アメリカでは2010年3月、日本では同年8月に公開されたドリームワークスの映画で、続編が北米で今月13日に公開されたばかりです。
ドラゴンの顔がディズニーの『リロ&スティッチ』(2002年)に似てるな~と思ったら、監督が同じでした!
日本の公式サイトはこちら↓
※2/24/2019注: 元記事に載せていたURLはリンク切れのようなので削除
邦題は『ヒックとドラゴン』。
原題『How to Train Your Dragon』(ドラゴンのしつけ方)から、邦題はえらいつまらないふつうなタイトルになったもんだと思ったら、原作の童話の邦題にならったんですね。
(原作のウィキのページはこちら)
もう4年も前の映画ですから、ご覧になった方も多いのでは?
私はゆうべ初めて観ましたが、もっと早く見ればよかったと思うほど、よかったです!
ドラゴンたちがねこっぽくてすっごくかわいいんですよね~(*^○^*)
とくにトゥースレスはサンショウウオみたいな平べったい顔がめちゃくちゃキュート。
あまりのかわいさに、もっと見たい!と思ってしまいます。
そんなわけで(?)、ゆうべ見たばかりですが、今日は続編を観に行ってきます!(*^○^*)
2014.6.22 (日) 15:30 p.m.
2019.2.24(日)アメブロから当時の日時で転載。
当時いただいたコメントはアメブロに残してあります:
How to Train Your Dragon
© copyright 2019 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*
2014年6月22日日曜日
2014年3月2日日曜日
「CUT」入手~~~♪\(^o^)/☆その3☆
ラベル:
転載
その1、その2からの続き。
「CUT」1月号の特集「僕らを海外ドラマ中毒にする全50本」
私の大好きな『ワンス・アポン・ア・タイム』は・・・

No.36に入ってました☆
順位には不満アリ(笑)だけど、入ってただけでもよかった(笑)。
『グレイズアナトミー』や『glee』はランク外ですから(´▽`;)
『グレイズ~』は少々話が長すぎて、いまさら「続きが観たい」とも言えないのかもしれないけど、やっぱり毎回、脚本がすごくよくできててスムーズなんですよね~。このドラマだけは、どれだけ長引いても最後まで見届けないと気が済まないと思います(笑)。
最後に、No.46-50は順不同?で5つ紹介されています。

左ページの右下に載っている『The Michael J. Fox Show』は残念ながら、シーズン1の途中(!)での打ち切りが決定しましたが、左下の『Believe』は今月スタート予定で非常に楽しみにしているドラマです(始まってもいないドラマを載せるってすごい)。
また、左ページの上半分に載っている『Marvel's Agents of S.H.I.E.L.D.』は、ものすごい期待をしょってスタートしたものの、期待が外れて視聴率がかなり下がってしまいました。このままじゃ打ち切りも危なかったんですが、お話が進むにつれてどんどんおもしろくなってきたので、このまま持ち直してくれることを期待してます!
まだ全部読んでないんですが、この「CUT」1月号、海外ドラマファンにとってはホント読み応えたっぷりで、ほしくなりました(*´▽`*) アマゾン見てみたら、まだ売ってるんですね♪実家あてに注文して、帰国したときに持ち帰って来ようかな(*^○^*)
(※2016年2月時点では中古品の出品が売ってるだけのもよう、とアマゾンのリンクを貼っていましたが、2024年4月時点では既にないようなのでリンクを外しておきます)
(以上、アメブロ投稿時の日時で2016年2月22日転載)
「CUT」1月号の特集「僕らを海外ドラマ中毒にする全50本」
私の大好きな『ワンス・アポン・ア・タイム』は・・・

No.36に入ってました☆
順位には不満アリ(笑)だけど、入ってただけでもよかった(笑)。
『グレイズアナトミー』や『glee』はランク外ですから(´▽`;)
『グレイズ~』は少々話が長すぎて、いまさら「続きが観たい」とも言えないのかもしれないけど、やっぱり毎回、脚本がすごくよくできててスムーズなんですよね~。このドラマだけは、どれだけ長引いても最後まで見届けないと気が済まないと思います(笑)。
最後に、No.46-50は順不同?で5つ紹介されています。

