大好きなテレビドラマで現在シーズン5の途中で休憩中の『ブレイキング・バッド』。
●IMDbのページはこちら→https://www.imdb.com/title/tt0903747/)
●元ブログに書いて、当時のものと同じ日付でこちらのブログにも転載した記事はこちら
ネットフリックスにシーズン5の前半がアップされていたので今週末、一気に観ました。
シーズン4まで観たのがずいぶん前なので、内容を忘れてる部分もありましたが(笑)
(ちなみにシーズン4終了は2011年10月、シーズン5の前半終了は2012年9月!)
シーズン1から4まではテンポよくきて、5の前半は少しブレーキがかかった印象を受けました。
<以下、ネタバレ全開になりますのでご注意!>
2013年8月10日土曜日
2013年7月25日木曜日
じつはカナダ人なハリウッド俳優〜テレビ版1: Tracy Spiridakos
さて、ひとつ前の記事に書いた Tracy Spiridakos について。

プリズンブレイクの俳優さんに似てるから、ということで調べた結果、カナダ人とわかりました。
アメリカの映画だったりテレビだったりしても、活躍しているのは半数くらいは外国人ではないかと思ったりする今日このごろ。
イギリス人、オーストラリア人なんかもアメリカ人に化けて活躍してる人は多いですが、カナダ人は英語のなまりがほとんどアメリカと同じなので、調べない限りわからない場合が多いです。
というわけで、ひょんなことでカナダ人とわかった俳優さんについて書いて行きたいと思います☆
そこで、前回も書きましたが、レボルーションの彼女はカナダ・ウィニペグ生まれのカナダ人
両親がギリシャからの移民で、幼少時にギリシャで数年間過ごしているらしいです(ウィキ情報)。
話がちょっとそれますが、彼女の年齢に関しての興味深い記事を発見したので書いておきます。
ウィキにもIMDbにも生年月日が載っていないので、ちょっと検索したらこんな記事が↓
"Just How Old Is “Revolution” Star Tracy Spiridakos?"
http://radaronline.com/exclusives/2012/10/just-how-old-revolution-star-tracy-spiridakos/
この記事によると、彼女は2009年に15才の少女を演じたときにすでに「年齢を秘密にする」という大人の女優のような態度を取っていたそうですが、最近、彼女の出身高校がニュースレターの中で「2000年の卒業生」と書いていたことがわかったそうです。
それって、たとえば17才で卒業してたとしても、30才にはなってるってことですね?
天才児で14才とかで卒業してても27才。
若く見えるのでビックリですね。
---------------
上記は2013年にアメブロに載せた記事を2016年8月2日に転載したものです。
なお、現在、ウィキには彼女の生年月日が1988年2月20日と記載されています。ウィキ(英語版)にも「高校を2000年に卒業」と書いてあるけど…12才で卒業した天才児だったってことなのか、間違いなのかは不明。
とりあえず、レボリューションに出演していた2012〜14年当時は24〜26才だった計算になるので、年齢よりずいぶん若い役(チャーリーは10代の少女だったはず)を演じてもあまり違和感のない人には違いない。
© copyright 2016 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

プリズンブレイクの俳優さんに似てるから、ということで調べた結果、カナダ人とわかりました。
アメリカの映画だったりテレビだったりしても、活躍しているのは半数くらいは外国人ではないかと思ったりする今日このごろ。
イギリス人、オーストラリア人なんかもアメリカ人に化けて活躍してる人は多いですが、カナダ人は英語のなまりがほとんどアメリカと同じなので、調べない限りわからない場合が多いです。
というわけで、ひょんなことでカナダ人とわかった俳優さんについて書いて行きたいと思います☆
そこで、前回も書きましたが、レボルーションの彼女はカナダ・ウィニペグ生まれのカナダ人

