新番組の感想メモ1(こちら)にちらっと書いた『This Is Us』の「謎(?)」に触れます。
※観る前に読むとつまらなくなりそうなネタバレが含まれるのでご注意
2016年9月23日金曜日
新シーズン、新番組続々スタート!感想メモ1(9/18-9/22分)
一ヶ月前に書いた「お知らせ」のとおり、今も「まとまった時間が取れない」のにもかかわらず、今週から続々始まった新シーズンや新ドラマのチェックをしちゃってる自分。ほとんどすべて「ながら見」だけど(悲)。
そればかりか、『Stranger Things』のあとにもネットフリックスで一気見しちゃったドラマもあったりして(^^; (それについては後日感想を書くつもり)
大学時代、試験前や、課題がどっさりあって時間のないときに枝毛を切り出してしまって、気づいたら2時間とか経ってたのを思い出します(究極の時間のムダ遣い)。
それはともかく、今週、日曜から木曜までに見た番組の感想をさらっとメモ!
視聴者数情報は、時間の都合で今回は省略。
※軽いネタバレが含まれる場合もあるのでご注意
※新番組のタイトルは赤字
そればかりか、『Stranger Things』のあとにもネットフリックスで一気見しちゃったドラマもあったりして(^^; (それについては後日感想を書くつもり)
大学時代、試験前や、課題がどっさりあって時間のないときに枝毛を切り出してしまって、気づいたら2時間とか経ってたのを思い出します(究極の時間のムダ遣い)。
それはともかく、今週、日曜から木曜までに見た番組の感想をさらっとメモ!
視聴者数情報は、時間の都合で今回は省略。
※軽いネタバレが含まれる場合もあるのでご注意
※新番組のタイトルは赤字
2016年9月21日水曜日
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 9/4-14 まとめ
ラベル:
米TV 週別 視聴者数2015-16
とうとう今週から本格的に2016〜2017年度のシーズンが始まりましたが、新しいドラマについて書く前に、またまた久々の視聴者数とひとこと感想のまとめ。
曜日ごとに番組名→日付ごとの数字をメモってます。
●前回のメモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 8/21-31のまとめ
前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*フィナーレを迎えた番組は青字
*シーズンブレイク明けの番組は赤字
曜日ごとに番組名→日付ごとの数字をメモってます。
●前回のメモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 8/21-31のまとめ
前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*フィナーレを迎えた番組は青字
*シーズンブレイク明けの番組は赤字
2016年9月10日土曜日
"Stranger Things"シーズン1(ネタバレなし)
忙しいときに限って、なぜか観てしまう(それを現実逃避と言う)ネットフリックス。
しかもこの「Stranger Things」はネットフリックスオリジナルドラマなので、今年7月に公開されたばかりだけど全10話全8話(勘違い!)を一気に観られてしまうという恐ろしく甘いワナが…。
日本語の予告編とかあるのかなと調べてみたら、日本でも同時に配信が始まってたんですね。日本語字幕つきで第1話の特別映像(冒頭の8分がまるっと観られる)が公開されてたので貼っておきます。
これを観たら続きが観たくなって、未契約の人もネットフリックスと契約してしまうかも…?(笑)
『ストレンジャー・シングス 未知の世界』第1話 特別映像 - Netflix
で、まんまとワナにハマって2日で一気に10話8話(勘違い!)観ちゃった(^^;
ただし作業しながらだったので見逃した部分もありそう。てか上の動画のエレベータのシーンとか、観たはずなのに完全に忘れてた…。←大丈夫か自分
(以下、特に重要なネタバレはしませんが一応改行)
しかもこの「Stranger Things」はネットフリックスオリジナルドラマなので、今年7月に公開されたばかりだけど
日本語の予告編とかあるのかなと調べてみたら、日本でも同時に配信が始まってたんですね。日本語字幕つきで第1話の特別映像(冒頭の8分がまるっと観られる)が公開されてたので貼っておきます。
これを観たら続きが観たくなって、未契約の人もネットフリックスと契約してしまうかも…?(笑)
『ストレンジャー・シングス 未知の世界』第1話 特別映像 - Netflix
で、まんまとワナにハマって2日で一気に
ただし作業しながらだったので見逃した部分もありそう。てか上の動画のエレベータのシーンとか、観たはずなのに完全に忘れてた…。←大丈夫か自分
(以下、特に重要なネタバレはしませんが一応改行)
2016年9月5日月曜日
The Book of Mormon - Musical
ラベル:
musical
先日、バンクーバーのダウンタウンにてブロードウェイミュージカルを観てきました!
