2007年11月16日金曜日

John Q

映画館で観たことあるのに、すっかり内容忘れてました。。

かっこいいなぁと思った奥さんのひとこと。

夫が何をしようとも、自分は夫の味方!

そう言い切った奥さん、すてきだなぁと思いました。

2007年11月16日 に別ブログに投稿したものを2025年8月6日(水)転載

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2007年11月10日土曜日

Dharma & Greg

以前、深夜のNHKかなんかでやっていてハマった
アメリカのテレビ番組『ダーマ&グレッグ
先週の土曜にHMVでアヴリルのCDを買ったときと同時に
DVDを発見して一本買ってあったのに、すっかり忘れていて(^▽^;)
今日ようやく一話観ました☆

2007年11月10日 に別ブログに投稿したものを2025年8月6日(水)転載

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2007年10月29日月曜日

Matt Damon

今、スマスマのビストロスマップにマット・デイモンが出ていて
久しぶりにテレビをじっくり★見てしまいました。


先月、アメリカに行く前に、ぜひ見たいと思っていたのが
彼主演のジェイソン・ボーンシリーズ3部作の3作目、
ボーン・アルティメイタム』。

しっかり観て来ました!
すごくおもしろかった!(*^▽^*)

残念ながら、1作目・2作目の話を全然覚えてなかったので
日本公開時にまた観に行きたいと思い、
DVD借りて1・2作目をもう一度観た今、日本公開の待ち遠しい私です。


つぅかすでに3作目のストーリー思い出せない… ←しあわせ者?(^▽^;) 


ところで、私は今まで、特にマット・デイモンのファンというわけではなかった。
かっこいいと思ったこともなければ、演技がすごいなーとか思ったこともない。

が、今回のスマスマ出演を見て、この人はすごいかも!と思いました。

ふつうにしているマット(実は演技かもしれないが)は
今まで映画で観た彼とはぜんぜん別の人でした。
ひらたく言えば、ふつうの、どこにでもいそうな青年。

演技力ある人なんだなぁって思っちゃった。

そして、意外にも(?)すごく好感もてるトークをするし
映画で観る彼よりも素敵でした。
今までは、どうして彼があんなに成功したのか不思議だったけど
納得、かも。。。☆


2007年10月29日 に別ブログに投稿したものを2025年8月6日(水)転載

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2007年10月8日月曜日

Perfect Stranger / No Reservations

今日は、久々に(って先週の日曜も寝たけど…)思いっきり寝坊できる日♪
ということで、何度か目が覚めたけど寝なおして、結局11時くらいまで寝ました☆

起きて少しごそごそして、12時半から1時間マッサージ行って(*´∇`*)
それから新高島へGO!!!

ぎりぎりで間に合って Perfect Stranger を観ました。
割引があって1300円で見れました♪


*以下、ネタバレを少し含みます*

2007年8月25日土曜日

Raising Helen

昔から大好きなゴールディー・ホーンの娘、ケイト・ハドソン主演の映画。
ケイトもすっごく好き☆★
この映画での彼女もとってもキュート(*^▽^*)

お話もよかった。。ところどころ、泣いてしまいました。

*以下、ネタバレ含みます*

2007年8月12日日曜日

Chasing Liberty

この映画について書いてなかったようなので…


Chasing Liberty (2004) Official Trailer - Mandy Moore Movie

マンディ・ムーア主演の映画。
(↑彼女は"Walk to Remember"の主演女優)

まぁまぁおもしろかった★
マンディがあまりかわいくないのがちょっと不満(^-^;

共演の、ベン役の男優さん(Matthew Goode)の声がめっちゃ低くて、最初
セリフ棒読みしてる&英語が母国語じゃない人かと思って調べたら
イギリス人だった。。。。
何言ってるのかわかりにくい。

途中から出てきた素っ頓狂なイギリス人(Martin Hancock)も
すごいなまってるけど違う種類のアクセントなのよねぇ
『タイタニック』や『ミリオンズ』みたいな英語。