両親がギリシャからの移民で、幼少時にギリシャで数年間過ごしているらしいです(ウィキ情報)。
話がちょっとそれますが、彼女の年齢に関しての興味深い記事を発見したので書いておきます。
ウィキにもIMDbにも生年月日が載っていないので、ちょっと検索したらこんな記事が↓
"Just How Old Is “Revolution” Star Tracy Spiridakos?"
http://radaronline.com/exclusives/2012/10/just-how-old-revolution-star-tracy-spiridakos/
この記事によると、彼女は2009年に15才の少女を演じたときにすでに「年齢を秘密にする」という大人の女優のような態度を取っていたそうですが、最近、彼女の出身高校がニュースレターの中で「2000年の卒業生」と書いていたことがわかったそうです。
それって、たとえば17才で卒業してたとしても、30才にはなってるってことですね?
天才児で14才とかで卒業してても27才。
若く見えるのでビックリですね。
---------------
上記は2013年にアメブロに載せた記事を2016年8月2日に転載したものです。
なお、現在、ウィキには彼女の生年月日が1988年2月20日と記載されています。ウィキ(英語版)にも「高校を2000年に卒業」と書いてあるけど…12才で卒業した天才児だったってことなのか、間違いなのかは不明。
とりあえず、レボリューションに出演していた2012〜14年当時は24〜26才だった計算になるので、年齢よりずいぶん若い役(チャーリーは10代の少女だったはず)を演じてもあまり違和感のない人には違いない。
© copyright 2016 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*
Prison Break
ラベル:
Prison Break,
転載
2005年開始、2009年終了のアメリカのTVシリーズですが、今さらながら昨日初めて見てみました。
日本語のウィキのページはこちら
IMDbのページはこちら→http://www.imdb.com/title/tt0455275/
(現時点のレイティング8.5点と、けっこう評価高いですね)
じつはもともとあまり興味なかったんですが、ネットフリックスの「あなたにおすすめ」みたいなのをチェックしてみたら出て来たので、ふとクリックしてみたのです。
主役の男性の顔が『Revolution』のチャーリー(女の子)に似てるな~、もしかして兄妹?と思ってチェックしましたが、ぜんぜん関係ないみたい(笑)。

Wentworth Miller
プリズンブレイクの彼は1972年イギリス生まれのアメリカ育ち(二重国籍)。

Tracy Spiridakos
レボルーションの彼女はカナダのウィニペグ生まれ(!)のギリシャ系カナダ人!
彼女については別記事で書きたいと思います。
話がそれましたが、プリズンブレイク、なかなかおもしろいです。
昨日は一気に3話見ました。
この夏、最初から少しずつ見直していた『ウォーキングデッド』もS1、S2とネットフリックス上で見られるものはすべて見てしまったし、『ファミリータイズ』をぼちぼちはさみながら、プリズンブレイクを見てしまいたいな~と思います☆
---------------
上記は2013年にアメブロに載せた記事を2016年8月2日に転載したものです。
© copyright 2016 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*
日本語のウィキのページはこちら
IMDbのページはこちら→http://www.imdb.com/title/tt0455275/
(現時点のレイティング8.5点と、けっこう評価高いですね)
じつはもともとあまり興味なかったんですが、ネットフリックスの「あなたにおすすめ」みたいなのをチェックしてみたら出て来たので、ふとクリックしてみたのです。
主役の男性の顔が『Revolution』のチャーリー(女の子)に似てるな~、もしかして兄妹?と思ってチェックしましたが、ぜんぜん関係ないみたい(笑)。