左ページの右下に載っている『The Michael J. Fox Show』は残念ながら、シーズン1の途中(!)での打ち切りが決定しましたが、左下の『Believe』は今月スタート予定で非常に楽しみにしているドラマです(始まってもいないドラマを載せるってすごい)。
また、左ページの上半分に載っている『Marvel's Agents of S.H.I.E.L.D.』は、ものすごい期待をしょってスタートしたものの、期待が外れて視聴率がかなり下がってしまいました。このままじゃ打ち切りも危なかったんですが、お話が進むにつれてどんどんおもしろくなってきたので、このまま持ち直してくれることを期待してます!
まだ全部読んでないんですが、この「CUT」1月号、海外ドラマファンにとってはホント読み応えたっぷりで、ほしくなりました(*´▽`*) アマゾン見てみたら、まだ売ってるんですね♪実家あてに注文して、帰国したときに持ち帰って来ようかな(*^○^*)
(※2016年2月時点では中古品の出品が売ってるだけのもよう、とアマゾンのリンクを貼っていましたが、2024年4月時点では既にないようなのでリンクを外しておきます)
(以上、アメブロ投稿時の日時で2016年2月22日転載)
「CUT」入手~~~♪\(^o^)/☆その2☆
ラベル:
転載
その1からの続き。
「CUT」1月号の特集「僕らを海外ドラマ中毒にする全50本」に挙げられたNo.3は『レボリューション』。
えーっ。(^▽^;
その1でも書きましたが、現在アメリカでは視聴率が低くてキャンセルになるんではというウワサも飛び交っているんです(´▽`;)
私はなかなか気に入っているシリーズなので、せめて中途半端な打ち切りだけは避けてほしいと切望してます。
No.4『ARROW/アロー』
(『原題そのまま/邦題』とするパターンが流行ってるんでしょうか?)
この作品はアメリカでも大人気らしいので納得です。
私はバンクーバーで撮影されているという理由で(笑)観てます。アロー役の主演俳優、スティーブン・アメルもバンクーバー在住のカナダ人。最初はつまらなかったけど、現在放映中のシーズン2ではずいぶんおもしろくなったので今後に期待してます(*^-^*)
日本でもDVDの発売・レンタル開始してるんですよね。『ワンス・アポン・ア・タイム』の遅さを考えると超早いですが、『ワンス~』はディズニー系列のabc制作だから遅いのかしら??
ARROW / アロー 〈サード・シーズン〉 コンプリート・ボックス(4枚組) [Blu-ray]
(※↑をクリックするとアマゾンのページに飛びます)
2016年2月現在ではシーズン3のコンプリートBOXも売ってるんですね
No.5『ハウス・オブ・カード 野望の階段』
かなり評判のいいドラマですが、まだ観ていません。主役級の俳優さんはみんな映画俳優なので、これでおもしろくなかったらウソでしょって感じもします(笑)。
そして『ブレイキング・バッド』はようやくNo.6に登場。
これこそ観てる間、「続きが観たい!!!」って叫んでたと思います(笑)。
私だったらこのドラマをNo.2か3にします。
No.5『ハウス・オブ・カード 野望の階段』
かなり評判のいいドラマですが、まだ観ていません。主役級の俳優さんはみんな映画俳優なので、これでおもしろくなかったらウソでしょって感じもします(笑)。
そして『ブレイキング・バッド』はようやくNo.6に登場。
これこそ観てる間、「続きが観たい!!!」って叫んでたと思います(笑)。
私だったらこのドラマをNo.2か3にします。
コンプリートパック ブレイキング・バッド 全巻セット(SEASON 1-6) [Blu-ray]
(※↑をクリックするとアマゾンのページに飛びます)

全巻セットのBlu-ray日本語版いつか欲しい…安くなったら…
それにしても『ウォーキング・デッド』はどこ?!と探したら、真ん中にありました!
No.25『アンダー・ザ・ドーム』
No.26『ウォーキング・デッド』

えええええええーーーー!!!!
『ウォーキング・デッド』が『アンダー・ザ・ドーム』より下にランキングされてるってどういうこと?!?!∑( ̄□ ̄;)
うーん、私なら『ウォーキングデッド』は3番目くらいにつけますけどね。
この雑誌の視点は私の感覚と違うんでしょうね(´▽`;)
長くなったので、その3に続きます。
(以上、アメブロ投稿時の日時で2016年2月22日転載)
(※↑をクリックするとアマゾンのページに飛びます)
全巻セットのBlu-ray日本語版いつか欲しい…安くなったら…
それにしても『ウォーキング・デッド』はどこ?!と探したら、真ん中にありました!
No.25『アンダー・ザ・ドーム』
No.26『ウォーキング・デッド』

