(*^-^*)
ちなみにこれ↑が80年代当時のビデオ
※以下、公式チャンネルでは見つけられなかったので、非公式の動画を貼っておきますが、いずれ削除されてしまう可能性大。消えてたら失礼。
2016年8月6日土曜日
『ベイツ・モーテル』シーズン3感想(長文)
ラベル:
Bates Motel,
カナダで撮影
『ベイツ・モーテル』のシーズン2を観終わった(こちら)あと、2日間でシーズン3(全10話)も観てしまい、その直後には本家『サイコ』も観ちゃった(それについてはちらっと映画ブログに書きました→こちら)。
シーズン4もネットフリックス以外の手段で(^-^; 4話だけ観てしまったけど、以下はシーズン3を観終わり、まだ映画も観てない時点で書いた感想。10話分を一気に書いてるので、話があちこちに飛んでますが(´▽`;)
ここから先、ネタバレあり。
※一通り見ただけで書いてるので間違いや勘違いもあるかも。あしからず。
シーズン3はいよいよノーマンの狂気が前面に押し出されてて不気味さ倍増。
ギャングの抗争みたいな、本筋とはあまり関係ないサイドストーリー(?)も大きく扱われるのが少し余計かなあと思いますが、おおむねおもしろかった。
シーズン4もネットフリックス以外の手段で(^-^; 4話だけ観てしまったけど、以下はシーズン3を観終わり、まだ映画も観てない時点で書いた感想。10話分を一気に書いてるので、話があちこちに飛んでますが(´▽`;)
ここから先、ネタバレあり。
※一通り見ただけで書いてるので間違いや勘違いもあるかも。あしからず。
シーズン3はいよいよノーマンの狂気が前面に押し出されてて不気味さ倍増。
ギャングの抗争みたいな、本筋とはあまり関係ないサイドストーリー(?)も大きく扱われるのが少し余計かなあと思いますが、おおむねおもしろかった。
2016年8月2日火曜日
ど〜でもいいことですが…(ひとりごと)
ラベル:
True Blood,
ブログ/ひとりごと
最近、なぜだか大昔(1年前)の『トゥルー・ブラッド』の記事へのアクセスが突然増えてビックリしてます。なんでだろう?
パソコンから見るとこの本文の右側に表示されている「Popular posts(人気記事)」のトップに出てる記事です↓
『トゥルー・ブラッド』シーズン1・2のザックリ感想(ネタバレなし)
このドラマそのものはちょうど2年前に終了してるんですけどね。
謎に包まれたアクセス急増でした。
Posted on Tuesday, August 2, 2016
© copyright 2016 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
パソコンから見るとこの本文の右側に表示されている「Popular posts(人気記事)」のトップに出てる記事です↓
『トゥルー・ブラッド』シーズン1・2のザックリ感想(ネタバレなし)
このドラマそのものはちょうど2年前に終了してるんですけどね。
謎に包まれたアクセス急増でした。
Posted on Tuesday, August 2, 2016
© copyright 2016 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
2016年8月1日月曜日
『ベイツ・モーテル』シーズン2のネタバレ感想(長文)
ラベル:
Bates Motel,
カナダで撮影
ネットフリックスで見始めたばかりの『ベイツ・モーテル』、とうとうシーズン2も日曜に観終わってしまった。1週間で20話一気見(笑)。
実はシーズン3も1話だけ観ちゃったんですけど、これはシーズン2を観終わった段階で書きとめた感想メモです。「メモ」と言っても長いんだけど(´▽`;)
以下、ネタバレというほどではないけど、一切知りたくない人は見ない方がいいかもです。
ひとことで言うと、シーズン2はシーズン1ほどのミステリアスな部分はなく、やや強引で「?」と戸惑ってしまう展開もあったものの、それでも十分おもしろかった。
現在シーズン4まで放映が終わってますが、(こちらの)ネットフリックスで観られるのはシーズン3まで。あと1シーズン(10話)しかないのが残念〜。早くシーズン4もあげてほしい(ってまだS3も観終わってないけど)。
この下は、シーズン2の感想とキャストについてのメモ(だらだら書いてて整然としたあらすじはナシ)ですが、ここから先はネタバレありなのでご注意を。
※一通り見ただけで書いてるので間違いや勘違いもあるかも。あしからず。
実はシーズン3も1話だけ観ちゃったんですけど、これはシーズン2を観終わった段階で書きとめた感想メモです。「メモ」と言っても長いんだけど(´▽`;)
以下、ネタバレというほどではないけど、一切知りたくない人は見ない方がいいかもです。
ひとことで言うと、シーズン2はシーズン1ほどのミステリアスな部分はなく、やや強引で「?」と戸惑ってしまう展開もあったものの、それでも十分おもしろかった。
現在シーズン4まで放映が終わってますが、(こちらの)ネットフリックスで観られるのはシーズン3まで。あと1シーズン(10話)しかないのが残念〜。早くシーズン4もあげてほしい(ってまだS3も観終わってないけど)。
この下は、シーズン2の感想とキャストについてのメモ(だらだら書いてて整然としたあらすじはナシ)ですが、ここから先はネタバレありなのでご注意を。
※一通り見ただけで書いてるので間違いや勘違いもあるかも。あしからず。
2016年7月31日日曜日
ベイツ・モーテルの撮影地を見て来た
ラベル:
Bates Motel,
撮影地
ベイツ・モーテルのセットが常に放置してあるという話を撮影地の近所に住む夫の同僚から(夫が)聞いていたので、前々からいつかは何かのついでに見に行きたいと思ってました。
先週からドラマを観始めてどっぷりハマり、来シーズン(シーズン5)で終わりらしいと知ったのもあり、唐突に「今行こう!」と思い立ち、(ついでもないのに)行っちゃった!
