2006年9月30日土曜日

クリストファー・リーブ

『スーパーマン』第一作をとうとう見てしまいました。

2時間半くらいあるのですが、1時間半くらいでいったん停止(^-^;
あまりに眠いので。。。(=_ヾ) ゴシゴシ…

しかしこれってコメディだったの???(^▽^;)
意外に(^▽^;)おもしろいです!
期待してなかったのでちょっともうけもの♪な気分(笑)。

スーパーマンリターンズも、このオリジナルのパロディだったんだ!?
と思うような場面や設定がいくつもあったんだなぁってわかりました。
実は、今までスーパーマンなんて全く興味なかったので
見たことがなくて設定も話も全然知らなかったのです。

クリストファー・リーブという人に最近興味を持ち始め、
それで映画も見たくなったのです。

このオリジナルに出ている彼はかっこいいです。
子どもの私にとっては単なるおっちゃんでしたが(^▽^;)
今見ると澄んだ瞳がすてきなうえ、
クラーク・ケントのときとスーパーマンになったときの演じ分けが
ちゃんとできてて感激しました(笑)。

図体が大きくて人形のような整った顔立ち
というだけの人じゃないんだなぁって(ひどい…)。

なぜこの人に興味を持ったかと言うと、
事故で半身不随になってしまったのにも関わらず
がんばり続けたから。

そして死ではなく生きることを選んだかげには奥さんの支えがあったという
"Said that after he was paralyzed, it was his wife's support
that kept him from choosing death over living on a respirator."
この一文に感激したためです。

自分の愛する人が半身不随になってしまっても
その人を支えていけるってすてきだなぁって思いました。
私だったら、共倒れになりそうな気がしちゃう。。。


結婚を決めるときに

「この人が倒れたら(寝たきりになったら)、下(しも)の世話ができるか?」

という質問を自分にするつもりなのですが

「この人が倒れ、寝たきりになったとしても、共倒れにならず
 お世話をし続け、支えになり続けることができるか?」

という質問も自分にしたいと思いました。

2006年9月30日 に別ブログに投稿したものを2025年7月29日(火)転載
(予告編は当時は載せていなかったけど今回載せます↓


Superman (1978) Official Trailer Christopher Reeve Movie HD

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2006年9月23日土曜日

DOGVILLE

ドッグヴィル
(↑アマゾンプライムビデオのページに飛びます)

3時間弱の映画ですが、一気に観てしまいました。
なんとも後味の悪い映画。
同じ監督の『ダンサー・イン・ザ・ダーク』よりはマシかもしれませんが…

しかし出ている役者さんたちがすごいと思いました。
トム役の役者さん、どこかで見た顔だなぁと思って後で調べたら
『ダ・ヴィンチ・コード』ですさまじいばかりの演技を見せてくれた
サイラス役のポール・ベタニーでした!
どうりでうまいはず!!!容姿は平凡なのに、非凡に見えます。

あとナレーターは誰だろうと思ったら、
私の大好きなエイリアンに出ていたジョン・ハートでした。
写真見たらすごいおじいちゃんになっててびっくり。
エイリアンは27年前(79年)の映画で、当時39歳。
今は66歳…。そりゃおじいちゃんにもなりますわね(^-^;

ちなみに顔がわからないけど80年の映画『エレファントマン』では主役でした。
どちらもアメリカ映画なので、てっきりアメリカ人かと思ってましたが
ばりばりイギリス人なのね。彼のナレーション、美しかったです。

2006年9月23日 に別ブログに投稿したものを2025年7月29日(火)転載

ポール・ベタニーが出てたこと含め、内容ぜんぜん覚えてないので見直したいけど、後味悪いのか…(←ホントに覚えてない😂)元気があるときに観たいです。


© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2006年9月10日日曜日

UNITED 93

本当は、あまり観たくないと思っていた映画ですが
⚫️ちゃんといっしょなら…と思って観てきました。

5年前の明日、ハイジャックされた4機の飛行機のうち
目的地に到達しなかった唯一の飛行機がこれ、United 93便。

乗客のToddという人の奥さん(当時、3人目の子どもを妊娠中だった)が
書いた本を以前読んだことがあり、彼がどう描かれているのかに
いちばん興味がありました。
というのもTodd familyはバリバリのクリスチャンだったので…。

