2012年11月8日木曜日

"The Voice"

今シーズンから観始めたテレビ番組『The Voice』(ウェブサイトはこちら)。

現役歌手4人がオーディションを通った数人からなるチームをそれぞれコーチし、最終的には視聴者の投票によって勝ち残る人が決まっていきます。

今晩の放映分では1チームにつき5人の中から2人が投票によって選ばれ、もう1人はコーチが選び、残る2人(×4チーム)はさようならです。

1回の投票でザックリ、20人中8人も落とされてしまった

特に、クリスティーナのチームのデヴンが落とされてしまったのが本当に残念です。
YouTubeで見つけたビヨンセの「ヘイロー」のカバー、すごくいいと思うのよね~。

https://www.youtube.com/watch?v=DpSpBQ3JFPY


今日残った中の私のお気に入りは以下の通り。


 シーローチームのトレヴン
ティーンとは思えない歌唱力だけでなく人の心を揺さぶる力がある人。
特に感激したのが先週のパフォーマンス↓
http://www.youtube.com/watch?v=fWiemjyTPlM
(1'50"あたりからが彼)
*5/26/2019: このビデオ、見られなくなっているのでどの曲のことかわからず(涙)とりあえず How Am I Supposed to Live Without You を貼っておきます↓
https://youtu.be/9S2o4vG1H6gこのパフォーマンスのあとシーローも涙ぐんでましたが、私もウルッときちゃいました(^▽^;

 ブレイクチームのテリー

日本でもCMソングを歌ったことがあるらしい彼、過去に大物バンドの前座としていっしょにツアーもしていたことがあるような人なので、さすがにステージ慣れしてます。彼の歌声は耳に気持ちいいし、ぜひファイナルまで残ってほしい

 クリスティーナチームのデズ

単純に、キュートでかわいい
この番組で落ちてもアイドルになれそう
でも最後まで残って目を楽しませていただきたい


 アダムチームのアマンダ

アデルのバックアップシンガーをしていた実力と経験の持ち主なだけあって、トレヴンと並ぶうまさが魅力
若いトレヴンにはない豊富なステージ経験と自信が武器となって、いい線まで行くんではないかな?

 シーローチームのコーディ

歌はアマンダやトレヴン、テリーほどパワフルではないかもしれないけど、ジョージマイケルとGleeのカートを足して二で割ったような、何とも言えない魅力があります
ゲイっぽい身のこなしだけど、かわいくてなんか目が離せない


この番組の魅力は、オーディション受けてる人たちが上手な人が多いってこともあるけど、やっぱりコーチ陣の豪華さとおもしろさにあると思います

大好きなクリスティーナ・アギレラが見たかったのが最初観始めた大きな理由でしたが、この番組で知ったカントリー歌手のブレイクや、鳥やねこといっしょに映るシーローがとにかくおもしろい!

マルーン5のアダムも、歌手としてはあまり好きじゃないけど、ブレイクなど他のコーチとのかけあい漫才みたいなやり取りがおもしろい

いちばんおもしろかったのは最初のブラインド・オーディション(顔を見ず、声だけ聴いて判断する)なので、次のシーズンが今から楽しみだったりして(笑)


  


下記は今日の結果について突っ込みを入れたいがための記録です。
この番組を見てない方にとっては全く意味不明だと思うのでスルーしちゃって下さい(^▽^;



=視聴者投票で選ばれた人
=コーチが選んだ人
=今回でさようなら

(カッコ内)=私のつぶやき


クリスティーナチーム

デズ・デュロン
シルビア・ヤクーブ
エイドリアナ・ルイーズ
(クリスティーナがなぜにこの人を残したのかわからない!
デヴン(←彼女については上にも書きましたが、落ちちゃってほんと残念
デボラ


アダムチーム

アマンダ・ブラウン(即デビューできそう!)
ブライアン・キース(なんで人気あるのかわからん!)
メラニー・マルティネス(アダムのお気に入り。私は好きじゃないなぁ)
ジョスリン(←彼女を選んでほしかった!かわいい!!)
ローレン


ブレイクチーム

テリー・マクダーモット
キャサディー・ポープ(なぜ残れたのか不思議!かわいいからかな?)
ミカエラ・ページ(すごく雰囲気あってうまいので残れてよかった
リズ
フリオ


シーローチーム

トレヴン・ハント
ニコラス・デイビッド
コーディ・ブルー
ディエゴ
マッキンジー


-------------------
以上、アメブロから当時の日時にて 5/26/2019 に転載。

© copyright 2019 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2012年10月25日木曜日

"Lost"

とうとう観終わっちゃいました。。。

9月の終わりから観始めて、1ヶ月足らずで全6シーズン見ちゃったよ(^▽^;

2012年10月25日 に別ブログに投稿したものを日本時間2025年9月12日(金)転載

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2012年9月29日土曜日

『ろすと』

今さら・・・という感じもするけど、ネットフリックスでシーズン1の1~4話まで一気に見ました!主役級のカナダ人の女の子がめちゃツボ、かわいい~(*´▽`*)
車いすのおじいちゃん役の人もすごくいいキャラですね★
早く全部観たいっす!


