2006年3月29日水曜日

営業マンと映画

前々から「3月に最後のごあいさつに参ります」
と言っていたリコーの営業さんが今日来ました。

最初から3月まで現場。という話だったそうで、
「営業所には居場所がないんですよー」って
ヒマそうに長々と世間話をしていく人だったし
ちょっとさみしぃ気持ちがします。

最後なので、と、粗品を置いていってくれて
あけてみたらシャーペンだったのでめっちゃ嬉しかった!(笑)

帰りには『サウンドオブサンダー』観ました。
単なるSFかと思ってたのに、超ーーー!怖い展開で
心臓ばっくばく。
こ、こ、こわかった…。ぜぇぜぇ。

しかし、原作がレイ・ブラッドベリだからなのか?
設定が未来なのに、なんとなくレトロな作りでした。
そこらへんは『宇宙戦争』に通じるものが…。

2006年3月29日 に別ブログに投稿したものを日本時間2025年7月17日(木)転載
この映画、全く記憶にないんですよね😳 見直してみたいな…

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2006年3月24日金曜日

Aeon Flux

かねてから、今年5月末に閉館してしまう
相鉄ムービルに行きたいと思っていました。

今日は給料日!そしてお休み!
そして相鉄ムービルは金曜女性千円!

ってことで行って来ました。

しかし観たいものが何もない…

しょうがなく(?)何の前知識もなく選んだのが、これ。

なんの期待もしていなかったのがよかったのか
超、感動しました。号泣でした。
単なるアクションものかと思っていたら、泣かされるとわ。。


2006年3月24日 に別ブログに投稿したものを日本時間2025年7月17日(木)転載

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2006年3月16日木曜日

Little Shop of Horrors

リトルショップ・オブ・ホラーズ 特別版
(↑Amazonのページに飛びます)

帰り道、どしゃぶりの中をツタヤまでDVD返しに行って、
ついでに980円で売っていたこれ、買っちゃった♪

超ばかばかしいミュージカル仕立てのコメディ。
なぜか感動して涙してしまい、サントラ盤まで買った映画です。

もう内容はほとんど覚えてないけれど
頭のおかしい歯医者役のスティーブ・マーティンが
超おかしくって、この映画で彼のファンになったことが
印象に残ってます(笑)


2006年3月16日 に別ブログに投稿したものを日本時間2025年7月15日(火)転載
*「超ばかばかしい」とか書いてるけど、今はそんなこと思ってないので19年前の自分にびっくり😳。その後、見たあとに書いた感想はこちら


© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

sense and sensibility

いつか晴れた日に(←Amazonのページに飛びます)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント


SENSE AND SENSIBILITY [1995] - Official Trailer (HD)


30分だけ見ようと思ったのに、どうなるのか気になって
結局最後まで見ちゃいました!(それでこんな時間に…)

同じ原作者の『プライドと偏見(原題="Pride and Prejudice")』
を観て なかなかよかったので これも借りてみたのですが
こっちの方が断然おもしろかったです。

脚本を書いたのがエリノアを演じたエマ・トンプソンで、
しかもこの脚本でグローブ賞を獲った 
ということを観終わってから知って納得★

両方とも原作を知らずに観たのですが
『プライド…』を4つ星とすると、こっちは5つ星です!

愛というものについて考えさせられましたし
ラストは号泣してしまいました。

また、エリノアの妹マリアンヌを演じたケイト・ウィンスレットって、
そんなに好きではない女優さんでした。が、
"Where's your heart?" と お姉さんの頬をはさんで聞いたときは、
どきっとするほどかわいらしくて、そのせりふ自体にも 
(*゜Q゜*)ドキっ♪としました。

惜しむらくは、ヒュー・グラントがちょっとへなちょこすぎるかな(^▽^;)
エマが堂々としすぎてて、バランスが…。( ̄。 ̄ )ボソ...


それにしてもブランドン大佐は偉いっ!あっぱれ!男の鑑っ!
最後、幸せそうで、ほんっと嬉しかったです♪♪♪


2006年3月16日 に別ブログに投稿したものを日本時間2025年7月15日(火)転載
(予告編は当時のブログには載せていなかったけど今回載せました)


© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2006年3月6日月曜日

Super Size Me

とうとう見てしまいました!