えええええええーーーー!!!!
『ウォーキング・デッド』が『アンダー・ザ・ドーム』より下にランキングされてるってどういうこと?!?!∑( ̄□ ̄;)
うーん、私なら『ウォーキングデッド』は3番目くらいにつけますけどね。
この雑誌の視点は私の感覚と違うんでしょうね(´▽`;)
長くなったので、その3に続きます。
(以上、アメブロ投稿時の日時で2016年2月22日転載)
2014年3月1日土曜日
『CUT』入手~~~♪\(^o^)/☆その1☆
ラベル:
転載
こもさんのブログで、海外ドラマが特集されると知り、こちらでも図書館に入るかな~と楽しみに待っていた『CUT』1月号。
昨日、図書館でとうとう見つけましたあああ(*^o^*)

新しいから当然かもだけど、すっごくキレイな状態♪(*^_^*)
表紙をめくると

ん?!
『ハウス・オブ・カード』はわかるけど、『レボリューション』ですか?!(@_@)
私は好きだけど、アメリカでは人気下降中(涙)でキャンセルの危機に陥ってますが(´▽`;)
『レボリューション』のページをもう一回めくると

えええ?!?!\(゜□゜)/
『ARROW/アロー』は大人気なので納得だけど、シーズン2で打ち切りになった『TOUCH/タッチ』?!(^o^;)
ちなみに『タッチ』を制作したFOXって、ちょっと視聴率が悪いとすぐに切っちゃうことで有名だそうです(-_-;
私が観てた番組だけでも『TERRA NOVA/テラノバ』はシーズン1全13話で打ち切り、なんとも中途半端な終わり方だったし、『The Goodwin Games』に至ってはシーズン1の途中、7話で放映終了!お話の途中でオチもなくプツンと打ち切られた感じでした(涙)。『Xファクター』もあれだけお金をかけて鳴り物入りでスタートしたわりに、視聴率が取れないとわかるとあっさりシーズン3で打ち切り。
さて、話を「cut」に戻しまして、「僕らを海外ドラマ中毒にする50本」のトップバッターは・・・

これは納得、『シャーロック』。
邦題が『SHERLOCK/シャーロック』なのかな?と、ちょっと検索してみたら、日本でもNHKのBSプレミアムで放映される予定というページを発見!
NHK海外ドラマホームページの中の「SHERLOCK (シャーロック)3」プレサイト:
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/sherlock3/
↑によると4月6日(日)(※5日の深夜)0時30分より、第1&2シリーズの再放送があり、第3シリーズの放映は5月24日(土)スタートだそうです。
だれが吹き替えを担当するのか興味しんしん!
母に録画してもらわなきゃ!(*^○^*)
そして、「僕らを海外ドラマ中毒にする50本」2本めは『TOUCH/タッチ』
・・・そ、そうきますか(^▽^;
上にも書きましたが、すでにシーズン2で打ち切り、終了してます。
私は大好きで、打ち切りはすっごく悲しかったので、上位につけてもらったのは嬉しいし、ある意味納得できるんですが・・・「続きが観たい」と言われても、もう終わっちゃいましたから(号泣)。
てか、私も本当に「シーズン2の続きが観たい!」。
フォックスさん、ぜひ続きを作って下さい!!!
アマゾンプライムビデオのページへ
(2024年4月現在、レンタルが0円になってる?!)
その2へ続く
(以上、アメブロ投稿時の日時で2016年2月22日転載)
昨日、図書館でとうとう見つけましたあああ(*^o^*)

新しいから当然かもだけど、すっごくキレイな状態♪(*^_^*)
表紙をめくると

ん?!
『ハウス・オブ・カード』はわかるけど、『レボリューション』ですか?!(@_@)
私は好きだけど、アメリカでは人気下降中(涙)でキャンセルの危機に陥ってますが(´▽`;)
『レボリューション』のページをもう一回めくると