Wentworth Miller
プリズンブレイクの彼は1972年イギリス生まれのアメリカ育ち(二重国籍)。

Tracy Spiridakos
レボルーションの彼女はカナダのウィニペグ生まれ(!)のギリシャ系カナダ人!
彼女については別記事で書きたいと思います。
話がそれましたが、プリズンブレイク、なかなかおもしろいです。
昨日は一気に3話見ました。
この夏、最初から少しずつ見直していた『ウォーキングデッド』もS1、S2とネットフリックス上で見られるものはすべて見てしまったし、『ファミリータイズ』をぼちぼちはさみながら、プリズンブレイクを見てしまいたいな~と思います☆
---------------
上記は2013年にアメブロに載せた記事を2016年8月2日に転載したものです。
© copyright 2016 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*
2013年5月29日水曜日
The Walking Dead キャストの出身地
ラベル:
The Walking Dead,
転載
シーズン3まで終わり、秋のシーズン4開始を心待ちにしているaMCのゾンビアポカリプスものです。
aMCのオフィシャルサイトはこちら:https://www.amctv.com/shows/the-walking-dead
いつも見ているドラマも次々とシーズンフィナーレを迎え、見るものが少なくなって来た(笑)のもあって、ネットフリックスで最初から見直し始めました。
二度目ということで、料理や洗い物をしながらの「ながら」見ですが(笑)
実はリアリティーショーやトークショーなんかは「ながら」見することが多いです(笑)
ふと、前から気になっていた登場人物の出身地を調べてみることに。
特に気になっていたのがハーシェル役の俳優さん。
南部なまりがいちばんナチュラルかも~と思い、どこ出身なんだろうと調べてみたら・・
なんのことはない、アトランタに生まれ育った生粋の南部人でした(笑)。
どうりで南部なまりバリバリなわけです(^▽^;
すごいお年寄りかと思ったら1942年生まれ、まだ71歳になったばかりのハーシェル役、Scott Wilson(写真右。これは2011年のS2E2のものなのでまだ60代ですね)
というわけで、キャストのプロフィールを下記、出身地別にリスト☆☆☆
~ ☆ 情報元:IMDbまたはウィキ ☆ ~
※以下、年齢は初登場時のもの
イギリス人ってアメリカなまりを真似するのが上手な俳優さんが多いですが・・
例にもれず、ウォーキングデッド出演のイギリス人俳優さんも全員、とんでもなくうまい!
マギー役の女優さんなんて、今日まで完全にアメリカ人だと思ってました(^-^;
リック、モーガン、ガバナー役の方々がイギリス人だということは前に調べて知ってましたが、そのときも目が飛び出るほど驚きました(笑)。
リック役 Andrew Lincoln (37): ロンドン出身
(自らアクセントの話をしているインタビュー映像のリンクをアメブロ投稿時に貼ってましたが、2016年3月時点でなくなっていたので削除)
モーガン役 Lennie James (45): ロンドン出身
シーズン3のネタバレ含むレニーのビデオ↓
ガバナー役 David Morrissey (48): リバプール出身
作品中では敵同士のミションといっしょにインタビューを受ける様子↓
マギー役 Lauren Cohan (29): アメリカ北部生まれ→子どもの時イギリスへ(母親がイギリス人)
インタビュー↓でもイギリス英語っぽい話し方
ってか、初登場時マギーは22歳の設定で、すごく若く見えたけど彼女29歳だったのね・・
ミショーン役 Danai Gurira (34): アイオワ生まれ→ジンバブエ育ち
(南アフリカやアメリカで教育を受けた彼女のインタビュー映像のリンクをアメブロ投稿時に貼ってましたが、2016年3月時点でなくなっていたので削除)
グレン役 Steven Yeun (26): 韓国生まれ→カナダ移民→アメリカ・ミシガン育ち
(グレンは南部なまりゼロですが、The Walking Dead wiki によるとミシガン出身という設定らしい → http://walkingdead.wikia.com/wiki/Glenn_Rhee_(TV_Series))