テレビの話じゃないんだけど、ブログに書き残しておきたかったので…
2012年のトニー賞授賞式の笑えるパフォーマンスを貼っておきます↓
これ観てミュージカルそのものを観たい!!!と思ったんだよね〜(*´▽`*)
(冒頭でスターの楽屋を訪ねる部分はトニー賞独特のパフォーマンスですが、この歌自体はミュージカルのはじめにもありました)
2014年の秋にニューヨークへ行った時はあまりにチケットが高くて断念したけど、次の機会には絶対に観に行こうと言ってた The Book of Mormon。
『アナと雪の女王』のオラフ役のジョシュ・ギャドがオリジナルには出てたということもあって、期待がふくらんでいました。
もうジョシュは出てないけど、ジョシュが演じたエルダー・カニンハムの役を演じた人はジョシュに似せた話し方や動きをしてて、がんばってるな〜と思いました。
全体的に、私たちの席からは歌詞やセリフの聴き取りが難しく(これ、私だけかと思ってたら、あとで同じ劇場で観劇した人のレビューを見たらそうでもなかった)いまいち話がわからない部分もあったけど、わからなくても十分笑えておもしろかったです。
歌の数々が非常にキャッチーで楽しくて、タップダンスまで出てきちゃってホント楽しい。あとで知ったのですが、『アナと雪の女王』の楽曲担当の人も参加してるんですね〜。どうりですばらしいはずだ(*^○^*)
ただ、お話の内容は上に貼ったYouTubeの歌から期待していたものとは少し違ったかな。
***以下、若干ネタバレあり***
テレビの話じゃないんだけど、ブログに書き残しておきたかったので…
2012年のトニー賞授賞式の笑えるパフォーマンスを貼っておきます↓
これ観てミュージカルそのものを観たい!!!と思ったんだよね〜(*´▽`*)
(冒頭でスターの楽屋を訪ねる部分はトニー賞独特のパフォーマンスですが、この歌自体はミュージカルのはじめにもありました)
2014年の秋にニューヨークへ行った時はあまりにチケットが高くて断念したけど、次の機会には絶対に観に行こうと言ってた The Book of Mormon。
『アナと雪の女王』のオラフ役のジョシュ・ギャドがオリジナルには出てたということもあって、期待がふくらんでいました。
もうジョシュは出てないけど、ジョシュが演じたエルダー・カニンハムの役を演じた人はジョシュに似せた話し方や動きをしてて、がんばってるな〜と思いました。
全体的に、私たちの席からは歌詞やセリフの聴き取りが難しく(これ、私だけかと思ってたら、あとで同じ劇場で観劇した人のレビューを見たらそうでもなかった)いまいち話がわからない部分もあったけど、わからなくても十分笑えておもしろかったです。
歌の数々が非常にキャッチーで楽しくて、タップダンスまで出てきちゃってホント楽しい。あとで知ったのですが、『アナと雪の女王』の楽曲担当の人も参加してるんですね〜。どうりですばらしいはずだ(*^○^*)
ただ、お話の内容は上に貼ったYouTubeの歌から期待していたものとは少し違ったかな。
***以下、若干ネタバレあり***
2016年9月以降観る予定のテレビ番組リスト・曜日順
ラベル:
観たい番組
すでにバタバタの真っただ中に入ったものの、こうして息抜きという名の現実逃避をしています(苦笑)。
※自分のための覚え書きリストです※
今はDVRがなくて予約録画できないので、今月下旬から始まるテレビ番組を曜日ごとにまとめておかねばと思い、リスト作成。
今月下旬からはDVRが使える予定だけど、それまでは…
・時間帯がかぶった番組はどれがオンデマンドでも観られるのか確認する
・どれを生で観るか毎回決める
・新番組は数回観てみて継続するかどうか決める
※テレビ開始日メモはこちら
※新番組は赤字
※自分のための覚え書きリストです※
今はDVRがなくて予約録画できないので、今月下旬から始まるテレビ番組を曜日ごとにまとめておかねばと思い、リスト作成。
今月下旬からはDVRが使える予定だけど、それまでは…
・時間帯がかぶった番組はどれがオンデマンドでも観られるのか確認する
・どれを生で観るか毎回決める
・新番組は数回観てみて継続するかどうか決める
※テレビ開始日メモはこちら
※新番組は赤字
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 8/21-31 まとめ
久々の視聴者数と感想まとめです。少しまとめてアップするため、曜日ごとに番組名→日付ごとの数字をメモる形をとります。
●前回のメモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 8/14-17のまとめ
前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*フィナーレを迎えた番組は青字
*シーズンブレイク明けの番組は赤字
●前回のメモはこちら↓
アメリカ視聴者数&ひとこと感想 8/14-17のまとめ
前回以前の分のもくじ:
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.2 (9/20/2015-)
[もくじ] アメリカ視聴者数&メモ No.1 (5/6-9/18, 2015)
*基本ネタバレなしですが、ネタバレする場合は赤字で注意書きします*
*単位は万、( )内は前週の数字、【 】内は18〜49才の数字*
*フィナーレを迎えた番組は青字
*シーズンブレイク明けの番組は赤字
2016年9月1日木曜日
America's Got Talent 2016 Semifinals wk.1
ラベル:
America's Got Talent
今週のAmerica's Got Talentのすばらしいパフォーマンスの数々のYouTubeを貼り付けておきます!
まずは、ゆうべの結果発表ナイトのゲストによるすばらしいマジックをば。
*2024年5月、動画が非公開になっていたので削除しました*
どうやってやってんのかさっぱりわからん!これぞプロのワザですね!
これもカードの扱いがさすがプロ!↓
*2024年5月、動画が非公開になっていたので削除しました*
以下は決勝進出の決まった順にコンテスタントのパフォーマンスを貼るので、ネタバレになります。
まずは、ゆうべの結果発表ナイトのゲストによるすばらしいマジックをば。
*2024年5月、動画が非公開になっていたので削除しました*
どうやってやってんのかさっぱりわからん!これぞプロのワザですね!
これもカードの扱いがさすがプロ!↓
*2024年5月、動画が非公開になっていたので削除しました*
以下は決勝進出の決まった順にコンテスタントのパフォーマンスを貼るので、ネタバレになります。
The Wonder Years(いつか観たい!)
ラベル:
観たい番組
先日観た『プリンセス・ブライド・ストーリー(原題 "The Princess Bride")』に出てきたフレッド・サベージ主演のドラマ、いつか観てみたいので覚え書き。
*2024年5月、動画が非公開になっていたので削除しました*
映画の感想は映画ブログ→こちら
Posted on Thu. Sep.1, 2016
*2024年5月、動画が非公開になっていたので削除しました*
映画の感想は映画ブログ→こちら
Posted on Thu. Sep.1, 2016
登録:
投稿 (Atom)