えええ?!?!\(゜□゜)/
『ARROW/アロー』は大人気なので納得だけど、シーズン2で打ち切りになった『TOUCH/タッチ』?!(^o^;)
ちなみに『タッチ』を制作したFOXって、ちょっと視聴率が悪いとすぐに切っちゃうことで有名だそうです(-_-;
私が観てた番組だけでも『TERRA NOVA/テラノバ』はシーズン1全13話で打ち切り、なんとも中途半端な終わり方だったし、『The Goodwin Games』に至ってはシーズン1の途中、7話で放映終了!お話の途中でオチもなくプツンと打ち切られた感じでした(涙)。『Xファクター』もあれだけお金をかけて鳴り物入りでスタートしたわりに、視聴率が取れないとわかるとあっさりシーズン3で打ち切り。
さて、話を「cut」に戻しまして、「僕らを海外ドラマ中毒にする50本」のトップバッターは・・・

これは納得、『シャーロック』。
邦題が『SHERLOCK/シャーロック』なのかな?と、ちょっと検索してみたら、日本でもNHKのBSプレミアムで放映される予定というページを発見!
NHK海外ドラマホームページの中の「SHERLOCK (シャーロック)3」プレサイト:
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/sherlock3/
↑によると4月6日(日)(※5日の深夜)0時30分より、第1&2シリーズの再放送があり、第3シリーズの放映は5月24日(土)スタートだそうです。
だれが吹き替えを担当するのか興味しんしん!
母に録画してもらわなきゃ!(*^○^*)
そして、「僕らを海外ドラマ中毒にする50本」2本めは『TOUCH/タッチ』
・・・そ、そうきますか(^▽^;
上にも書きましたが、すでにシーズン2で打ち切り、終了してます。
私は大好きで、打ち切りはすっごく悲しかったので、上位につけてもらったのは嬉しいし、ある意味納得できるんですが・・・「続きが観たい」と言われても、もう終わっちゃいましたから(号泣)。
てか、私も本当に「シーズン2の続きが観たい!」。
フォックスさん、ぜひ続きを作って下さい!!!
アマゾンプライムビデオのページへ
(2024年4月現在、レンタルが0円になってる?!)
その2へ続く
(以上、アメブロ投稿時の日時で2016年2月22日転載)
2014年2月28日金曜日
『かもめ食堂』
ずいぶん前に買った『かもめ食堂』をようやく読み始めて、1週間前に読了。
アマゾンのページへ
この本読むとおにぎりがむしょうに食べたくなって、ここしばらくおにぎりをよく作って食べました(笑)。
特に大きな事件が起きるわけでもなく、淡々とお話が進むんだけど、なんだかおもしろくてどんどん先へと読めてしまうんですよね。
映画も見てみました。
アマゾンプライムビデオのページへ
原作の世界を壊しすぎず、淡々と描かれているのがよかったです。
いっしょに見た夫も笑ってました。
映画の筋とは関係ないところで興味深かったのは、言葉のこと。
基本的に音声が日本語とフィンランド語なので、英語圏の人用だとすべて英語字幕がつくことになるんですね。
日本人だけどフィンランド語がわかる設定の主人公や、フィンランド人だけど日本語を話す設定の青年が出てくるんですが、どっちを話していようがおかまいまく英語字幕(当たり前)なので、英語しかわからない人にとっては意味不明なやり取りも出てきます。
日本語もフィン語もわからない夫にとっては、映画のキャラがどちらの言葉を話しているのか、当然ながらわかりません。私に「今●○●って言ったの?」って聞かれても、フィンランド語だからわからないよ~、みたいな(笑)。
次は同じ監督の『トイレット』が見たいです☆
アマゾンのページへ
この本読むとおにぎりがむしょうに食べたくなって、ここしばらくおにぎりをよく作って食べました(笑)。
特に大きな事件が起きるわけでもなく、淡々とお話が進むんだけど、なんだかおもしろくてどんどん先へと読めてしまうんですよね。
映画も見てみました。
アマゾンプライムビデオのページへ
原作の世界を壊しすぎず、淡々と描かれているのがよかったです。
いっしょに見た夫も笑ってました。
映画の筋とは関係ないところで興味深かったのは、言葉のこと。
基本的に音声が日本語とフィンランド語なので、英語圏の人用だとすべて英語字幕がつくことになるんですね。
日本人だけどフィンランド語がわかる設定の主人公や、フィンランド人だけど日本語を話す設定の青年が出てくるんですが、どっちを話していようがおかまいまく英語字幕(当たり前)なので、英語しかわからない人にとっては意味不明なやり取りも出てきます。
日本語もフィン語もわからない夫にとっては、映画のキャラがどちらの言葉を話しているのか、当然ながらわかりません。私に「今●○●って言ったの?」って聞かれても、フィンランド語だからわからないよ~、みたいな(笑)。
次は同じ監督の『トイレット』が見たいです☆
2014年2月13日木曜日
The Lego Movie
ラベル:
animation,
DC,
LEGO movies,
movie