我が家から車で1時間以上(※70キロ以上)かかるし、お店の見当たらない農場の中をひたすら走るので、途中でガソリンがなくなったらBCAA(日本で言うところのJAFみたいなの)に電話しなきゃなんて覚悟し始めたころに見つかってホッ。

右側にモーテルがあるんだけど、私と夫が邪魔して(切り取っちゃったけど)写ってません
明日以降、ほかの写真も載せよう(たぶん)。
今日は炎天下を何時間もドライブ(運転は夫だが)して疲れたので、もう寝ます。
2016年7月31日(日)夜11時半
(今日で7月が終わり!ぎゃー)
<ベイツ・モーテル関連記事>
BATES MOTEL(ベイツ・モーテル)シーズン1第5話まで一気見<ネタバレなし>
『ベイツ・モーテル』シーズン1第5話までのキャスト
『ベイツ・モーテル』シーズン1第6話以降のキャストと感想
『ベイツ・モーテル』シーズン2のネタバレ感想(長文)
サイコ(Psycho)とうとう観た(ネタバレなし)(映画ブログ)
『ベイツ・モーテル』シーズン3感想(長文)
『ベイツ・モーテル』シーズン4 ネタバレ感想その1(長文)
『ベイツ・モーテル』シーズン4感想その2*ネタバレ注意*
© copyright 2016 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
※無断転載を禁じます
先週からドラマを観始めてどっぷりハマり、来シーズン(シーズン5)で終わりらしいと知ったのもあり、唐突に「今行こう!」と思い立ち、(ついでもないのに)行っちゃった!
我が家から車で1時間以上(※70キロ以上)かかるし、お店の見当たらない農場の中をひたすら走るので、途中でガソリンがなくなったらBCAA(日本で言うところのJAFみたいなの)に電話しなきゃなんて覚悟し始めたころに見つかってホッ。

右側にモーテルがあるんだけど、私と夫が邪魔して(切り取っちゃったけど)写ってません
明日以降、ほかの写真も載せよう(たぶん)。
今日は炎天下を何時間もドライブ(運転は夫だが)して疲れたので、もう寝ます。
2016年7月31日(日)夜11時半
(今日で7月が終わり!ぎゃー)
<ベイツ・モーテル関連記事>
BATES MOTEL(ベイツ・モーテル)シーズン1第5話まで一気見<ネタバレなし>
『ベイツ・モーテル』シーズン1第5話までのキャスト
『ベイツ・モーテル』シーズン1第6話以降のキャストと感想
『ベイツ・モーテル』シーズン2のネタバレ感想(長文)
サイコ(Psycho)とうとう観た(ネタバレなし)(映画ブログ)
『ベイツ・モーテル』シーズン3感想(長文)
『ベイツ・モーテル』シーズン4 ネタバレ感想その1(長文)
『ベイツ・モーテル』シーズン4感想その2*ネタバレ注意*
© copyright 2016 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
※無断転載を禁じます
2016年7月29日金曜日
『ベイツ・モーテル』シーズン1第6話以降のキャストと感想
ラベル:
Bates Motel,
Hiro Kanagawa,
カナダで撮影
つい先日「5話まで観た」と書いてた『ベイツ・モーテル』、その後数日のうちにシーズン1を観終えてしまい、感想を書く前にシーズン2に突入。
各シーズン10話ずつしかないので、この調子だと今ネットフリックスに上がってるシーズン3まであっというまに観てしまいそう(^-^;
ちなみにシーズン4は今年の3月〜5月に放映され、来年3月から放映が開始されるであろうシーズン5がファイナルシーズンになるみたい。
人気があるからと言って無駄にだらだら続けるつもりがないのはよかった(シーズン2〜4を観たら意見が変わるかもしれませんが)。
さて、5話までのキャストについて『ベイツ・モーテル』シーズン1第5話までのキャストに書きましたが、主人公はじめ、ほとんどすべてのキャスティングがそれぞれのキャラにぴったりなんですよねぇ。
おととい試写で観た『カフェ・ソサエティ』というウディ・アレン映画のキャスティングがあまりにひどかったので(それについては映画ブログに書きます)、それと比べるとますますこのドラマのすばらしさが際立ちます。いや、別に比べなくてもいいんだけど(´▽`;)