アンドレア役 Laurie Holden (40): ロス生まれ、ロスとカナダの半々で育つ
(アンドレアも南部なまりゼロに感じますが、妹のエイミーと車で旅行してる途中でゾンビ発生事件に遭遇したためそもそも南部の人間という設定ではないのかと思われます)
デイル役 Jeffery DeMunn (63): NY出身
(デイルも南部出身者の設定ではない気がする・・キャンピングカーでの旅行中だったため)
シェーン役 Jon Bernthal (33): ワシントンD.C.出身
ローリー役 Sarah Wayne Callies (33): イリノイ生まれのハワイ育ち
ベス役 Emily Kinney (26): ネブラスカ出身
ダリル役 Norman Reedus (41): フロリダ南部出身
(ここでビックリ!ノーマンってリック役のアンドリュー・リンカンより4つも年上
)
キャロル役 Melissa McBride (45): ケンタッキー出身
ミルトン役 Dallas Roberts (42): テキサス出身
マール役 Michael Rooker (55): アラバマ生まれ、13歳でシカゴへ
(ダリル役のノーマンと14歳も離れてるのに兄弟なのね・・^^;)
ハーシェル役 Scott Wilson (69): アトランタ出身
カール役 Chandler Riggs (11): アトランタ出身
T-ドッグ役 IronE Singleton (?): アトランタ出身
(以上、若干修正・編集のうえ、アメブロ投稿時の日時で2016年3月1日転載)
aMCのオフィシャルサイトはこちら:https://www.amctv.com/shows/the-walking-dead
いつも見ているドラマも次々とシーズンフィナーレを迎え、見るものが少なくなって来た(笑)のもあって、ネットフリックスで最初から見直し始めました。
二度目ということで、料理や洗い物をしながらの「ながら」見ですが(笑)
実はリアリティーショーやトークショーなんかは「ながら」見することが多いです(笑)
ふと、前から気になっていた登場人物の出身地を調べてみることに。
特に気になっていたのがハーシェル役の俳優さん。
南部なまりがいちばんナチュラルかも~と思い、どこ出身なんだろうと調べてみたら・・
なんのことはない、アトランタに生まれ育った生粋の南部人でした(笑)。
どうりで南部なまりバリバリなわけです(^▽^;
![]() |
(2016年)Facebookをあさってたら登場したばかりの画像発見。ふたりとも若い! |
というわけで、キャストのプロフィールを下記、出身地別にリスト☆☆☆
~ ☆ 情報元:IMDbまたはウィキ ☆ ~
※以下、年齢は初登場時のもの
アメリカ人に化け切っているイギリス人
イギリス人ってアメリカなまりを真似するのが上手な俳優さんが多いですが・・
例にもれず、ウォーキングデッド出演のイギリス人俳優さんも全員、とんでもなくうまい!
マギー役の女優さんなんて、今日まで完全にアメリカ人だと思ってました(^-^;
![]() |
画像はFacebookより拝借(シーズン2第3話のものらしい) |
リック、モーガン、ガバナー役の方々がイギリス人だということは前に調べて知ってましたが、そのときも目が飛び出るほど驚きました(笑)。
リック役 Andrew Lincoln (37): ロンドン出身
(自らアクセントの話をしているインタビュー映像のリンクをアメブロ投稿時に貼ってましたが、2016年3月時点でなくなっていたので削除)
モーガン役 Lennie James (45): ロンドン出身
シーズン3のネタバレ含むレニーのビデオ↓
ガバナー役 David Morrissey (48): リバプール出身
作品中では敵同士のミションといっしょにインタビューを受ける様子↓
マギー役 Lauren Cohan (29): アメリカ北部生まれ→子どもの時イギリスへ(母親がイギリス人)
インタビュー↓でもイギリス英語っぽい話し方
ってか、初登場時マギーは22歳の設定で、すごく若く見えたけど彼女29歳だったのね・・