先週公開されたばかりの『The Lego Movie』という、すべてレゴでできた映画を月曜に観に行ってきました。
正直、映画館で見るほどの映画じゃないんじゃないの・・?(´▽`;)と思いましたが(^-^;
『Frozen(アナと雪の女王)』よりいいらしい!というウワサを夫が聞きつけ、とりあえず行ってきました。
公式サイト(英語):
http://www.thelegomovie.com/
レゴの日本語サイト内にある映画の紹介ページ:
(2019.3.16 元記事に貼ってあったリンク先のページが今は Not found になってしまうので削除しました)
日本でも3月に公開になるらしい。
『ホビット』みたいに大作の割にずいぶん日米の公開日に差がある映画もある中、けっこう早いですね。
あとで知ったんですが、英語版の声の出演はそうそうたるメンバーがほとんどカメオ?程度に顔を出していました。
英語ですが、予告編に名前が出てきます↓
モーガン・フリーマンだけは声でわかったんですが、そのほかは全然わかりませんでした。悪いお巡り(&良いお巡り)がリアム・ニーソンだとか、チラッとしか出ないけどスーパーマンがチャニング・テイタム、グリーン・ランタンがジョナ・ヒルとか。
特にリアム・ニーソンがビックリ。
彼がこれ↓の声やってるの、想像できないですよね(´▽`;)
よいおまわりさん(←クリックするとアマゾンのページに飛びます)
こっち↓ならまだわかる?!(同一人物だけど
)
悪いおまわり(←クリックするとアマゾンのページに飛びます)
渋い(怖い?)役なら想像しやすい(´▽`;)
どんな顔してやってるのか気になって(笑)、YouTubeで録音の様子を見つけました:
「Good cop, bad cop」
https://www.youtube.com/watch?v=Fc3B8HsbiQ8
二重人格みたいなリアムに笑える!!!(*^○^*)
良いお巡りの声、完全に別人だし(笑)。
ところで日本語の予告編を見ると、ものすごく台本を変えたんだな~とわかります。
https://www.youtube.com/watch?v=W6X6BPOWkog
英語のジョークをそのまま日本語にしても全くおもしろくないことが多いので仕方ないとは思いますが、日本語のほうは完全に子ども向けになっちゃってるな~という印象を受けました(´▽`;)
そもそもエメットの声が子どもみたいですからね
かんじんの映画の感想を書いてませんでした。
そこそこ笑えておもしろかったけど、やっぱり映画館で見る必要はなかったかも(^▽^;
ネットで「2Dで見るとほかの人がレゴを使って遊んでるのを見る感じ。3Dで見ると自分がレゴで遊んでる感じ」という感想を見かけたので、映画館で見るなら3Dのほうがいいのかもしれません。
下記、ネタバレありで好きなポイント:
悪いおまわりの「よいおまわりさん」の顔を消されてしまい、悪いだけのおまわりになった後、最後には自分で「よいおまわり」の顔を書くところが一番好き!!!(*^○^*)
また、宇宙船を作りたくてしかたないキャラがいて、何度も作りかけてポシャり、最後にようやく「作っていい」とGOサインが出たときのシーンが最高!
このふたつのシーンだけでもまた見たいです(笑)。
-------------------
以上、アメブロから当時の日時にて 3/16/2019 に転載。
当時いただいたコメントはアメブロに残しています:
https://ameblo.jp/chocoalatv/entry-11769912069.html
© copyright 2019 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*
正直、映画館で見るほどの映画じゃないんじゃないの・・?(´▽`;)と思いましたが(^-^;
『Frozen(アナと雪の女王)』よりいいらしい!というウワサを夫が聞きつけ、とりあえず行ってきました。
公式サイト(英語):
http://www.thelegomovie.com/
レゴの日本語サイト内にある映画の紹介ページ:
(2019.3.16 元記事に貼ってあったリンク先のページが今は Not found になってしまうので削除しました)
日本でも3月に公開になるらしい。
『ホビット』みたいに大作の割にずいぶん日米の公開日に差がある映画もある中、けっこう早いですね。
あとで知ったんですが、英語版の声の出演はそうそうたるメンバーがほとんどカメオ?程度に顔を出していました。
英語ですが、予告編に名前が出てきます↓
モーガン・フリーマンだけは声でわかったんですが、そのほかは全然わかりませんでした。悪いお巡り(&良いお巡り)がリアム・ニーソンだとか、チラッとしか出ないけどスーパーマンがチャニング・テイタム、グリーン・ランタンがジョナ・ヒルとか。
特にリアム・ニーソンがビックリ。
彼がこれ↓の声やってるの、想像できないですよね(´▽`;)
よいおまわりさん(←クリックするとアマゾンのページに飛びます)
こっち↓ならまだわかる?!(同一人物だけど