突っ込んでもしかたないけど、ベンがアナ(マンディ)に
いったいどのようにして惹かれたのか、さっぱりわからなかった。。
そういう兆候も見えなかったので唐突に感じました(^-^;


2007年8月12日 に別ブログに投稿したものを2025年8月5日(火)転載
またまた辛辣なコメントしてるけど、内容まったく覚えてません。
マンディが「あまりかわいくない」というのは、おそらくほんとはかわいいマンディを映画の中でかわいくなくしてるのが不満だったのかと。
しかしマシュー・グードがマンディ・ムーアと共演してたなんてびっくり!
もともとの記事には載せていない予告を今回は載せていますが、それを見ると軽いコメディっぽいし、おもしろそう(←ほんとに覚えてない)なのでいつか見てみたいです。

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2007年7月22日日曜日

in her shoes

期待以上によかった。


2007年7月22日 に別ブログに投稿したものを2025年8月5日(火)転載
(当時の感想は一行で終わってるんだけど😆いま調べたらキャメロン・ディアスの冴えない姉役はトニ・コレットだったのね。すっかり忘れてた。映画見たことは覚えてます)

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

Melinda and Melinda

うーん。。。ちょっと期待はずれでした。

とは言え、特にすごい期待してたわけでもないのですが。

やっぱりウッディ・アレンは、こういう感じになるのねー。

*以下、ネタバレを含みます*

2007年7月20日金曜日

crash

昼間寝すぎて眠れず、こんな時間ですが日記書いてます。

書いたつもりで書いてなかったcrashの話。

ずーっと観たくて観ていなかったDVDをやっと借りました。
思っていたのとはかなり違うお話でしたがおもしろかったです。
もう一度観ようと思っていたのに、思わず返却してしまってしまった。。。

*以下、ネタバレ含みます*

2007年7月16日月曜日

Great Expectations

大いなる遺産 [Blu-ray]
(↑アマゾンのページに飛びます)


Great Expectations | Throwback Trailer | 25th Anniversary


1998年公開作品。

このGreat Expectations(邦題:大いなる遺産)の、ディケンズによる原作は
20年前、ESLのリーディングのクラスで読まされた本でした。
課題として少しずつ読んで行って、学期末に映画をみんなで観たのですが
そのときはもちろん、この98年度版ではなく、ふるーーい白黒映画。

あんまりおもしろいとは思わなかったし、暗い話だなぁっていう印象しかなかったですが
とりあえず私が初めて英語で読み通した本なので、ある意味特別でした。

そんなわけで、9年前にこのリメイク版が出たとき、興味はあったものの
当時はグウィネス・パルトローが特に好きではなく、しかも舞台設定が現代。
96年度公開の『ロミオ&ジュリエット』現代版がかなりひどかったこともあり
二の足を踏むことになり、今まで観たことがなかったのです。

しかし"Proof"を観た後、やっぱりグウィネスの出演作をもっと観たくなり
ほんとは他の映画が観たかったんだけど、これ以外は全部ビデオしかなかったので
(今もデッキが壊れたまま…)しかたなく(笑)これにしたのでした。

が、意外にも、これはなかなかおもしろかったです。
グウィネスがあまり出てないのと、薄っぺらなキャラってところが
ちょっと不満ですが。。。

この映画は、ロバート・デ・ニーロとクリス・クーパーで成功してますね!!!
ちょろっとしか出てないけどふたりともすごい存在感。
ふたりとももともと好きな俳優さん(演技うまい!!!)なんだけど
出てるって知らないで借りたので嬉しかったです☆


〔以下、ネタバレあり〕

2007年7月15日日曜日

Proof

プルーフ・オブ・マイ・ライフ
(↑アマゾンプライムビデオのページに飛びます)

感動するお話を観たくて借りた作品。
これと、Millionsというイギリス映画(前にSから話を聞いて、ずっと観たかった作品)
を観ました。

Millionsもかわいかったけど、Proofも感動。
グウィネス・パルトローって、以前は特に美人とも思わなかったし
あまり好きな女優さんではなかったのですけど
Emmaを観た後くらいから?かなり気になる女優さんになりました。