多国籍(?)
ミショーン役 Danai Gurira (34): アイオワ生まれ→ジンバブエ育ち
(南アフリカやアメリカで教育を受けた彼女のインタビュー映像のリンクをアメブロ投稿時に貼ってましたが、2016年3月時点でなくなっていたので削除)
グレン役 Steven Yeun (26): 韓国生まれ→カナダ移民→アメリカ・ミシガン育ち
(グレンは南部なまりゼロですが、The Walking Dead wiki によるとミシガン出身という設定らしい → http://walkingdead.wikia.com/wiki/Glenn_Rhee_(TV_Series))
アンドレア役 Laurie Holden (40): ロス生まれ、ロスとカナダの半々で育つ
(アンドレアも南部なまりゼロに感じますが、妹のエイミーと車で旅行してる途中でゾンビ発生事件に遭遇したためそもそも南部の人間という設定ではないのかと思われます)
アメリカ人 <南部なまり圏以外の地方出身>
デイル役 Jeffery DeMunn (63): NY出身
![]() |
Facebookより |
シェーン役 Jon Bernthal (33): ワシントンD.C.出身
ローリー役 Sarah Wayne Callies (33): イリノイ生まれのハワイ育ち
ベス役 Emily Kinney (26): ネブラスカ出身
ダリル役 Norman Reedus (41): フロリダ南部出身
(ここでビックリ!ノーマンってリック役のアンドリュー・リンカンより4つも年上
アメリカ人 <南部なまり圏の出身>
キャロル役 Melissa McBride (45): ケンタッキー出身
ミルトン役 Dallas Roberts (42): テキサス出身
マール役 Michael Rooker (55): アラバマ生まれ、13歳でシカゴへ
(ダリル役のノーマンと14歳も離れてるのに兄弟なのね・・^^;)
ハーシェル役 Scott Wilson (69): アトランタ出身
カール役 Chandler Riggs (11): アトランタ出身
![]() |
Facebookより。シーズン2第12話の写真らしい |
T-ドッグ役 IronE Singleton (?): アトランタ出身
(以上、若干修正・編集のうえ、アメブロ投稿時の日時で2016年3月1日転載)
2013年5月22日水曜日
Warm Bodies
ラベル:
movie
Wikipedia(英語)はこちら: Warm Bodies (film)
IMDb のページはこちら:https://www.imdb.com/title/tt1588173/
3ヶ月前に公開されたゾンビコメディ、昨日観ました。
通常の怖いだけのゾンビ物には興味ないんですが
ウォーキングデッドで少し免疫がつきました(笑)。
このお話はゾンビ物ファンには物足りないであろう
ソフトゾンビ?というか、ほぼコメディ!
私はすごーく楽しめちゃいました(*´▽`*)
キャストで私が知ってたのはジョン・マルコビッチだけでした。
チョイ役扱いでしたが(^-^;
年取ったね~。
主人公のニコラス・ホルトって、完全にアメリカ人だと思ってたら
バリバリのイギリス人なんですね!
(ヒロイン役のテレサ・パーマーはオーストラリア人だし)
そしてなんと、2002年の『アバウト・ア・ボーイ』に出てた男の子だったとは・・
ビックリです。
こんなかわいい子↑が10年後には・・
ゾンビに!