残念ながら、クリスチャンっぽいことは全然出てこず
「主の祈り」を唱える人が何人かいたくらいでしたが。

・犯人役を演じた役者さんたち、よくやったなぁって思います。
・犯人を見たとき、同情があふれてきました。
 この人たち、(だまされてるんだけど)自分は正しいことをやってるって信じて
 やってるんだよねぇって。
 完全に間違ってるけど…神さまが彼らのことも愛して下さっているのに…

とにかく、実話なだけに痛い映画。


余談ですが、ドキュメンタリータッチにするための手法のせいか
ぐるぐるめまぐるしく画面が動くので、ただでさえ夏バテで
アタマぐるぐるしてる私は完全に酔ってしまい、
ものすごーーーーーーーーく気持ち悪くなって、吐きそうでした(^▽^;)
もう耐えられない。。。と、何度も途中退出したくなりましたが
なんとか持ちこたえられて(´▽`) ホッ☆

2006年9月10日 に別ブログに投稿したものを2025年7月29日(火)転載
(予告編は当時は載せていなかったけど今回載せます↓


United 93 Official Trailer #1 - Paul Greengrass, David Alan Basche Movie (2006) HD


© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2006年9月8日金曜日

Heart and Souls

今日観たビデオ。

IMDbへのリンクはここ
1993年作品…ということは今から13年前なのね。
どうりでロバート・ダウニー・Jr.も若いはずだわ。28歳ってことですもの。

ちなみに邦題は『愛が微笑む時』

…。

これじゃ原題と全く関係ない上、内容もわからないじゃないの。(^-^;
内容と言っても、よくあるような話で、あまりひねりもないし
たいしたことないんだけど(^▽^;)
でも、最後がよかった!思わずウルウルしちゃいました。

Kyra Sedgwick演じるジュリアだけが、死ぬ前に会おうとしていた恋人ジョンに会えず
本望を遂げられなかったのにも関わらず、ロバート演じるトーマスに向かって
最高の笑顔でこう言うのです。

私が失敗したようにあなたに失敗してほしくない。
(彼女は恋人ジョンに、自分が愛していることを伝えられずに死んでしまったため
永久に彼を失ってしまった)
彼女に本当の気持ちを伝えなさい。
傷つくのを恐れて人を愛せない人は、一生孤独よ。

…本当はもっと感動的なことを言っていたのだけれど
思い出せない…(^▽^;)

とにかく、私が最近考えていたことをそのまま言われた感じがして
突き刺されましたわ~。

傷つくのを恐れて壁を築いてますからね。


そうそう、ひとつサプライズがありました。
B.B.King本人がB.B.Kingライブに出演してるの。
いい声だわぁ~~~☆

2006年9月8日 に別ブログに投稿したものを2025年7月29日(火)転載
しかし、またしてもめちゃくちゃ辛辣なこと書いてますけど、内容をまったく覚えてません。観たことさえ、ぜんぜん記憶にないし🤣19年前の感想↑を読んで観たくなりました笑

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2006年8月17日木曜日

Elizabethtown

エリザベスタウン
(↑アマゾンプライムビデオのページに飛びます)


Elizabethtown (2005) Trailer #1 | Movieclips Classic Trailers


これも昨日観た映画。
こっちは駄作とまでは言わないけど、正直言ってたいしたことなかった…(^▽^;)
オーランド・ブルームがかっこいいのが唯一の売り!?

そのオーランドも、アメリカなまりで話そうとする努力がみえてしまって
ちょっとcheesyな感じだし( ̄。 ̄ )ボソ...