以下、シーズン1・第6話以降のキャストとシーズン1全体の感想。
※ネタバレありです。
各シーズン10話ずつしかないので、この調子だと今ネットフリックスに上がってるシーズン3まであっというまに観てしまいそう(^-^;
![]() |
画像はFacebookよりお借りしました |
ちなみにシーズン4は今年の3月〜5月に放映され、来年3月から放映が開始されるであろうシーズン5がファイナルシーズンになるみたい。
人気があるからと言って無駄にだらだら続けるつもりがないのはよかった(シーズン2〜4を観たら意見が変わるかもしれませんが)。
さて、5話までのキャストについて『ベイツ・モーテル』シーズン1第5話までのキャストに書きましたが、主人公はじめ、ほとんどすべてのキャスティングがそれぞれのキャラにぴったりなんですよねぇ。
おととい試写で観た『カフェ・ソサエティ』というウディ・アレン映画のキャスティングがあまりにひどかったので(それについては映画ブログに書きます)、それと比べるとますますこのドラマのすばらしさが際立ちます。いや、別に比べなくてもいいんだけど(´▽`;)
以下、シーズン1・第6話以降のキャストとシーズン1全体の感想。
※ネタバレありです。
2016年7月28日木曜日
"Wayward Pines" シーズン2第10話(シーズンフィナーレ)ネタバレあらすじと感想
ラベル:
Wayward Pines,
カナダで撮影
シーズン2第9話の続き。
一応のまとめはつけたものの、やっぱりシーズン3を作るつもり満々なのかな?と思わせる終わり方でした。
以下、ネタバレ含みますのでご注意。
※一回観ただけで書いてるので勘違いや間違いや見逃しもあるかも
Wayward Pines
S2E10 "Bedtime Story"
Air date: July 27, 2016
![]() |
画像はFacebookより |
以下、ネタバレ含みますのでご注意。
※一回観ただけで書いてるので勘違いや間違いや見逃しもあるかも
2016年7月27日水曜日
『ベイツ・モーテル』シーズン1第5話までのキャスト
ラベル:
Bates Motel,
カナダで撮影
ひとつ前の記事(BATES MOTEL(ベイツ・モーテル)シーズン1第5話まで一気見<ネタバレなし>)に感想はあとで書くと書きましたが、まずは感想の前に出演者について。
※以下、ところどころうっすらネタバレの可能性アリ
※以下、ところどころうっすらネタバレの可能性アリ
2016年7月26日火曜日
BATES MOTEL(ベイツ・モーテル)シーズン1第5話まで一気見<ネタバレなし>
ラベル:
Bates Motel,
カナダで撮影
前々から気になっていた『ベイツ・モーテル』。
1年ちょい前にも「ぜひ見てみたい」と書いた(Best TV shows on Netflix - Drama)し、その半年後にも「いずれぜひ見たい」と書いてる(『ベイツ・モーテル』撮影セット←これ書いたのと同じ場所で今これ書いてます)わりに、まだ観てませんでした。
で、つい先日、試しに一話だけ、と、なんとなく観てみたところ、第一話の前半分でちょっと眠たくなってしまって(苦笑)しばらく放置。
ところが、その続きを再開したとたん急におもしろくなって、そのまま2日で5話、一気に観ちゃいました(笑)。
ヴェラ・ファーミガの美しさと、お話のおもしろさ(笑える話じゃないですよ)に引き込まれてしまった(*´▽`*)
ちなみにこれ、ヒッチコック監督の有名な映画『サイコ』(1960年)の前日譚ということですが、私は映画は観ていません。(『サイコ』の内容が気になる方→ウィキペディアのページをどうぞ)
しかし、主役ノーマン・ベイツの少年時代に扮するのが、大好きな映画『チャーリーとチョコレート工場』(2005年)で幼いチャーリー役をみごとに演じたフレディ・ハイモアだと知ってからがぜん興味を持ったんですよねぇ〜。
オフィシャルサイト(http://www.batesmotel-tv.jp/)の「アバウト」にある解説(?)によれば、オリジナルの映画の屋敷のセットを使い、モーテルもオリジナル同様に再現しているんだとか。いつかセットを見に行きたい!