怖そうに見えますが、ぜんぜん怖くないゾンビです(笑)
IMDb のページはこちら:https://www.imdb.com/title/tt1588173/
3ヶ月前に公開されたゾンビコメディ、昨日観ました。
通常の怖いだけのゾンビ物には興味ないんですが
ウォーキングデッドで少し免疫がつきました(笑)。
このお話はゾンビ物ファンには物足りないであろう
ソフトゾンビ?というか、ほぼコメディ!
私はすごーく楽しめちゃいました(*´▽`*)
キャストで私が知ってたのはジョン・マルコビッチだけでした。
チョイ役扱いでしたが(^-^;
年取ったね~。
主人公のニコラス・ホルトって、完全にアメリカ人だと思ってたら
バリバリのイギリス人なんですね!
(ヒロイン役のテレサ・パーマーはオーストラリア人だし)
そしてなんと、2002年の『アバウト・ア・ボーイ』に出てた男の子だったとは・・
ビックリです。
こんなかわいい子↑が10年後には・・
ゾンビに!

怖そうに見えますが、ぜんぜん怖くないゾンビです(笑)
2013年5月16日木曜日
アメリカンアイドル発シングルの謎
ラベル:
American Idol アメリカン・アイドル,
転載
今朝 iTunesを見たら、キャンディスのシングル『I Am Beautiful』さっそく12位にランクインしてました。
プリオーダーできる彼女のアルバムも、すでにアルバムチャートの6位
です。
てか、クリーのシングルもアンジーのオリジナル『You Set Me Free』も同日リリースされてるし、、、「優勝したらこのシングル」って言うけど、優勝しなくてもリリースされてるじゃん(笑)。
プリオーダーできる彼女のアルバムも、すでにアルバムチャートの6位
てか、クリーのシングルもアンジーのオリジナル『You Set Me Free』も同日リリースされてるし、、、「優勝したらこのシングル」って言うけど、優勝しなくてもリリースされてるじゃん(笑)。
2013年5月11日土曜日
『24』復活?
おもしろくなってきた『Touch』の打ち切り決定のアナウンスと同じ日に
『24』の期間限定?復活が検討されている、というニュースが。
24 Coming Back for Limited Run on Fox
http://ca.eonline.com/news/417104/24-coming-back-for-limited-run-on-fox-kiefer-sutherland-will-return
ちなみに『Touch』も『24』と同じ Fox の制作。
タッチをキャンセルしてもどっちみちキーファーは戻ってくるってことですね
せっかく盛り上がった『タッチ』、せめてあと1シーズンはやってほしかったけど
24の復活が控えているなら、それはそれで嬉しいです(*^○^*)
って、まだ決定ではないので、24復活話が立ち消えになったら悲しいな~。
(以上、別ブログより投稿当時の日時で転載)
『24』の期間限定?復活が検討されている、というニュースが。
24 Coming Back for Limited Run on Fox
http://ca.eonline.com/news/417104/24-coming-back-for-limited-run-on-fox-kiefer-sutherland-will-return
ちなみに『Touch』も『24』と同じ Fox の制作。
タッチをキャンセルしてもどっちみちキーファーは戻ってくるってことですね
せっかく盛り上がった『タッチ』、せめてあと1シーズンはやってほしかったけど
24の復活が控えているなら、それはそれで嬉しいです(*^○^*)
って、まだ決定ではないので、24復活話が立ち消えになったら悲しいな~。
(以上、別ブログより投稿当時の日時で転載)
2013年2月26日火曜日
『ブレイキング・バッド』
ラベル:
Breaking Bad,
転載
『ブレイキング・バッド』(原題「Breaking Bad」)
IMDbのページ→ http://www.imdb.com/title/tt0903747/
急に思い立って少し観始めたドラマです。
これは2008年に始まったケーブルドラマで、現在シーズン5の真っ最中。
(と言ってもながーーーいお休み中みたいですが)
私は今んとこ、シーズン1のエピソード4まで観ました。
2012年11月8日木曜日
"The Voice"
今シーズンから観始めたテレビ番組『The Voice』(ウェブサイトはこちら)。
現役歌手4人がオーディションを通った数人からなるチームをそれぞれコーチし、最終的には視聴者の投票によって勝ち残る人が決まっていきます。
今晩の放映分では1チームにつき5人の中から2人が投票によって選ばれ、もう1人はコーチが選び、残る2人(×4チーム)はさようならです。
1回の投票でザックリ、20人中8人も落とされてしまった
特に、クリスティーナのチームのデヴンが落とされてしまったのが本当に残念です。
YouTubeで見つけたビヨンセの「ヘイロー」のカバー、すごくいいと思うのよね~。
https://www.youtube.com/watch?v=DpSpBQ3JFPY
今日残った中の私のお気に入りは以下の通り。
シーローチームのトレヴン
ティーンとは思えない歌唱力だけでなく人の心を揺さぶる力がある人。
特に感激したのが先週のパフォーマンス↓
http://www.youtube.com/watch?v=fWiemjyTPlM
(1'50"あたりからが彼)
*5/26/2019: このビデオ、見られなくなっているのでどの曲のことかわからず(涙)とりあえず How Am I Supposed to Live Without You を貼っておきます↓
https://youtu.be/9S2o4vG1H6gこのパフォーマンスのあとシーローも涙ぐんでましたが、私もウルッときちゃいました(^▽^;
ブレイクチームのテリー

日本でもCMソングを歌ったことがあるらしい彼、過去に大物バンドの前座としていっしょにツアーもしていたことがあるような人なので、さすがにステージ慣れしてます。彼の歌声は耳に気持ちいいし、ぜひファイナルまで残ってほしい
クリスティーナチームのデズ

単純に、キュートでかわいい
この番組で落ちてもアイドルになれそう
でも最後まで残って目を楽しませていただきたい
アダムチームのアマンダ

アデルのバックアップシンガーをしていた実力と経験の持ち主なだけあって、トレヴンと並ぶうまさが魅力
若いトレヴンにはない豊富なステージ経験と自信が武器となって、いい線まで行くんではないかな?
シーローチームのコーディ

歌はアマンダやトレヴン、テリーほどパワフルではないかもしれないけど、ジョージマイケルとGleeのカートを足して二で割ったような、何とも言えない魅力があります
ゲイっぽい身のこなしだけど、かわいくてなんか目が離せない
この番組の魅力は、オーディション受けてる人たちが上手な人が多いってこともあるけど、やっぱりコーチ陣の豪華さとおもしろさにあると思います
大好きなクリスティーナ・アギレラが見たかったのが最初観始めた大きな理由でしたが、この番組で知ったカントリー歌手のブレイクや、鳥やねこといっしょに映るシーローがとにかくおもしろい!
マルーン5のアダムも、歌手としてはあまり好きじゃないけど、ブレイクなど他のコーチとのかけあい漫才みたいなやり取りがおもしろい
いちばんおもしろかったのは最初のブラインド・オーディション(顔を見ず、声だけ聴いて判断する)なので、次のシーズンが今から楽しみだったりして
(笑)