この映画を見ても、彼女はすごいっっっ!
演技がすごい上手だし、ほとんど化粧っ気がなくても美しいと思いました。
彼女の存在感は、ただものじゃないと思います。
こういう人は、年齢を重ねても美しくなっていくだろうし
演技にも幅が出て、きっと息の長い女優さんとして残っていくんだろうなぁ
って思いました。

たぶんこれからも、彼女が出ているからという理由で
観たいって思うんだろうと思います☆

特に心に残った演技(ネタばれアリ):

2007年6月25日月曜日

The Champ

IMDBへのリンクはこちら

こないだ、690円だったので買いました(笑)
ものすごーく好きだった映画なので☆
号泣。
明日、目が腫れることほぼ間違いなし。。まずぃ(^▽^;)

今調べたところ、この映画の公開時、主役のジョン・ボイトは40歳。

子役のリッキー・シュローダーは、これがデビュー作のようです。
DVDにあった制作裏話みたいなのによれば、2000人くらいの子役から
選ばれたようです。

もっと小さいときからキャリアを積んでたのかと思いましたよ、
すっごい上手なんだもの。とても8歳とは思えません。

私は日本で、小学生か中学生の頃にテレビで観てすごい感動したのですが
アメリカに留学したとき、この子役のリッキーがテレビで活躍しているのを見て
すごく嬉しかった記憶があります。

Silver Spoonsと言って、よく見てたんだけど、今調べたサイトによれば
彼はコメディを演じるのが好きではなかった…Silver Spoonsも、
最初はよかったけどだんだん苦痛になってきて、最後には
終わってほっとした。みたいなことが書いてありました(^▽^;)

話がそれましたが、とにかくこの映画は好き。
ものすごく久々(20年ぶりとか??)に観たので、
内容忘れてる部分がたくさんあって、楽しめました(笑)。

ほんとーにやられる。この映画。
親子ものって弱いわ。。。
特に小さな子どもの場合と、両親がうまくいっていない場合。


2007年6月25日 に別ブログに投稿したものを2025年8月4日(月)転載

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2007年5月29日火曜日

Willow

ウィロー (特別編) [DVD]
(↑アマゾンのページに飛びます)

けっこう前に買ったDVDですが、今日ようやく観ました。

これは劇場公開時にアメリカで観たのですが、豚に変身するところあたりで
トイレに行ってしまって、そこの部分を見逃がしたきりでした(笑)。

88年の映画なので、もう20年近く前の映画になります。

ヴァル・キルマーかっこいぃ~~~☆
この映画で共演したことがきっかけで相手役の女優さんと結婚したのよね。
という事実を知りながら観るとおもしろかった☆(笑)

お話は、観た当時はすっごい好きだったのに、今観ると突っ込みどころ満載。
でもおもしろいからよしとしよう…(^-^;
ヴァルがかっこいいし(しつこい?)。

DVD買ってよかった!と思うのは、ちらっとだけどヴァルと女優さんの
インタビューが入ってるところ!!!
彼を映画以外で観ることがないので嬉しい♪♪♪(*´∇`*)


2007年5月29日 に別ブログに投稿したものを2025年8月4日(月)転載

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2007年5月19日土曜日

博士の愛した数式

テレビをつけたらやっていた映画。

途中から観ているのですが、これけっこういいかも!!!