もともとそんなに好きではないキルスティン・ダーストが
この映画の中ではかなりウザい役柄で、
she really gets on my nerves! って感じだったの☆(^▽^;)


2006年8月17日 に別ブログに投稿したものを2025年7月28日(月)転載
(予告編は当時は載せていなかったけど今回載せました)

っていうかさんざんな酷評🤣で笑えます。でもこれは「観た」ことは覚えてるけど内容まったく覚えてないので、やはりつまらなかったんでしょうねー。


© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

Remains of the Day

日の名残り (字幕版) 
(↑アマゾンプライムビデオのページに飛びます)


THE REMAINS OF THE DAY - Official Trailer (HD) - Sony Pictures Entertainment


昨日観た映画。

部屋を片付けながら「ながら観」しちゃいましたが
おもしろかったです。

(以下、うっすらネタバレ含みます)

2006年7月16日日曜日

Radio

ゆうべ(金曜)観ました。
役者さんの演技がすごいです。

知的障害を持つ青年『ラジオ』と高校のフットボールチームのコーチのお話。

(以下、ネタバレ含みます)

2006年7月7日金曜日

俳優・加藤剛さん


加藤剛のことを好きになったのは、最も有名な大岡越前を見て。
ではありません。

小学生のころだったと思うんだけど、あるドラマを見て
たぶんその役柄があまりによかったので
感動して好きになったんだと思います。

ああいうお父さんキャラが好きだった私、
ほかに加山雄三も、お父さんにしたい!と思っていました(笑)。

彼の特集番組みたいなのを見たとき、
娘との関係がすっごーーーーーくすてきで、
ああいう親子関係っていいなぁってホレボレしました(*´∇`*)


それにしても、加藤剛の出ていたあのドラマ、
いまだに内容を覚えているほど強烈な印象があったので
もう一度見てみたい。。。

2006年7月7日 に別ブログに投稿したものを2025年7月27日(日)転載

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2006年6月29日木曜日

The Fighting Temptations

ファイティング・テンプテーションズ (字幕版)
(↑Amazonプライムビデオのページに飛びます)


The Fighting Temptations - Trailer


今日見たDVDはこれです。

歌が最高でした。
歌唱力というよりは(確かにうまいんだが)、歌詞がよかった!!!

Down by the River♪の歌のところ(ラップも含め)は歌自体もよかったし
歌詞もよかったし・・・涙モノでした。

あとタイトルわからない(映画オリジナルかも?)曲で、
どんな罪もゆるしてくれる。とか神さまはあなたを受け入れてるよ
とか 主は待っていてくれている とか・・・
すごいなと思ったのは字幕を見て感動したということ。
だれが作ったんだろう?

とにかく、歌のシーンがいいです。

眠いので、今日はこれにて。
ぐぅ

2006年6月29日 に別ブログに投稿したものを2025年7月27日(日)転載
(予告編は当時は載せていなかったけど今回載せました。ていうか見た記憶が全くない💦 ビヨンセ出てるのにー)


© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2006年6月12日月曜日

Alfie

アルフィー(字幕版)
(↑アマゾンプライムビデオのページに飛びます)

Alfie (2004) Official Trailer #1 - Jude Law Movie HD


もともとジュード・ロー大好きなので見たかったのですが
知人がこれを見て彼の演技を絶賛してたので、ますます見たくなり
ようやく今日、借りてきました!

確かに彼の演技は光ってました✨

端整な顔立ちにも関わらずヘンな役どころの多い彼にしては
マトモに美形の役(笑)で しかもお話じたいもマトモ(爆)。

それどころか、ラストの独白シーンは涙モノで、
礼拝で使いたいくらいです。

ちょっとセクシィ😅 な場面があって
大人向けの、軽いコメディにちょっとツイスト入り という感じなので、
だれにでもお勧めできるわけではないのが残念です。

…やっぱこの映画、全体的に考えると礼拝では使えないわねー。(^▽^;)

でもほんと、あのおじいちゃんのせりふなんかも、
全部書き出してここに貼り付けておきたいくらい。
借りてるあいだに時間と元気があったらやろうかな…。


2006年6月12日 に別ブログに投稿したものを2025年7月26日(土)転載
(予告編は当時は載せていなかったけど今回載せました)


© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*