下記は今日の結果について突っ込みを入れたいがための記録です。
この番組を見てない方にとっては全く意味不明だと思うのでスルーしちゃって下さい(^▽^;
=視聴者投票で選ばれた人
=コーチが選んだ人
=今回でさようなら
(カッコ内)=私のつぶやき
クリスティーナチーム
デズ・デュロン
シルビア・ヤクーブ
エイドリアナ・ルイーズ
(クリスティーナがなぜにこの人を残したのかわからない!)
デヴン(←彼女については上にも書きましたが、落ちちゃってほんと残念
)
デボラ
アダムチーム
アマンダ・ブラウン(即デビューできそう!)
ブライアン・キース(なんで人気あるのかわからん!)
メラニー・マルティネス(アダムのお気に入り。私は好きじゃないなぁ)
ジョスリン(←彼女を選んでほしかった!かわいい!!)
ローレン
ブレイクチーム
テリー・マクダーモット
キャサディー・ポープ(なぜ残れたのか不思議!かわいいからかな?)
ミカエラ・ページ(すごく雰囲気あってうまいので残れてよかった
)
リズ
フリオ
シーローチーム
トレヴン・ハント
ニコラス・デイビッド
コーディ・ブルー
ディエゴ
マッキンジー
-------------------
以上、アメブロから当時の日時にて 5/26/2019 に転載。
© copyright 2019 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*
現役歌手4人がオーディションを通った数人からなるチームをそれぞれコーチし、最終的には視聴者の投票によって勝ち残る人が決まっていきます。
今晩の放映分では1チームにつき5人の中から2人が投票によって選ばれ、もう1人はコーチが選び、残る2人(×4チーム)はさようならです。
1回の投票でザックリ、20人中8人も落とされてしまった

特に、クリスティーナのチームのデヴンが落とされてしまったのが本当に残念です。
YouTubeで見つけたビヨンセの「ヘイロー」のカバー、すごくいいと思うのよね~。
https://www.youtube.com/watch?v=DpSpBQ3JFPY
今日残った中の私のお気に入りは以下の通り。

ティーンとは思えない歌唱力だけでなく人の心を揺さぶる力がある人。
特に感激したのが先週のパフォーマンス↓
http://www.youtube.com/watch?v=fWiemjyTPlM
(1'50"あたりからが彼)
*5/26/2019: このビデオ、見られなくなっているのでどの曲のことかわからず(涙)とりあえず How Am I Supposed to Live Without You を貼っておきます↓
https://youtu.be/9S2o4vG1H6gこのパフォーマンスのあとシーローも涙ぐんでましたが、私もウルッときちゃいました(^▽^;


日本でもCMソングを歌ったことがあるらしい彼、過去に大物バンドの前座としていっしょにツアーもしていたことがあるような人なので、さすがにステージ慣れしてます。彼の歌声は耳に気持ちいいし、ぜひファイナルまで残ってほしい



単純に、キュートでかわいい

この番組で落ちてもアイドルになれそう

でも最後まで残って目を楽しませていただきたい



アデルのバックアップシンガーをしていた実力と経験の持ち主なだけあって、トレヴンと並ぶうまさが魅力

若いトレヴンにはない豊富なステージ経験と自信が武器となって、いい線まで行くんではないかな?


歌はアマンダやトレヴン、テリーほどパワフルではないかもしれないけど、ジョージマイケルとGleeのカートを足して二で割ったような、何とも言えない魅力があります

ゲイっぽい身のこなしだけど、かわいくてなんか目が離せない

この番組の魅力は、オーディション受けてる人たちが上手な人が多いってこともあるけど、やっぱりコーチ陣の豪華さとおもしろさにあると思います

大好きなクリスティーナ・アギレラが見たかったのが最初観始めた大きな理由でしたが、この番組で知ったカントリー歌手のブレイクや、鳥やねこといっしょに映るシーローがとにかくおもしろい!

マルーン5のアダムも、歌手としてはあまり好きじゃないけど、ブレイクなど他のコーチとのかけあい漫才みたいなやり取りがおもしろい

いちばんおもしろかったのは最初のブラインド・オーディション(顔を見ず、声だけ聴いて判断する)なので、次のシーズンが今から楽しみだったりして





この番組を見てない方にとっては全く意味不明だと思うのでスルーしちゃって下さい(^▽^;



(カッコ内)=私のつぶやき
クリスティーナチーム



(クリスティーナがなぜにこの人を残したのかわからない!)



アダムチーム





ブレイクチーム






シーローチーム





-------------------
以上、アメブロから当時の日時にて 5/26/2019 に転載。
© copyright 2019 – All rights reserved
北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*
登録:
投稿 (Atom)