また、『ロスト』のクリエーターが製作総指揮を務めるとも書いてありますが、ロストってすごくおもしろかったのにだんだんおかしな方向へ行ってしまったといういわくつき(私は大好きだけど)なので、ベイツ・モーテルも途中からヘンにならないといいなあ(´▽`;)
とりあえず、シーズン1の5話まではおもしろかった!
感想は別途、書きたいと思います。
<関連記事>
『ベイツ・モーテル』シーズン1第5話までのキャスト
『ベイツ・モーテル』シーズン1第6話以降のキャストと感想
『ベイツ・モーテル』シーズン2のネタバレ感想(長文)
サイコ(Psycho)とうとう観た(ネタバレなし)(映画ブログ)
『ベイツ・モーテル』シーズン3感想(長文)
『ベイツ・モーテル』シーズン4 ネタバレ感想その1(長文)
『ベイツ・モーテル』シーズン4感想その2*ネタバレ注意*
© copyright 2016 – All rights reserved
*無断転載を禁じます*
北米発☆TVづくし
1年ちょい前にも「ぜひ見てみたい」と書いた(Best TV shows on Netflix - Drama)し、その半年後にも「いずれぜひ見たい」と書いてる(『ベイツ・モーテル』撮影セット←これ書いたのと同じ場所で今これ書いてます)わりに、まだ観てませんでした。
で、つい先日、試しに一話だけ、と、なんとなく観てみたところ、第一話の前半分でちょっと眠たくなってしまって(苦笑)しばらく放置。
ところが、その続きを再開したとたん急におもしろくなって、そのまま2日で5話、一気に観ちゃいました(笑)。
ヴェラ・ファーミガの美しさと、お話のおもしろさ(笑える話じゃないですよ)に引き込まれてしまった(*´▽`*)
ちなみにこれ、ヒッチコック監督の有名な映画『サイコ』(1960年)の前日譚ということですが、私は映画は観ていません。(『サイコ』の内容が気になる方→ウィキペディアのページをどうぞ)
しかし、主役ノーマン・ベイツの少年時代に扮するのが、大好きな映画『チャーリーとチョコレート工場』(2005年)で幼いチャーリー役をみごとに演じたフレディ・ハイモアだと知ってからがぜん興味を持ったんですよねぇ〜。
![]() |
Facebookより。母親役のヴェラ・ファーミガも大好き |
オフィシャルサイト(http://www.batesmotel-tv.jp/)の「アバウト」にある解説(?)によれば、オリジナルの映画の屋敷のセットを使い、モーテルもオリジナル同様に再現しているんだとか。いつかセットを見に行きたい!
また、『ロスト』のクリエーターが製作総指揮を務めるとも書いてありますが、ロストってすごくおもしろかったのにだんだんおかしな方向へ行ってしまったといういわくつき(私は大好きだけど)なので、ベイツ・モーテルも途中からヘンにならないといいなあ(´▽`;)
とりあえず、シーズン1の5話まではおもしろかった!
感想は別途、書きたいと思います。
<関連記事>
『ベイツ・モーテル』シーズン1第5話までのキャスト
『ベイツ・モーテル』シーズン1第6話以降のキャストと感想
『ベイツ・モーテル』シーズン2のネタバレ感想(長文)
サイコ(Psycho)とうとう観た(ネタバレなし)(映画ブログ)
『ベイツ・モーテル』シーズン3感想(長文)
『ベイツ・モーテル』シーズン4 ネタバレ感想その1(長文)
『ベイツ・モーテル』シーズン4感想その2*ネタバレ注意*
© copyright 2016 – All rights reserved
*無断転載を禁じます*
北米発☆TVづくし
登録:
投稿 (Atom)