*以下、ネタバレを含みます*

2007年5月13日日曜日

早く寝ようと言いつつ、アマデウス

最後まで観ちゃった。。。

今日は、起きてからほぼずっと、英語の映画をビデオで流しっぱなしにしていて
(通訳準備のBGMとして)最後がアマデウスだったのです。

アマデウスはちゃんと観たのがもう10年以上前なので内容をあまり覚えておらず
じぃっと見入ってしまいました。

この映画、英語の勉強にもいいかも☆
すごくクリアに話してるし、いろんなアクセントが聞けるし。

*以下、ネタバレを含みます*

2007年3月14日水曜日

フランダースの犬

今、テレビで最終回のダイジェストを流していて
号泣してしまいました。。。。。。(T_T)

これは、何度見ても、いつ見ても、正直、音楽がかかって
絵が出ただけで無条件に泣いてしまいますわ。。。

「これが見られただけで、もう何もいりません」

と言って、満足しきってパトラッシュといっしょに
天国に召されていくネロ。。。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!

私も、いろいろな不平不満なんて言ってる場合じゃないっ!
という気持ちになります。

これさえあれば、もう何もいりません。

という気持ちになっても、すぐにまた
いろいろとないものねだりをし始めて、不平を言い出すことの
なんと多いことでしょう。




今週はいろいろとあって、めっちゃ疲れてるけど
今週だけだ…と思って、もうひとがんばり、がんばります☆(^^*)


2007年3月14日 に別ブログに投稿したものを2025年8月2日(土)転載

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2007年3月6日火曜日

ニコラス・ケイジ

そうそう、昨日のスマスマに出ててびっくりしました。
俳優として映画に出てる以外で動いてしゃべってるの初めて見ましたが
素でも濃ゆいわね~。

まじめな顔でヘンなこと言うのが(自分の芸名は漫画の登場人物から取った、とか)
ちょっと笑えました。
映画だとシリアスなイメージしかないけど、やっぱり普通の人なのね(笑)

2007年3月6日 に別ブログに投稿したものを2025年8月2日(土)転載
(当時は「ヘンなこと」としていた芸名の件ですが、本名コッポラを使って「えこひいき」されていると思われたくなかったのが原因だったんでしょうね。マーベルコミックのキャラからとった、というのはおもしろいですが)

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2007年2月13日火曜日

守護神

これ系の映画ってなんでこういうへんてこな題名なのかな???
海猿もどうかと思ったけど、守護神っていうのもねぇ~(^▽^;)
どうせならそのまま ガーディアン とかでもよかったような?

それはともかく、ケビンコスナー出演作としか知らずに観たわりに
なかなかおもしろかったです☆
アシュトン・カッチャーが出ていたのが嬉しかった!
制服フェチ、人命救助系大好きの私としてはたまらない映画ですね。


以下、ネタバレあり。

2007年2月5日月曜日

幸せのちから

観て来ました。



The Pursuit of Happyness (2006) Official Trailer 1 - Will Smith Movie


以下、ネタバレ含みます。

2007年1月9日火曜日

Anne of Green Gables


Anne of Green Gables- Official Trailer


寝る前に、やはりもうひとつ。

赤毛のアンを昨日・今日で観ました。
久々に観ましたが、やっぱりいいです!!!
涙しちゃいました。。。

2007年1月9日 に別ブログに投稿したものを2025年7月31日(木)転載
(当時は載せてなかった予告編を載せてます)

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2007年1月5日金曜日

『シャーロットのおくりもの』

昨日、109で観て来ました☆

自分を犠牲にして友人を助けるシャーロットの愛に感激し、
最後の彼女の
「(みんなに嫌われている)クモである自分を仲間にしてくれてありがとう」
という言葉に号泣。
号泣のあまり今朝は目がはれております。

号泣したからだけではなく、ゆうべ10時半には寝てしまい
今朝10時まで…ほぼ12時間寝ちゃったからというのもあるかも(笑)

絵本の方も読みたいなーーー。

シャーロットのおくりもの (字幕版)
(↑もともとはここに "official website" として公式サイトへのリンクを貼っていましたが、サイトがなくなっていたのでアマゾンプライムビデオへのリンクを貼ってます)


Charlotte's Web (2006) Trailer #1 | Movieclips Classic Trailers

2007年1月5日 に別ブログに投稿したものを2025年7月31日(木)転載
(当時は載せてなかった予告編を載せてます)


© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*