んーー、思ったよりおもしろかったです。

そして、食生活について、いろいろ考えさせられました。

やっぱり、値段ばかりじゃなくて、健康を考えないといけませんね。
これからは健康な食生活!を、なるべく目指そうと思います。

運動も大切よねー。
ってことでもう一度、ジムの見学に行こうかしら。
ひねり出せばお金もなんとかなると思うし。

…という決心、何日もつかなーーー(^▽^;)


2006年3月6日 に別ブログに投稿したものを日本時間2025年7月14日(月)転載


© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

50回目のファーストキス

ゆうべは、寝るとか言いつつ、先週借りたDVD2枚とも観てなくて、
早く観ないとダメじゃんと気づき、10時くらいからこれ観始めて…

ちょっとだけと思ったのに、結局最後まで観てしまいました。

主演のドリュー・バリモアが好きなので、かわいーなー♪と思いつつ
お話的には期待はずれでした。
感動作かと思っていたら、軽めのラブコメディ?みたいな。
まぁ、かるーーく、頭を使わずに楽しむにはお手軽でよかったです。


2006年3月6日 に別ブログに投稿したものを日本時間2025年7月14日(月)転載

© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2006年2月1日水曜日

『フライトプラン』

観て来ました!
ずーっと映画観に行きたくて うずうず うずうず
久々で行けてうれしかったぁー☆

しかし、まだ5時前なのに、やけに込んでるなぁ???
と思ったら…今日は1日、映画千円の日でしたね!!!
ボケだなー自分(^▽^;)

そんなわけで、前から2列目のいちばんはじっこで、
超ー見にくい席でした(~_~;)
それでもよかったから、またいつか、いい席で見直したいよぅー
ジョディ・フォスターの顔がびょーんってゆがんでたんだもん(^▽^;)

内容は…いったいどういう展開になるんだろう?
ここで終わるわけないし…と思っていたら、
けっこう意外な方向に行きました。
おもしろいんだけど、ちょっとだけ尻すぼみな印象が残りました。

母の愛には感動✨しました💧
そして飛行機に乗りたくなりました(笑)。


2006年2月1日 に別ブログに投稿したものを2025年7月6日(日)転載


© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2005年11月9日水曜日

love is a miracle - the Notebook


きみに読む物語 プレミアム・エディション [DVD]
(2025年追記:リンク↑をクリックするとアマゾンのページに飛びます)


最初に特典映像を見て、それだけで涙💧。。。

主役のRachel McAdamsのオーディションシーン、
すでに感情のこもった演技をしていて。

また、原作者ニコラス・スパークスの家族の話が出てきました。
A Walk to Remember』のモデルになった妹さんの写真も公開され、
彼は妹さんだけでなくご両親ともなくしていることが判明。
なんと哀しい想いをしてきたのだろうか。。とウルウル
(『A Walk to Remember』は白血病の女の子の話)


特典映像のインタビュー中の、ジーナ・ローランズのひとことがまたよい。

Can love create miracles?
Well, love itself is a miracle to begin with.


人を愛することができること
愛するべき人に出会えること
それじたいが奇跡なんですね。

そんな奇跡にめぐりあえたふたりのお話。


今、本編も見終わりました。
観たこともあるし原作も読んだし…ストーリー知ってるのに
やっぱり号泣😭


2005年11月9日 22:24 に別ブログに投稿したものを2025年6月19日(木)転載
ちなみに前日の日記で「買っちゃった」と書いてるのがこのDVDボックスですね。
どうでもいいけど、色文字を多用してて見にくいですね。じつはここではオレンジ色や青色の文字にしていますが、元ブログでは黄色や薄い水色で、さらに見にくかったんです。当時は暗い色の背景で書いていたのかも。


© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2005年11月8日火曜日

The Notebook

(2025年追記。↑リンクを押すとプライムビデオのページに飛びます)

今日、とうとう買っちゃった😄

これ、映画館で観て ものすごく感激😭し、
原作を読んでもっと感激して、さらに、
これは著者の奥さんの祖父母のお話をもとにしている
とわかってさらに感激したのでした。


2005年11月8日 21:06 に別ブログに投稿したものを2025年6月19日(木)転載


© copyright 2025 – All rights reserved

北米発☆TVづくし
*無断転載を禁じます*

2005年11月7日月曜日

私の頭の中の消しゴム

今日は病院に行くため、早上がり。

しかし、あっと言う間に終わってしまったので、
これは有効に使うしかないでしょ😁
と、映画見てきちゃった♪(*^▽^*)

眠くてぼーーーっとしてたので、最初、寝そうになったけど(笑)


んーーーー

またしても、隣に学生っぽいカップルが座っていて、
私のすぐ横に座った女の子の方が、ずーーーーーっと
すすり上げ泣きしてたのが、正直つらかった…
『星になった少年』のときよりはマシだけど(^-^;

それはともかく、映画はなかなかよかったです。
恋におちていくところとか、主人公がかわいらしくて好き❤️
終わり方がちょっと唐突でしたが。。。

あぁー、韓国語覚えたい…
そうすればJHママとコミュニケーション取れるのだ★



*******<ねたバレ>*******