2012年9月29日 に別ブログに投稿したものを日本時間2025年9月11日(木)転載

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2012年9月17日月曜日

『ダーク・シャドウ』

IMDbのページはこちら

不発だったと聞いたので大して期待せずに観たんですが。

なかなかおもしろかった!
私は割と好き。


*以下、うっすらネタバレあり*

2012年8月10日金曜日

HEROES シーズン3

シーズン3はBlu-rayもDVDもないのでネットフリックスで、マックで観てるんだけど、やっぱりマックで観るのは疲れる。
というわけで、昨日試しに、彼が買ってくれたケーブルを使ってテレビにつないでみました。

ちゃんと自分でできた!わーいわーい。
ただ、音をテレビから出すことができなくて、マックからしか出せないので、音が小さすぎる。
しょうがないのでイヤフォンをして、画面に近づいて観ていました。

帰宅した彼に「すごいじゃん!自分でセットできたんだね」と喜ばれつつ、音の出しかただけ教えてもらいました。

そんなわけで、ゆうべは勉強する彼をベッドルームに残してひとりで観まくりましたよ^^

今日も数話観ました。
早く全部観たい。。。


2012年8月10日 に別ブログに投稿したものを2025年9月11日(木)転載

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2012年8月8日水曜日

HEROESシーズン2

最初の3話はネットフリックスで観て、あとは彼の実家でBlu-rayを発見したので持ち帰り、
おとといあたりから観始めて今朝一気に最後まで観終わっちゃいました。。。

一気に、と言っても全部で11話しかないのですが。

彼は「つまらない」と言うのでシーズン2はほとんどひとりで観ました。


*以下、ネタバレあり*

2012年8月4日土曜日

HEROES

月曜から見始めて6日め、とうとうシーズン1を観終わってしまいました。
ついでにシーズン2も、一話めだけネットフリックスで観ました。
早く全部観たいー。



2012年8月4日 に別ブログに投稿したものを2025年9月10日(水)転載

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2012年7月18日水曜日

B a t m a n B e g i n s

2005年の作品。

これはすっごーーーくおもしろかった!!!

もともとあまり興味なかったので、彼に強力に勧められなかったら見てなかったと思う。

観た後で、これを監督したクリストファー・ノーラン監督ってメメントやインセプションの監督だとわかって納得!
台詞まわしや構成がとてもスマートで、頭のいい人が作ったんだろうなあって思ってたら、メメントも同様にすごく感心した作品だったので。。

この監督、1970年イギリス・ロンドン生まれのアメリカ系イギリス人だそうです(父親はイギリス人、母親がアメリカ人)。
そのせいか、この作品もイギリス人だらけ。。。
主役のクリスチャン・ベールからしてイギリス人、執事役のマイケル・ケイン、悪役のリーアム・ニーソン、ゲイリー・オールドマンなどなど、イギリス人のオンパレードです。

インセプションに出ていたキリアン・マーフィー、渡辺謙も出ているというのもおもしろい。
今知ったけど、今週封切りの最新作に、インセプションに出ていた別の2人の役者も出演するそうだ。
彼は一度使った役者をまた使うのが好きみたいね。


2012年7月18日 に別ブログに投稿したものを2025年9月10日(水)転載

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2012年7月17日火曜日

Snow falling on cedars

IMDbのページはこちら

1999年の作品。
東京に住んでいた当時、試写会に応募しまくっていた私。
この映画も試写会で見ました。

工藤夕貴が英語でがんばって勝ち取ったヒロイン役、ということでしたが、
私は彼女よりも鈴木杏に目が釘付けになり、だれこのかわいい子ーーー!!!
日本人なんだろか?
なんて思ったことを覚えています。

今見てもかわいい!!!
ほとんどせりふはないけど、目がすごく強いよね。

昨日はリターナーを見たけど、やっぱ彼女は若いときのほうがよかったような。。
『アリスと花』だったっけかな?
ではすでにあの頃のきらめきが少し色あせてしまってたような。

話が脱線しましたが、この映画、うーん、あちこちいったりきたりしてわかりづらく
ものすごく長く感じました。。。。

字幕がなかったので、何がどうなってるのかよくわからない部分も多かったし。
鈴木杏と、脇役の渋い俳優さんたち(特に弁護士役のおじいちゃん)がよかったです。


2012年7月17日 に別ブログに投稿したものを2025年9月10日(水)転載


© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2012年7月14日土曜日

Ted

ゆうべ自宅で見た映画。

このうえもなくくだらない映画でした。。。(´-`;)

ものすごくつまらない、というわけではないんだけど、
どうしようもないおバカ映画というか。

このノリちょっとなつかしい感じもする。
70~80年代のB級映画みたいなかほり。

フラッシュ・ゴードンの主役をやっていた役者やノラ・ジョーンズが実名でくだらない役をやってるけど、いいのかいな?
(特にフラッシュのほうは、コカインやってるし。。)


2012年7月14日 に別ブログに投稿したものを2025年9月10日(水)転載


© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*