悪いおまわり(←クリックするとアマゾンのページに飛びます)
渋い(怖い?)役なら想像しやすい(´▽`;)
どんな顔してやってるのか気になって(笑)、YouTubeで録音の様子を見つけました:
「Good cop, bad cop」
https://www.youtube.com/watch?v=Fc3B8HsbiQ8
二重人格みたいなリアムに笑える!!!(*^○^*)
良いお巡りの声、完全に別人だし(笑)。
ところで日本語の予告編を見ると、ものすごく台本を変えたんだな~とわかります。
https://www.youtube.com/watch?v=W6X6BPOWkog
英語のジョークをそのまま日本語にしても全くおもしろくないことが多いので仕方ないとは思いますが、日本語のほうは完全に子ども向けになっちゃってるな~という印象を受けました(´▽`;)
そもそもエメットの声が子どもみたいですからね

かんじんの映画の感想を書いてませんでした。
そこそこ笑えておもしろかったけど、やっぱり映画館で見る必要はなかったかも(^▽^;
ネットで「2Dで見るとほかの人がレゴを使って遊んでるのを見る感じ。3Dで見ると自分がレゴで遊んでる感じ」という感想を見かけたので、映画館で見るなら3Dのほうがいいのかもしれません。
下記、ネタバレありで好きなポイント:
悪いおまわりの「よいおまわりさん」の顔を消されてしまい、悪いだけのおまわりになった後、最後には自分で「よいおまわり」の顔を書くところが一番好き!!!(*^○^*)
また、宇宙船を作りたくてしかたないキャラがいて、何度も作りかけてポシャり、最後にようやく「作っていい」とGOサインが出たときのシーンが最高!
このふたつのシーンだけでもまた見たいです(笑)。
-------------------
以上、アメブロから当時の日時にて 3/16/2019 に転載。
当時いただいたコメントはアメブロに残しています:
https://ameblo.jp/chocoalatv/entry-11769912069.html
© copyright 2019 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*
2014年1月15日水曜日
Sherlock - S3E3 "His Last Vow"
1月12日放送の『シャーロック』シリーズ3・エピソード3、今日観ました。
まだゴールデン・グローブの続きを書いてないけど、忘れる前にこちらを書きます。
一言で言うと、ちょっとがっかり

なんというか、、、そもそも全体的に、なんかいつものシャーロックとは違い、キレがないというか、ちょっとお間抜けというか・・。また、がんばってスタイリッシュに仕上げようとしてるのはわかるけど、無理やり感があるような。とくに前半モタついた感じで眠くなりそうでした

※以下、ネタバレ炸裂しますのでご注意を。
2014年1月6日月曜日
Sherlock - S3E2 "The Sign of Three"
1月5日放送の『シャーロック』シリーズ3・エピソード2、今晩見ました~。
てっきり、前話のラストの続きが見られるかと思ったら、全然関係ない、むしろスピンオフですか?というくらいに独立したお話でした。
以下、早速ネタバレしますのでご注意!
2014年1月5日日曜日
Sherlock - S3E1 "The Empty Hearse"
1月1日放送の『シャーロック』シリーズ3・エピソード1、ようやく見ました☆
以下、早速ですが思いっきりネタバレしますのでご注意を。
2014年1月4日土曜日
Frozen <ネタバレ映像編>
ひとつ前の記事に声優編を書いた『Frozen(邦題「アナと雪の女王」)』、あまりに好きで(笑)YouTubeで映像を探しまくってしまいました。
(声優編の記事はこちら→Frozen <声優編>)
以下、ネタバレそのものの映像へのリンクです。
ネタバレが気にならない方はどうぞ!
(声優編の記事はこちら→Frozen <声優編>)
以下、ネタバレそのものの映像へのリンクです。
ネタバレが気にならない方はどうぞ!
登録:
投稿 (Atom)